僕は時々、、いや、最近よく考えてしまう事がある、。
、
結局1番自分が傷つかないのは人と深く関わりすぎないことではないか?と、
だってそうだろう?、人と浅く広く関わっていた方がよっぽど楽ではないか、。
嫌なこと、度が過ぎるようなこと、ありがとう、ごめんが笑顔で気を使いできるのは浅い友達だけではないか?だって深く関わっていないから仲がとても良いとは言えないから。
少なくとも僕の経験上、深く関わってきた友達にあまり魅力?、いや、常識的なものを感じられない。少なくとも僕のその友達は、ありがとうやごめんをちょっとした物の一瞬の貸し借りだと言わないことが多い。
あまり気にしない人も多勢いるだろうけど僕はそういう些細なことを気になってしまう性格だ。
だからって僕も物を借りたときは礼を言わないで仕返しをしている訳ではない。
僕はそういうことをしなくないからだ。
僕はありがとうやごめんをちゃんと言えるような人が1番良いと思っているから自分もそういう人になれるようにしている。
自分の価値観を押し付けるつもりはないが僕はそういう些細な積み重ねが積もりに積もってストレスと化している。
親しき中にも礼儀あり、これは僕も本当のことだと思う、たとえどれだけ中が良くても結局は他人なのだから礼儀は必要だろう。
ありがとう、ごめん、当たり前のことだろうけどそれを出来ない人がいるという事に僕はとても不快感を生じる。
何故自分の非を認められない?何故相手のせいにして自分は謝らない?自己中が僕は大嫌いだ。
自分が全て正しいと思っている、自分を中心に世界が回っていると思い込んでいる奴はどうしたのだろうか、。不快でしかない。
何故感謝ができない?なぜ当たり前かのように無言で貸し借りをできる?何故ありがたみを感じない、?
当たり前のこと、常識的なことをできるような人間に僕はなりたいし、感謝や謝罪の気持ちを伝えられるような人柄になりたいと思っている。
お互いその常識的なことが出来ていればお互い気持ちよく生活できるだろう、?。
改めて言っておく、僕は自己中が嫌いだ。
僕は人間的常識がない人が生理的に受けつけない。
いずれ僕の友達にも僕の思っていることが教えられる自分になれるように、、、
、
、
今日を、生きていこう。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!