まず、nmmnについて整理させていただきます。
nmmn(ナマモノ)とは、アイドル、俳優、映画、舞台など、現実に生きている人間を題材にしたジャンルや、その同人・創作を総称する隠語。
創作されたキャラクターではなく、実在の人間をモチーフにしているため、著作権とはまた別の“人格権”というセンシティブな問題が発生する。
これはネットより引用させて頂きました。ここからは実況者様に絞り話をさせていただきます。
読んでもらったらわかる通り、実況者様に関わる作品は公式から出たもの以外全てnmmn作品に当たります。
しかし、nmmn作品自体に問題はありません。活動者様も作品をサムネに使用したり、紹介しているのをよく見かけると思います。
ただし、その中でblや夢作品は別で定期的に問題として話が出るジャンルです。
では、何故blや夢作品は問題なのでしょうか。それは、活動者様が傷つく可能性がとても高いからです。
想像してみてください。自分と友人、もしくは全く知らない赤の他人との恋愛関係を妄想されということを。正直、気持ち悪いまでは行かなくても困惑したりすると思います。
もちろんこれは個人の感情であり、御本人様がどう思っているかなんて分かりません。しかし、少なくともそう思う人間が多いというのも事実だと思います。
そうなると最悪の場合、そのせいで活動者様たちの関係に影響を与えてしまい、そのまま活動停止などを有り得ます。これを大袈裟だと思う人もいるかもしれませんが、実際にbl作品などにより活動停止した配信者様もいます。詳しくは名前を出せませんが調べたら出てくると思います。
ですので、今一度nmmnのルールについての確認や、あげている作品を見直してみてください。
知らないことがあるのは仕方ないことです。しかし、誰かに注意されても知ろうとしないことは怠慢だと思います。無知は恥であり、誰かに迷惑や不快な思いを与えることになります。ですから、何も知らずに投稿している人がいたら是非、優しく声をかけてあげて下さい。
この作品をそのまま使っていただいても大丈夫です。
どうか活動者様が楽しくのびのびと活動できる界隈作りにご協力をよろしくお願いします。
また、不明な点や間違っている点がございましたら、コメントかプロフに掲載しているTwitterのDMまでお願いします。
コメント
34件
初コメ失礼します。自分は実シ兄者のイラストを描いて投稿しています。 質問なのですが、 初めの文にあった「公式からでたもの以外はすべてnmnmに入る」と言う文を見て、 じゃあ、自分がテラーで投稿している○○さんのイラストはnmnmなのでは?と思いまして... 自分はFAだと思って投稿していて、何かあったらということで伏せ字は勿論、nmnmのタグも付けていますが実際どうなのでしょうか?
その…本人様方が禁止してなくても書いたらダメなんでしょうか?