「無断転載が多すぎる!」という問題についての話です。
「真面目ぶるな」だの「みんなやってるから」だの思わずに最後まで読んでくださると嬉しいです。
できるだけ簡単に、かつざっくりと説明しているつもりです。
ただ日本語がおかしかったり分かりにくかったりするかもしれません。その場合は最後に記載している作品を見に行ってみてください!
【主な内容】
・無断転載とは何か
・Pinterestについて
・二次創作のマナーを守ろう
【無断転載とは何か】
無断転載とは、著作権者の許可を得ずに、複製・コピーして自分のものとして掲載することです。簡単に言うと、人が一生懸命描いた画像をパクって使っているという状態です。もっと簡単に言うとパクる、というか盗みです。
そして、
【Pinterestについて】
ゆずとか奏音様とかの投稿見て知った人も多いと思うんですけど、
Pinterestは無断転載の画像が多いんです。決してフリーの画像サイトではありません。
キャラの画像の引用はもちろん、夢主等のオリキャラの画像の引用もしないようにしましょう。
「フリーアイコン」のタブも、作者が許可していないにも関わらず、誰かがフリーアイコンとして無断転載をしているものがあります。全部が全部というわけではないみたいですが……。
【二次創作のマナーを守ろう】
ところで皆様は二次創作が違法だということをご存知ですか?
作品によっては二次創作OKなものもありますが、大概は作者や運営が見てみぬふりをしてくれているので、訴えられることがないのだそうです。
ただしそれを忘れて好き勝手やりすぎると二次創作禁止になってしまう(=訴えられるかもしれない)かもしれません。
そのため、少なくとも最低限のマナーを守る必要があります。
そもそもマナーを守らないと、原作のイメージが悪くなってしまいますし。
もしかしたら、
例えばマンガの無断転載があまりにも多かったら、
SNS(作者が収益を得られるものを除く)で無料でマンガが読めちゃう
↓
無料で漫画の内容も絵柄も全部知ることができてしまう
↓
漫画を買う必要がないと考える人が出てくる
↓
漫画の売上の低下
になるかもしれませんし……これは憶測だけど……。
とにかく、
僕もやってしまったことがあるからこそ、言いたい。
ほんまに罪悪感がヤバかった。
そして、勇気出なくてこれまで声を上げられなかったということに対する自責の念もあります。
早急にやめてください。
作品を消す必要はないですが、画像の差し替え等してください。
もっと詳しく知りたい方へ:
テラーを使う君に伝えたいこと。様の「プロセカで学ぼう!二次創作のマナー」等が分かりやすい+詳しいです。
※テラーを使う君に伝えたいこと。様は紹介・拡散はOKと明記されています。(「アカウントの解説」参考)
コメント
5件
たしかに漫画のイラストは便利だけど作者さんとかにはほんと迷惑しかかけてないんよな…😢 私もほんと3、4年前くらいに無断転載について問題起こしたことあるし絵描いてる側だから無断転載して利益得てるのは嫌なんよ… あとPinterestの他にもSimejiも結構無断転載多いんよな…(ゆず&リア友談)