コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
皆さまこんにちは!
雪結晶でございまっせ!
作品を描くのがえげつねぇほどひっっっさしぶりなんですが頑張ります!
今回は進撃の巨人2のゲームにハマって妄想がもう膨らんで膨らんで仕方ない!!という感じになりまして、、読みたい!でも描きたい!がありまして、私は読む専なんですよ!
でも解釈一致する作品に出会うのは書くしかないじゃないですか、、、書きます。頑張ります。
今回は主人公のプロフを書こうと思います!ストーリー自体は壁ぶっ壊されることろからざっくりと書きながら私が嬉しい展開のこんなことがあったらいいなを書いていきます。漫画もアニメも見てないですが、家に漫画はあるのでゲーム終わったあとのところは読みながら進めていきます。長々と長文失礼しました。ここからゲーム主人公のプロフです!キャラクリのところからのものやキャラクリのところを見ないとわからないところもあるかもしれませんがご容赦ください(>人<;)
名前 ホワイト・カラル
性別 男(初見では女と見間違えるレベルの女顔ですでもちゃんと体格で男とわかります)
見た目 1番白い色で下の方で一本に縛っている(ユミルのとは違う髪の縛り方です)前髪は真ん中で分けてて長めです、1番白い色の肌、目はまつ毛バサバサのじゃないけど目尻がまつ毛長めで可愛いやつです(私基準の可愛いです)、目はシュッとしてて丸くはないです、細い眉に垂れ型の目です!(でも鼻を高めに口角を限界まで下げているのでキリッとした印象を受けると思います、眉は目にちょっと近いです)目は大きめで位置は下めです、横幅は最初のままです
体格 背を高くしています(104期生の中でも頭一個分くらい高いです)、手とか足とかは細いです(こんな細腕[足]のどこにこんな力を隠してっ、ってしたかったんです、)胸囲は細めかな?、頭もちいさめです
声 男声の6です
瞳 右から2番目の色です、1番大きく横幅も縦幅も大きくしてます、若干上のほうにあって横の位置は最初のままです
口 赤めで小さく口角は限界まで下げて位置は1下です
服 インナーはリヴァイ兵長が着てるやつかな?で色は白でジャケットはデフォルトで調査兵団ですマントもジャケットと同様ですねその他衣装1も全部デフォでその他衣装2はエルヴィン(だっけ?)のペンダントしてます(私の中ではたまたま似てただけです)
こんな感じの見た目(顔)↑
性格 コミュ強の過去に闇を感じる明るめの性格です誰とでも仲良くなれるけど八方美人みたいに表面だけじゃなくてどんな悩みを打ち明けても真剣に向き合ってくれるようなお人好しのような感じです特に仲がいいのが幼馴染3人組とかサシャ、アニ、ライナー、ベルトルトが作者の癖に刺さります。ゲームで最初に仲良くなる2人とは別の仲の深め方をして欲しいです
その他? ゲーム原作通りに親をまぁアレされたので鎧の巨人ぶっころまんです助けてくれた兵士は船に乗せてくれたあと別の人庇ってタヒんでます。救い?そこにないならないですね。ゲームだと無垢の巨人に囲まれてタヒぬところでは母親の方でひいひいおばあちゃんだとかおじいちゃんだとかの方でアッカーマンの血が少し混じっててリヴァイ兵長が1番小さい巨人と対峙して装備が万端なのに食い殺されたレベルの奇跡の確率の血の濃さと確率で覚醒してギリ生き延びたんですけど、頭を近くにあった岩にぶつけて記憶をなくして(立体機動装置のとことか、親が誰かに殺されて復讐のためにどこかの組織に入って大切な仲間にあったこととか、仲間のところに帰らないといけないこととか、自分に関するちょっとしたこと[名前、年齢]とかは残ってる)ライナー一行が自分たちの故郷に帰るときにたまたまそこを通りかかって主人公に恋(主人公のことは男ってわかってたし自分たちの敵ってわかってたけど)をしていたライナーが主人公が気がついて記憶を失ってることを知って仲間に捕虜になるとかなんとか言って連れ帰って監視という名目で同棲して相思相愛になってまだ記憶が戻ってない主人公を宣戦布告されて襲撃したエレン達に誘拐されて記憶を取り戻して主人公がライナーを今も愛していることも相まって苦しんで色々して最終回で鎧の巨人はもうタヒんだって許して英雄として1つだけなんでも願いを叶えてくれる権利で特例としてライナーと同性結婚を認めてもらい夫夫(ライナーはサムズアップしてドヤ顔を同期達etcに向けてます[主人公は英雄としての人気だけでなく他の人たちにもとても好かれていたから])になります。主人公だけはエレンのところに命をかけてまで忍び込んで限界まで説得することをくりかえしたけど力及ばず原作通りになりました。エレンはそんな主人公をライナーレベルで大好きです。主人公が無垢巨人に囲まれたやつは未来のエレンがやりました結末をハッピーエンドで終わらすには 地ならしを起こすしかなかったので襲わせたのですが何かがあって生き残るのはすでにあってわかっているのですが主人公の強さは少しでもいいから遠ざけたいものだったので苦渋の決断です。主人公はアッカーマンの力に目覚めましたが本当にやばい状況の時でしか出ないっぽいので普段の無双っぷりは本人のポテンシャルです。巨人がいなくなっても身体能力は変わらないです。
ここまで読んでいただきありがとうございます!具体的な身長は乗せないので想像を膨らましていただけると幸いです。画質はスイッチに映したものを撮っているので悪いです。また次回で会いましょう!
それでは!バイチャ!