コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
はい!皆さまこんにちはぁ!
雪結晶でございまぁす!
前作でいいねありがとうございます!
私は有名でも、神みたいな物を書けるほどすごい人間ではないのでマジで驚きました。もう一度言います。ありがとうございます!
それでは本編に参りましょう!
いってらっしゃい!
あの日、人類は思い出した…
ヤツラに支配されていた恐怖を…
鳥籠の中に囚われていた屈辱を…
父 ホワイト何が見えたんだい?
カチャ
ホ いつも通りの日常だよ!もう!聞かなくてもわかるでしょ、父さん!
父 はは!壁の外にはあいつらがいるからな、些細なことで変わってしまう日常だからなお前なら毎日道を望遠鏡で見てるしちょっとした変化もお前ならわかるだろう?
ホ …恥ずかしいこと言わないでよ
父 おっ?照れたか?珍しいこともあるもんだなぁ?
ホ ドゴッ
父 ゴフッいい、パンチだ…
母 貴方!買い物に行くわよ!早く準備して!
ホ ほら父さん、呼ばれてるよ。早くいって来なよ
父 冷たいなぁ、まぁいいか行ってくるよ。留守番よろしくな
ホ うん
母 ホワイト!行ってくるわね!
ホ 行ってらっしゃい!
30分ほど経過…
ザワザワ
ホ なんか騒がしいな…
ドアを開けて外に出る音
ホ えっ
いつも通りが壊れるのはとても簡単だった
どうでしょうか?
ゲームとか原作通りだとアレなので日常を壊す瞬間の救いを無くすために頑張りました!
私という外道はここにいます。後悔はしてません。
ゲームの最初のアニの拘束の望遠鏡を覗くところを壊れる前の日常に変えました!
ちょこちょこオリジナルストーリーがこれからも入ったりします!
前作で書き忘れた設定をここでちょっと追加します。父親の血筋は壁の外で暮らす人たちのです。で、ここでオリジナル設定なんですが少数の部族なので壁内の文字とか壁外の文字とかでもなくてこの民族だけドイツ語なんです。父親の一族で受け継がれているのでホワイトも父親も喋れます。5歳の誕生日に貰った手帳と一緒に勉強していたので手帳にはドイツ語の一覧が書かれています。(単語の読み方とか文字とか言葉の意味とかですね)焦ったりとかよく考えずに話すと出る言葉は壁内の言葉ではなくドイツ語です。ここで壁の外から来た戦士組も兵士組も意味がわからなくて後で聞きに行って父さんの方の一族で受け継がれている言葉なんだってといって驚かれます。だって壁の中の言葉でも壁の外にもない言葉なんですもん。記憶を失っても覚えているのでライナー一行の故郷で目を覚ましてから混乱してドイツ語で思いっきり喋って知っている人以外に驚かれて欲しい、調査兵団や104期生(ライナー達含む)は喋っている言葉をちゃんと理解したいので全員喋れる意味わかるくらいになります。アルミンが1番最初にわかるようになります。多分…
長々と長文失礼しました。
また次回で会いましょう!
バイチャ!