TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

【中1数学】「正負の数」かーくんが教えてみた

一覧ページ

「【中1数学】「正負の数」かーくんが教えてみた」のメインビジュアル

【中1数学】「正負の数」かーくんが教えてみた

2 - 【正負の数】「0より小さい数」問題解答・解説

♥

7

2024年10月02日

シェアするシェアする
報告する

中学数学科第1回目『正負の数』①「0より小さい数」でやった問題の解答を載せます

解説も載っているのでぜひ答え合わせをしてみて下さい


[問題を解いてみよう]マイナス、プラスがついた数字

⒈次の数を、正の符号、負の符号をつけて表しなさい。

(1)0より5大きい数 解答 +5

(2)0より8小さい数 解答 −8

(3)0より3.2大きい数 解答 +3.2

(4)0より6分の1小さい数 解答 −6分の1(あれで表せないんですすいません)


解説

0より5、3.2大きい数ってことは、0より大きい数を表す「+」をつけるんだったよね!

なので答えが+5、+3.2となります!

0より8、6分の1小さい数ってことは、0より小さい数を表す「−」をつけるんだったよね!

なので答えが−8、−6分の1となります!


⒉次の数の中から、負の数を全て選びなさい。また、自然数も全て選びなさい。

5、−9.7、−3、+8、+1.9、−2分の5、−1、1


負の数=−9.7、−3、−2分の5、−1

自然数=5、+8、⒈


解説

負の数とは、マイナスがついた整数、小数、分数を表す数字のことだったよね!

自然数とは、プラスがついた整数のみの数字のことだったよね!

なので、+1.9は自然数に入れないように!


[問題を解いてみよう]数直線

⒈数直線上で、A、B、Cにあたる数を言いなさい。

解答

A=−3.5

B=−0.5

C=+3


解説

今回は−0.5などといった小数も含まれています!

焦らず0から−0.5、−1と数えていくなりして数えると答えが導けます!


⒉次の数を、下の数直線上に表しなさい。

2、−3.5、+2分の7、−1.5


解答


画像


解説

今回も小数が含まれています!

+2分の7は、小数に直すと+3.5になりますので、あそこが正解です!



全問正解できた人は完璧です!

そうじゃない人も、頑張って全問正解目指して頑張って下さい!!

それでは!かーくんでした!

【中1数学】「正負の数」かーくんが教えてみた

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

7

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚