コメント
1件
辛いですね…あむかさんは今まで、沢山頑張ってきましたよ、、?だから、少し…休んでください。休めないのなら、こうやって自分の気持ちを、私たちにぶつけてください。少しは、楽になりますよ…!
少し前からなんで私は自分の存在価値を見出せないんだろって考える事があって、その答えを自分の言葉でまとめました。文字に起こす方が頭の整理が出来てとても良いです。
小学校高学年の時に引越して学校変わってから半年は何とか学校に馴染めるように頑張って生活してた。体調を壊すこともあったけど今よりは生き生きしていて、死ぬとか生きるとか何も考えずに生活してた。けど、半年すぎてからクラスが変わって障害を持ってる人と同じクラスになった。多分だけどその人は発達障害だったんだと思う。爪を噛んだり、鉛筆かじったり、唾を飛ばしたりしててクラスの大半はその人のこと嫌っていて、避けて通っていた。自分はしばらくは気づかなかったけどクラスの雰囲気でその事を察してしまって皆に流されてしまった。その人の事避けて通ったり、机や持ち物を触らないようにしたり、話しかけられても適当に返したりいろいろした。今考えたら本当にクズだなって思うけど当時は何にも考えてなかった。多分そっからどんどん自分に自信が無くなっていって、自分の事どんどん嫌いになってるんだと思う。今こう言う反省してますみたいな文書いてるのも偽善者ぶってて気持ち悪いなって感じちゃうし、人間苦手で嫌いな筈なのに嫌われないよう愛想笑顔とか相槌とか頑張ってるのも惨めで気持ち悪いし、誰かに自分を認めて欲しくて沢山頑張るのも頑張ったら絶対認められる訳じゃないのに馬鹿だなって思っちゃうし、すぐ人に依存するのも周りに迷惑かかるし自分もしんどいから辞めようって思ってるのになかなか辞めれないの情けないし、死にたい楽になりたいって思ってる癖に心の何処かでは幸せになりたいって思ってるのも意味わかんない。
面接で自分の長所を聞かれたら考えても全く思いつかなくて自分はダメな人間なんだってしんどくなる。短所は山ほど見つけられるのに。短所は長所に変えられるよとか言われても、変えようとしてるのに変えられないんだよ。