丁寧に敬語で話しかけられているのに雑なタメ口で返せる神経が理解できません。
年齢的なものかと思いましたが、私が小中学生の頃、ネットで知らない人と話す時はさん付け+敬語だったので、やはり個人の問題な気がしますね。同じマンションに住んでいる知り合いの方とかにも敬語で話していましたし。
小学生だと、学校の先生にすら敬語を使わない人が結構いると知って最近ショックを受けました。(3年生くらいにもなると敬語じゃなかったら怒られたけどな……)
よく知らない人と話す時は敬語が基本、と習わないのかなあ。
あと、非公開に逆ギレしている方は、もう犯罪行為を咎められたことに逆ギレしている時点で一人の人間として尊重できませんので、「キッズ=kid(s)」と人間扱いしているだけ有り難がってほしいものですね。
内心は「あのゴミ」くらいですので。
犯罪行為を堂々と行い、指摘されているのにそれを全く反省しない奴を一人の人間として尊重しろと仰るの?悪いが無理な相談よ。
コメント
4件
先生に対して〜に関しては、謙譲語や尊敬語の類の言葉はあまり小学生のうちは馴染みが無いので難しいのは分かりますが、せめて丁寧語くらいにはしろよと思います。