コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
イース10考察
舞台は?
→北海周辺。具体的にどの国がどうとかはわからないが、エーランド島(現在のスウェーデン領の島)という地名や、700年代の航海技術でブリタイ(グレートブリテン島と見られる)にいくことができるなどの情報から推定。
ヒミングレーヴァって?
→北欧神話の波の乙女。
ヘイムスクリングラって?
→古ノルド語で「世界の輪」。
目や髪の色と家族関係
→イースでは、家族でおおよそ目の色と髪の色が共通している(レイフとモミナなど例外あり)。子供の方が薄いパターンがほとんど。それを踏まえて情景の島に暮らしている老人とカージャの目の色を見比べてみると同じであり、また三将とも共通しているため、血縁関係(三将は血縁関係というか埋め込まれた存在)を示している可能性。
ハイライトの法則
→グリーガーや、自分の意志(?)が薄れた存在からはハイライトが消える。そのことを理解した上でフリング島民たちの目をよくみるとハイライトがない。また勘のいい人は髪色からなんとなく事情を察せることがあるかも(ちなみにナンナはグリーガーを辞めたあとハイライトと髪の色が元に戻っている)。
ロロの年齢
→英語圏では143がI love youを意味するスラングとして用いられている。由来はそれぞれの単語の文字数。なんだか意味ありげである。