11歳の蒸し暑い夏。
僕と兄さん、いや。有一郎は地獄の淵を立った。暑くて眠れない時、僕は鬼に襲われかけた。でも兄さんに助けられ、僕は何とか生き残ったのだ。
兄さんも僕を守ったせいで左腕を負傷したが、奇跡的に生き残った。だが、1つ問題がある。兄さんが記憶障害になってしまったのだ。
当時、その事を聞いて、急いで元へ駆けつけた。自分の傷は気にせず、とにかく兄さんに会いたかったからだ。
「兄さんっ!!!」
襖を開けると、兄さんはベッドで横になって、虚ろな目で天井を見上げていた。
「…む、いちろ」
「…兄さん?」
記憶障害と聞いていたのに、僕の事は何故か覚えているらしい。あとから詳細をあまね様から聞くと、僕の事は覚えていても、家族のことや自分の名前が分からない、らしい。何故僕のことだけ覚えているのかは分からない。
数日後。僕はまた兄さんの元へ行った。
「兄さん。自分の名前が分からないって聞いたよ。兄さんはね、有一郎って言うの。無が有になっただけだよ」
「ゆう、いちろう…?」
「そう。有一郎。」
「……そうか」
兄さんはそう答えると、そっと目を閉じて寝てしまった。
おれはの名前は、時透ゆういちろう、というらしいです。おれは、無一郎の兄。
でも、何故かおれは新しい記憶や自分のなまえがわかりません。おしえられても、すぐに意図がぐちゃぐちゃになるかのように絡まって、すぐわすれてしまうのです。
おれはあいつの兄だから、ちゃんと俺がしないといけないのに。でも、どうしておれはここにいるんでしょうか。早く、家に帰りたい。でも、おれの父さんと母さんのなまえって、なんだっけ。
、あれ?おれの名前、…なまえは?
きょう、むいちろうがおれの名前をおしえてくれました。なのに、もうわすれてしまって。考えるのがつかれたから、おれはそっと目を閉じました。
何時間かしたころ、おれはそっと目をあけました。なんだか、ゆめをみていた、ような。
いいゆめなのか、わるい夢なのか、もうわかりません。おれは、記憶力がわるいのです。
兄さんが治療中の2ヶ月の間。僕はあっという間に柱になった。
さらに二ヶ月後。兄さんが全回復して、蝶屋敷から帰っていい、という指示が出た時。
僕と有一郎は一緒に僕の屋敷に住むことになった。
「兄さん、ここが僕のお家だよ。」
「…俺達は、こんなにでかい所にすんでたのか?」
「…いや、元々は違うよ。ぼく、柱になって屋敷を貰ったんだ。」
「鬼殺隊に、なったのか?」
「うん。そうだよ。」
「お前が鬼を倒せるわけない」
「…え?」
「おまえは、俺よりもよわいから、そんな所に行くな」
「兄さん、?僕はもう兄さんより立派になたんだよ。だから、もう兄さんに守られなくていいんだ。」
「……?」
さっきまで話していたのに、もう僕が話したことを忘れたらしく、兄さんは首を傾げた。
屋敷で過ごして3ヶ月後。
難点がある。最近、噂が広がっているのだ。昨日は任務に行っていないのに、任務に行った、という連絡が来たし、たまに無一郎は記憶力が悪い、という連絡も入っている。
僕の記憶力はそこそこいい方だし、何かがおかしい。それに、昨日は任務に行っていない。嫌な予感がして、ぼくは有一郎と話し合いをすることにした。
「兄さん、鬼殺隊に入ったの?」
「嗚呼。」
僕は目を開いた。まさか。なんで?僕がいない間に鍛錬をしていたのかもしれない。そもそも左腕がないのに、鬼殺隊に入るだなんて危険すぎる。
「どうして!?」
僕は大声を出して、有一郎の目を見た。
「…むいちろうを、守るため。」
「本気で言っているの?兄さんは左腕が無いんだよ。」
「おれは、お前がいない間にたくさんたんれんをして、強くなった。お前ひとりだけだとしんぱいだから、俺もはいることにしたんだ。左腕がないけど、おれは、みとめてもらったから、おまえみたいに任務にも行っている。」
「……認めてもらったって、誰に?」
「…お、……」
名前が思い出せないのか、兄さんは1文字だけ言って、しばらく黙ってしまった。
「御館様?」
「その、ひとだとおもう。」
「…ごめん、ちょっと僕出かけるね。」
僕は兄さんを置いて、外に出た。
「御館様。お願い致します。兄さんに鬼殺隊をやめて欲しいんです。」
僕は土下座をして御館様にお願いをした。
御館様は優しくてうっとりした声で、
「…顔を上げなさい。無一郎。」
「はい、……」
「私もね、有一郎にやめてもらうように、1度最初伝えたんだ。でも、止められなかった。有一郎の想いは、無一郎と同じだよ。」
静かに微笑むその姿に、僕の心は小さな抵抗を覚えた。どうして、僕の声を聞き入れてくれないのだろう。結局お館様に頷いてしまった。
おれは、あいつが鬼殺隊にはいっているときいて、びっくりしました。あいつが鬼を倒せるわけない。あいつは、おれより弱いのです。だから、兄さんのおれがまもらなくちゃいけないのに。…いけないのに、さいきん、おれのしっている弟ではないんです。むかしはもっと、幼かった気がするのに。
おれも無一郎をまもらないといけないと思い、ないしょで鬼殺隊にはいりました。
おれは、必死に訓練をして、左腕がなくても、倒せるくらいになったころ。おれは普通に任務に行くようになりました。
結局はその事がばれてしまい、ため息をつかれたけれど、無一郎はおれと一緒に任務をするのであれば、と了承してもらったのです。
いつものように、任務をしてかえるとき。
俺は自分と似た黒痛い隊服を来た人と出会いました。そういえば、この人たちは俺たちと同じ仲間だと、無一郎から教わったっけ。
ぼんやり考えていると、その人達が俺に話しかけてきました。
「あっ、時透。お前って確か双子だよな。どっちなんだ?」
黒ずくめの人たちは、双子というものが珍しいのか、よく話しかけてきます。大抵、返事が遅れるので何処かに行ってしまうことが多いのですが、こうして返事を待ってくれる人もいます。
どっち。どっちって、なんだろう。このひとたちは何を聞いているんだろう?
よくわからなくて首を捻ると「ほら、名前」と男はにこっと笑います。
「なまえ。なまえ…?」
おれは頭の中がぐちゃぐちゃになっていきました。つい先程話したばかりなのに、おとこが何をききたいのか、たった今何を話していたのかわからなくなってしまいました。
けれど、わからないときは、って、無一郎に教わったことがあります。
たしか、こう言えば…。
「……むいちろう……」
「そっか、あんたの方か。悪かったな、見分けがつかなくて」
頭が痛くなってその場に立ち尽くしていると、男たちはどこかに向かって「やあ、ユウイチロウ」と呼んで、行ってしまいました。
「うん。それじゃあ、またね」
聞き慣れた声がします。
静かに近寄って、肩を叩いたのはおれの弟でした。
「……無一郎?」
「うん」
おれは頭を押さえながら、立ち止まってしまいました。
「むいちろう。おれは、……俺は、また、 忘れて、、、……」
すると、一度無一郎は固まって、大きな目でおれをみつめて動きませんでした。
俺は、それが、とても恐ろしくて、息が苦しくなりました。
すると、おとうとは懐かしいような優しい眼差しで、子どもに語りかけるように微笑みます。
「忘れてもいいよ。咄嗟に声が出なかったら、『無一郎』って名乗って。名前くらいあげるから。…ふふ、そしたら僕がユウイチロウになっちゃうね」
「ゆう、いち、ろう」
「うん。有一郎」
「だいじに?」
「うん。大事な人の名前だから」
「だいじな、なまえ」
「……うん」
「お前の、大事な人、か」
「そうだよ」
「じゃあ、おれも……」
俺も、大事に。
そう言いかけて、何かおかしいことに気付きます。 恥ずかしくて、顔から火が出てしまいそうなほど熱くなって、俺はふと気付きました。
「ゆう、いちろう、って」
「うん」
「それって、あの、……えっ?」
「……うん」
「おまえ、まえに。たしか、ええと。ゆう、有一郎って……お、おれのこと、か……?」
無一郎は、にこにことして頷きます。
もしかしたら。もしかして、こんな会話を、俺は何度も何度も繰り返しているのかもしれません。「もう、兄さん分かってくれてるのかなぁ」と、弟も呆れ顔です。
「ねぇ。兄さん。もし僕が死んだら、兄さんも死んでくれる?」
「おま、えが?」
「うん。」
「しんだら…」
なぜ、弟はきゅうにそんな事をいうのでしょうか。そんなこと、いわないでほしいのに。
でも、俺はお前の兄なのです。だから、俺は、何処までも、いっしょに。
「いたい。」
すると弟は、すこぶるうれしそうにして、微笑みました。
「ね、兄さん。大好きだよ」
「……おれ、も、」
こういう会話って、こいびとがすること、じゃないのか。そういう想いが頭に思い浮かんでしまいましたが、上手く言葉を思考につなげられなかったので、それはだまっておくことにしました。
コメント
3件
アニメでは無一郎が記憶喪失だったのに有一郎が記憶喪失なの新鮮でめっちゃすきです🫶🏻🩵
まな板様お久しぶりです! 今回も神作をありがとうございます、、、、! 有一郎くんが記憶障害なの新鮮、、、
もうもうもうもう大好きです… 性癖にささっt((((殴