テープボールのような恋。
赤青
start
青視点
俺の恋はいつも。
どんな時だって別れ方は一緒だった。
俺が飽き性なのもあるかもしれないが、1番の理由は
“考え方の違い”
や
“まだここまでなら、などセーフ線の違い”
【あ、ヒビ入っとる皿あるな、、捨てよかな。】
【あっ、!ちょっとまろ!まだその皿使えるでしょ?!】
【でも、、ヒビがあるんやで?】
【ヒビなんていいのっっ!!まだ形は保ってるんだから!!】
【…ん、わかった。まだ捨てん、、】
【使えるものはできる限り最後までつかおーね】
【、うぃ。】
そりゃ、意見が合う時だってあった。
【ねねっ!まろ!この歌良くない?】
【おーー、いいなぁっw】
【俺たちの好みが詰まった歌ってことかなっ!】
【たぶんーー、そーなんじゃねーーー??(適当)】
【よしっ!次の歌ってみたはこれにしよーーーーーー】
【がんばってなぁーー。(適当)】
【てか、まろさっきから適当でしょ】
【あ、バレました?】
【バレてるぅぅ】
でも圧倒的に食い違うことの方が多くあった。
そこから俺たち、カップルの仲に亀裂が入り始めていった。
【ねぇ!違うでしょ!】
【いや、間違っとらへん!!】
昼間はそれぞれ別行動になるから会う事は滅多にない。
だからこうして、お互いが家に絶対いる夜中に、喧嘩することも多くなった。
そのせいで昼間、ビルの管理人に下の階の人が夜うるさくて眠れない。
ということを言われたから夜に騒がしくするのはやめてくれと言われた。
その注意もあり、
もともと会話をすることが減っていた俺らはもっと会話をすることが減った。
夜ごはんは各自外で食べるなり、ウーバーするなり。
なにもかも各自行動。
VOISINGに集まる事があっても、別々で家を出る。
最近思ってきたのは、付き合ってる様には見えないよなぁ。。って、
だから、何度目かもわからない。別れを告げようと思う。
【な、なぁ、、りうら?】
【んーー?】
【ちょっと、、話したいことあって、、】
【んー?いーよ】
【あの、な、。あの、俺ら、さ付き合ってたけど別れへん、、?】
【考え方の違いとかが浮き出てきて…お互い我慢することになってるというか。、】
【ん?いーよ?別れたいんなら別れよう。俺はどっちでもいいからさ】
【その、、どっちでもいいっていうのは無しで、、】
【俺が別れたいから別れるってのは違うやん?】
【だから、別れるなら別れるってしっかり意思を持ってくれるとええなって思っとるんやけど、】
【そうだね、まろの言う通りだね。】
【この話、ちょっと先延ばししていいかな】
【りうらもまだ意思が固まってなくてさ】
【うん、わかった。待つ】
【でも自然と離れていくことは避けたいから答えは必ずくれ。】
【はーい】
数ヶ月後
【まろ、確かに意見の食い違いが多くてお互い過ごしにくい環境だったって事よくわかった】
【俺はまだ意思が固まったわけじゃないけど、このままにしておいてもよくないから】
【まろの判断でお願いする。いい?】
【わかった】
【ありがとう。じゃあ聞くよ。まろは今別れたくない別れたいか】
【正直、、別れたいがほとんど、】
あれ。なんか主導権あっちが持っとる。なんでや()
【わかった。俺も吹っ切れはついた】
“別れよう”
この日から、俺らは別々で過ごした。
何度。別れよう。といろんな人にを聞いたか。いろんな人に言ったか。
わからない。
運命の人は2人とか言うけど、1人目すら見つけるのむずいのおかしいと俺は思う。
その後
流行りに乗って、テープボールという物が世間に流れた。
頑張って切り裂きたい気持ちを抑えて。
大きく育て上げた薄いテープの層をカッターで徐々に切るという物だ。
まるで俺の恋愛みたいだなぁ、、と謎に親近感が湧く。
飽き性だから、なんて言葉に身を任せていた俺は間違っていたのかもしれない。
飽き性なのはそうだけど、俺はいろんな物に目がいく性格なのだろう。きっと。
自分でも自分の性格はよくわかっていない部分が多い。
表面的に出てくる性格だけを理解してるつもりなだけなんだ。
深く考えていくと、終わりが見えないほど。人間の性格、特徴は深い。
あとがき、
作者がテープボールを夜中、静かに育て上げて。
でも育て上げるのがめんどくさくなって切ったことがこのお話の始まりです。
○○だから。なんて言葉に身を任せてはいけません(いいかもしれないですが)
自分の性格の浅すぎず、深すぎないちょうどいいところを理解することが大切なのかなと思います
テープボールって長い年月をかけて育てるのに切るのは一瞬です。
恋愛も同じかもしれません。
我慢しながら、長い時間付き合ったり、片思いをしたり。
でも別れる時、蛙化する時だって一瞬です。
そうおもうとテープボールと恋愛は意外と隣り合わせなのかなと考えています。
後書き終了
追記、
正直なところ、あとがきは頭に浮かんだ言葉をつらつら書いてるだけです。
頑張って理解しようとするのはお勧めしません()
理解できても、できなくてもいいです。
この話は人それぞれ捉え方が違う。という事だけでもわかってもらえれば嬉しいなと思います。
何かと意味わかんない文章ですみません_| ̄|○
そして、みてくれてありがとうございました。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!