生贄
↓感想
考察をし直してみた結果なんですが…🤔
【実は鬼喰人村は鬼が住む村で、鬼を喰らう人が鬼と呼ばれている】
というように解釈しました
📢くんは、鬼喰人村で鬼として暮らしていた。だが、実は「鬼を喰らう人」であり、生贄である少年を食べていた… みたいな?
作中で鬼喰人村の住人を「人」と表現されているところがなかったんですよね🫢
例えばこのように、「娘」や「少年」と表現され ていたんです↓
最後の方で📢くんが生贄になろうとしていたのは、錯乱したフリとか…
もしくは、生贄として亡くなったふりをしたら、他の人(鬼)を食べに行きやすいからとか…?
これは、📢くんが鬼を全員食べてしまったため鬼が現れることがなくなったのでは…?
(例えばここは、📢くんを人や鬼と仮定したらなぜ鬼が現れなくなったのかが全く見当がつかなくなるんですよね🤨)
これが一番納得がいった考察です
ここをはじめに読んだときは
(ただし、諸説はない)
という文になぜこのような文があるのだろう…?と思っていたのですが、
ここの文で若い娘が鬼に食われる被害が続いていたから「鬼喰人村」と名付けられたのではなく、鬼を喰らう人が現れるから「鬼喰人村」と名付けられたのだと気がついて、鳥肌が立ちました…🫨
コメント
8件
このまで辿りつけたのがスゴすぎる…!! 本当に私がびっくりしすぎて鳥肌立ってるんですけど(笑)、むむるさんの考察通り「人」と表現していないのはわざとです😳 そして、💜くんが人、村の娘たちが鬼というのがほぼ正解です… 鬼は共食いをし、人を食らうのを怖がってたんですね
今まではできる限り毎日投稿していたのですが、ちょっと難しくなるかもです…🥺