TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

朝、蝉の声で目が覚めた。


いつもより少しだけ早い時間。


窓を細く開けて寝ていたから、夏の朝の湿った空気が、カーテンをふわりと持ち上げていた。


ぼんやりと天井を見上げたまま、思う。


─今日が終わったら、明日からはお祭りだ。


風送り。


町中に風鈴が揺れる、年に一度の、あの三日間。


─楽しみだな。


少しにやけるように呟いて、勢いよく布団を跳ね上げる。


制服に袖を通しながら、ふと思い出す。

昨日の彼の顔。


玄関を出たときには、そんなモヤモヤも、潮風に紛れて吹き飛んでいた。


「─おーい!」


角を曲がったところで、彼の声が聞こえた。


手を振りながら近づいてくるその姿に、思わず笑ってしまう。

相変わらず、寝癖がひどい。


「ちゃんと起きてきたじゃん、偉い偉い」


「うるせーよ」


むくれたような顔をして、でもすぐに笑い返してくれる。

それだけで、朝の空気がほんの少し軽くなる気がした。


二人で並んで歩きながら、たわいない話をした。

今日の授業のこと、部活のこと、明日からのお祭りのこと─。


ほんとうに、ただ、それだけだった。


坂を下って、学校へ向かう。

道沿いの家々には、すでに風鈴が吊るされ始めていた。


カラン、カラン。

淡い音が、潮風に乗って耳元を撫でる。


「なあ、明日、どうする?」


「うん、夜にお祭り、行こうよ。屋台、いっぱい出るし」


「金魚すくいリベンジ?」


「うん!友達増やしてあげようよ。」


「自信ねぇ」


「ふふ、がんばろ?」


ふざけ合いながら歩く坂道。

見上げた空は、どこまでも青くて、果てしなく遠かった。


**


─教室の窓から、夏の光が差し込んでいた。


もうすぐ放課後。

外では、蝉の声がけたたましく響いている。


私は、机に肘をつきながら、ぼんやりと窓の外を眺めていた。

お祭りの準備で忙しない町。

もうすぐ始まる風送りのお祭りで賑わう町の光景が広がっている。


今年も、あの屋台が出るんだろうな。

あの金魚すくい。わたあめ。射的。 

そして、坂の中腹で毎年見上げる、小さな花火。


─また、今年もいっしょに。嬉しいな。


そんなことを思っていたら、不意に後ろから肩を叩かれた。


「なぁ」


振り向けば、そこに、彼が立っていた。 ちょっと不器用そうに、でもどこか期待するような顔で。


「……なに?」


「明日さ、学校終わったらすぐ集合な」


私は、思わず口元をほころばせた。 ─やっぱり、同じことを考えてたんだ。


「うん。」 


お互い、ちょっとだけ大人になったけど、こうしてまた一緒にお祭りに行けることが嬉しかった。


「今年はな、ちゃんと金魚すくってやるから」


「えー、無理でしょ。だって下手じゃん。」


私が笑うと、彼はふてくされた顔をした。


でも、その顔も、私には眩しかった。


夏の光が、彼の髪を透かしている。


汗ばんだシャツの袖口を、彼は無造作にまくり上げた。


─こんな時が、ずっと続けばいいのに。


そんな願いが、ふっと胸に浮かんだ。


「なぁ」


彼が、ちょっと真剣な顔で言った。


「明日……浴衣、着てくる?」


「え?」


「いや、その……。別にどっちでもいいけどさ」


急に視線をそらすその様子が、なんだか可笑しくて、私は吹き出しそうになった。


「着てこっかな」


「マジか」


「ふふ、期待しといて」


軽く手を振って、私は先に教室を出た。


廊下に出ると、外の光が眩しかった。


彼は、ちゃんと私の後を追ってきた。


─来年も、再来年も。


こんなふうに、一緒に歩ける気がしていた。


当然のように、ずっと。




教室には私たち以外ほとんど残っていない。


教室を出ると、一気に熱気が押し寄せる。


階段を降りて、靴を履き替えながら、私はそっと自分の胸に手を当てた。


胸の奥で、何かが小さく脈打っている。


嬉しかった。


「明日、坂の下の広場で待ち合わせな」


靴を履き終えた彼が、後ろから声をかけてきた。


「うん、わかった」


「七時な。遅れんなよ」


「そっちこそ」


にやっと笑って、彼は先に外へ出て行った。


私はその背中を見送りながら、そっと小さく呟いた。


─気合い入れてこっ。


夕暮れの空に、夏の風が吹いた。


あの日と同じ、海の匂いが混じった風が。


誰にも気づかれないように顔をほころばせながら。


ひそかに心を躍らせた。


先に出た彼の後を追うと、


何かもの言いたげに、彼は立っていた。


「どうしたの?」


「いや、別に……ちょっと、寄り道して帰ろうぜ」


「え?」


急な誘いに驚いたけれど、うれしかった。


「……うん、いいよ」


鞄を持ち直して、彼のあとを追いかける。




寄り道したのは、海沿いの堤防だった。


ここは、高校に入学してから二人のお気に入りの場所。


潮の匂いと、風鈴坂から流れてくる風が混じり合う。


ふたり、並んで座った。


潮風が髪を揺らす。


私はそっと隣に目を向けた。

彼は、何も言わずに海を見ていた。深く、どこか遠い場所を見つめるように。


堤防の上、ふたり並んで腰掛ける。コンクリートの冷たさが、薄い制服越しに伝わってくるけれど、それすらも心地よかった。


白い波が岸をなぞるたび、さざめく音が、胸の奥をかき混ぜる。


「なあ」


「ん?」


「……明日、晴れるかな」


「きっと晴れるよ。だって、今日もこんなにいい天気だもん」


彼は、確かにとうなずきながら、ポケットから小さな紙袋を取り出した。


中には─小さなガラス細工の、風鈴の飾り。


「お前に、やる」


「え、なにこれ……」


差し出されたそれを、そっと手のひらに乗せる。


光を透かして、小さな花模様が浮かび上がった。


「お守りみたいなもんだ」


「……ありがとう」


不器用な渡し方に、胸がきゅっとなった。


何かを言いたかったのに、うまく言葉が出てこなかった。


ただ、ぎゅっと、その小さな風鈴を握りしめる。


私は、何かを言おうと唇を開きかけて、やめた。


この静けさを、壊したくなかった。


言葉にしてしまったら、きっと、今この瞬間が、どこかへ行ってしまいそうで。


ただ、そっと、目を閉じた。


風のにおいと、彼の隣にいる温もりを、心に焼きつけるように。


世界は、こんなにも広いのに、今、私たちは、誰よりも近くにいる気がした。


日が暮れてきて、町の明かりがひとつ、またひとつと灯り始めた。


「そろそろ、帰るか」


「……うん」


立ち上がって、堤防を降りる。


彼と並んで歩く夕暮れ道。


交差点に差し掛かったときだった。


遠くから、車のライトが近づいてくるのが見えた。


─なんか、速い。


ほんの一瞬、そんな違和感がよぎった。


「危ない─!」


彼が私を突き飛ばした。



視界が、ぐるりと回る。


アスファルトに手をついた衝撃。

血の味。


何が起きたのか、わからなかった。


そして。


彼の姿が、視界の端で、吹き飛んでいくのを─


見た。


叫ぼうとした。

けれど声は、出なかった。


世界が、音を失っていた。


彼の名を呼ぶ声も、

助けを求める叫びも、

すべて、風の中に、溶けていった。


意識が、遠のきそうになる。


誰かが叫んでいる。

誰かが走ってくる。


でも─そのどれもが、すごく遠かった。


転がった身体を必死に起こして、私は地面に手をつく。

膝が震えて、うまく立ち上がれない。


それでも、彼のもとへ駆け寄ろうとする。


この腕で、彼に触れなければ。

この声で、彼の名前を呼ばなければ。


「──っ!」


喉から声にならない叫びが漏れた。


ぼやけた視界の中で、彼が倒れているのが見えた。


ぐしゃりと曲がった手足。

投げ出された鞄。

割れたスマホ。

血に濡れたアスファルト。


─嘘だ。


こんなの、絶対、夢だ。


膝をすりむきながら、彼のそばへ這うように近づく。


「─凪!」


声になったかどうかも、わからなかった。


でも、必死で彼の肩に手を伸ばす。


返事はない。


恐怖が、胸を貫いた。


「凪! お願い、目開けて、ねえ!」


彼の顔を覗き込む。

閉じた瞼。

微かに震えるまつ毛。

血の気の引いた唇。


「大丈夫、すぐ、すぐ助け呼ぶから!」


ポケットからスマホを取り出す。


手が震えて、うまく操作できない。

指がすべって、何度も番号を押し間違える。



─お願い、お願い、早く、早く!



やっとの思いで救急を呼んだ。

でも、すぐには来ない。


その間にも、彼の身体はどんどん冷たくなっていく気がした。


「ダメ、寝たらダメだよ!」


泣きながら、何度も彼の名前を呼ぶ。


意識をつなぎとめるために、必死で喋り続けた。


「明日、お祭り行くって言ったじゃん」


「金魚すくい、リベンジするって言ったじゃん」


「ほら、あたし、また絶対失敗するから、凪が、掬ってくれるって……」


「……だから、だから─」


涙でぐしゃぐしゃになりながら、必死で彼に語りかける。


でも、返事はない。


遠くでサイレンの音が近づいてきた。


赤い光が、夜道に滲んでいく。


救急車が止まり、救急隊員たちが駆け寄ってくる。


「彼女、大丈夫?」


「こっちだ、こっちに!」


誰かに肩を掴まれる。


強引に引き離される。


彼のそばにいられない。


「いや、離さないで!」


叫んだ。

必死で手を伸ばした。

でも届かない。


─彼に、触れられない。


泣きながら、引きずられるように道端に座り込んだ。


救急隊員たちが彼に処置を施している。


見たくない。


でも、目を逸らせない。


─凪。


お願い、

まだ、間に合うよね。


きっと、大丈夫だよね。


だって、まだ約束してるんだよ。

明日、一緒にお祭り、行こうって─。


─約束。


─ねぇ。


搬送用のストレッチャーに乗せられて、彼が救急車に運び込まれる。


「この子も、乗せてあげて!」


誰かが叫ぶ。

目の前に、白い制服がかがみこむ。


「大丈夫、一緒に行くからね」


柔らかい声と同時に、私は救急車も乗せられる。


彼の隣、すぐそばに。


救急車の扉が閉じられる瞬間、かすかに見えた。

灰色の空に、ちらちらと、夏の終わりの光がにじんでいた。

祭りの準備をする提灯の明かりが、

遠く、ぼんやりと滲んでいる。


それは、まるで─


取り返しのつかない何かを、

静かに、ただ静かに、見下ろしているようだった。


─どうして。


─なんで、こんなことに。


走る車の中、彼は、

目を開けてくれるだろうか。

名前を呼んだら、振り向いてくれるだろうか。


涙でにじむ視界の中、

私はただ、震える指でスマホを握りしめた。


けれど、かけるべき番号も、かけるべき相手も、すぐには浮かばなかった。


─お願い、間に合って。


─まだ、遅くないよね。


走る車内で、何度も祈った。


神様なんて、信じたことなかったのに。


病院に着いたのは、それからすぐだった。


夜の救急外来。


白い蛍光灯が冷たく光るロビー。

椅子に座ったまま、私は両手を組んで、祈るように頭を垂れた。


彼は、処置室に運ばれていった。


扉の向こうでは、今も、誰かが必死で、彼を引き戻そうとしてくれている。


そう信じたかった。


時々、誰かが慌ただしく廊下を走る音がする。


機械音が鳴り響く。


ストレッチャーが動く音がする。


でも、

でも─

彼のことを告げに来る人は、いない。


時間が、凍りついたみたいに動かなかった。


スマホを見る。


バッテリーがじりじりと減っていくのに、時刻だけは何も変わっていないように感じた。


ふと、ポケットの中の、もう一つの存在に気づく。


─風鈴。


今日、彼がくれた、小さな風鈴。


可憐で、軽やかな音色。


飾ってるところを、見てほしかった。


―でも。


―でも。


─叶わないかもしれない。


胸が、ぎゅうっと締め付けられる。


怖い。


怖い。


ねぇ。


やだ。


扉が、音を立てて開いた。


白衣の医師が、こちらへ向かってくる。


後ろには、血のついたガーゼを抱えた看護師たち。


私は、立ち上がった。


足が震えた。


「……あの」


声が震えて、うまく出ない。


医師は、ほんの一瞬だけ、顔を曇らせた。


そして─首を、横に振った。




─全てが、崩れた。




「ウソ、だよね」




震える声が、知らない誰かのものみたいだった。




「だって、明日、祭り行くって……!」




手に持っていた風鈴が、指先から滑り落ちる。


ガシャ、と小さな音を立てて、床に転がった。




自分の世界の壊れる音だった。




看護師が何かを言っている。


医師が、申し訳なさそうな顔をしている。


でも、もう、何も聞こえなかった。


頭の中で、あの日の約束が、あのくだらない日々が、あの瞬間が何度も何度もリフレインした。



─来年も、また。



なのに。


なのに、

どうして、こんなことに。


力が抜けた。


その場に崩れ落ちた。


膝が床にぶつかって痛かったはずなのに、痛みも、感じなかった。


ただ、ただ─


「……凪……」


名前を、呼んだ。


震える声で、何度も何度も。


─でも、彼は、もう。


どこにも、いなかった。


夜の病院は、ただ静かに、

私の絶望を、吸い込んでいくだけだった。



**



その夜、私は一睡もできなかった。


ぼんやりとした頭のまま、

もう動かない彼の横に座ったまま、夜明けを待った。


何度も、スマホを開いては、彼とのトーク画面を見た。



─「明日、朝一緒に学校いかね?」


─「朝起きれるの?笑 7時くらいにいつもの通学路ね。」


─「おっけ」



最後のやりとりが、

液晶の向こうで、乾いた記憶みたいに並んでいる。


いまでも、メッセージを送ったら、彼の不器用な返事が返ってくる気がして。


─でも。


─でも。


スクロールすればするほど、彼の声が、遠くなっていく。


─あたし、あたし、どうすればいいの。


消えたメッセージに向かって、問いかけても、

もう動かない彼に話しかけても

何も返ってこなかった。


ポケットの中で、風鈴が、かすかに鳴った。


**


病院の小さな個室。


白い天井。


冷たく乾いた空気。


私は、そこにいた。


彼のすぐ隣に。


─彼は、静かだった。


いつもみたいに、軽口を叩くこともない。


目を閉じ、微かに寝息を立てるでもなく。


ただ、そこに、“ある”だけだった。


ベッドの脇の椅子に座り、私は彼の顔を見つめ続けた。


点滴も、酸素マスクも、すべて取り外されている。


どこまでも、静かな寝顔だった。


少し乱れた髪を、そっと指先で撫でた。


─ねぇ、起きてよ。


そう言いたかった。


でも、声に出したら、取り返しのつかないことになりそうで、怖くて、何も言えなかった。


だから私は、ただ、手を握った。


冷たかった。


こんなにも。


あの日、坂を一緒に登ったとき、

浴衣姿で並んで歩いたとき、

手をつないだら、いつも、あったかかったのに。


今は、もう─。


時間がどれだけ経ったのか、分からなかった。


看護師さんが何度か顔を出してくれた。


「辛かったら、少し休まれてください」と優しく言ってくれた。


でも私は、首を振った。


この時間を、手放したくなかった。


だって、

目を離したら、

今度こそ、本当に、彼がいなくなってしまう気がしたから。


夜が深くなっていく。


窓の外の空は、黒く沈み、

やがて、白んでいった。


蝉の声も、夜の喧騒も、

何もかも、どこか遠くなって。


**


朝になった。


医師が、再び部屋に入ってきた。


何かを告げる声がする。


でも、聞き取れなかった。


ただ、分かった。


─もう、行かないといけないんだ。


私は、彼の手を最後にぎゅっと握りしめた。


指を離すのが、怖かった。


けれど─。

離さなきゃいけなかった。


彼の指先は、もう動かない。


それでも、私は、そっと、もう一度だけ撫でた。


「……また、会おうね」


誰に向けたともわからない言葉を、ぽつりとこぼす。


次、また病院に来たら、軽口をたたいてくれるんじゃないか。


そんな気がして。


病院のロビーに降りると、

両親が来ていた。


父は無言で立ち尽くしていて、

母は、ハンカチを握りしめたまま、顔を上げられないでいた。


私は、ふらふらとその前に立つ。



「……」



「……」



言葉は、なかった。


いや、あったのかもしれない。


でも、どんな言葉を選んでも、この現実には到底届かない気がして。


私たちは、ただ、うなずきあった。


それだけだった。


**


帰りの車の中、父は一言も話さなかった。


母も、静かに涙を拭うだけだった。


窓の外を流れていく町並み。


朝の光が、痛いくらい眩しかった。


─みんな、知らないんだ。


今、この世界から、

たった一人、大事な人が消えたことを。


学校も、坂道も、海も、

何も変わらない顔で、そこにある。


それが、たまらなく悔しかった。


**


家に着いた。


玄関のドアを開ける。


靴を脱ぎ、制服を脱ぎ捨て、

鞄をソファに放り投げる。


でも、部屋にいても、耐えられなかった。


空気が重かった。


何もかもが、空っぽだった。


私は、また外へ出た。


─どこへ行く?


足が、自然に答えを出していた。


風鈴坂だ。


送り堂だ。


あの町の、坂の上へ。


彼と一緒に、何度も登った、あの坂道へ。


**


坂道は、朝の光に照らされていた。


すれ違う町の人たちは、誰も私に気づかないみたいだった。


─それで、よかった。


だって、今の私は、

きっと、誰の目にも映らないくらい、

ぼろぼろだったから。


ふと、胸ポケットに触れる。


そこに、風鈴がある。


─忘れないために。


─逆さに吊るすんだ。


今の私にできることは、それだけな気がしたから。


私は、それを持って、坂を登った。


脚は重かった。


でも、歩みは止めなかった。


坂の途中、見覚えのある家々が、静かに佇んでいる。


彼と歩いた通学路。


彼と隠れた神社の裏道。



ひとつひとつが、胸を締め付けた。


─風が、吹いた。


暖かい、夏の風。


髪が揺れた。


目を閉じると、彼の声が聞こえた気がした。


─なにしてんの。行くぞ。


私は、唇を噛んで、

また一歩、坂を登った。


**


送り堂の門をくぐると、

そこには、おばあちゃんがいた。


小さな体で、静かに、風の音を聞いていた。


私を見ると、にこりと笑った。


「来たかい」


その声に、私は堪えきれず、しゃくり上げる。


ばあは、何も言わず、そっと手を差し出してくれた。


その手を、私はぎゅっと握った。


子供みたいに。


「……おばあちゃん」


声が震えた。


「……あたし、……あたし、忘れたくない」


嗚咽混じりに、そう言った。


ばあは、静かにうなずいた。


「忘れんでも、ええ。─大事なもんはな、風がちゃんと、運んでくれるんじゃ」


私は、ポケットから風鈴を取り出した。


小さな、透き通ったガラスの器。


西の空に、にじむような花の模様。


送り堂の境内には、私とおばあちゃんだけ。

ただ、風だけが、ささやくように吹き抜けていた。


私は、そっと手のひらを差し出す。

その上には、小さな風鈴。


「――お願い。風よ―」


声にならない声を、私は風に溶かした。


次の瞬間だった。

指先に置かれていた風鈴が、ふわり、と浮いた。

まるで、見えない糸に導かれるように。


私は両手を合わせる。

その間に、風鈴をそっと、逆さまに支える。

耳をすますと、風鈴の中から、かすかに音がした気がした。


「ここに、いて」


私は願う。強く、強く。


見えない力に引かれるように、逆さになった風鈴が、欄干に、吸い寄せられていく。

誰が吊るしたわけでもない。

ただ、想いが、そうさせた。


カラン、と。

静かな音が、境内に広がった。


逆さまの風鈴は、まるで宙に浮かぶ花のように、ゆらり、ゆらりと揺れていた。


私は目を閉じた。


その音が、あの人に届くことを、ただ信じながら。


─忘れたくない。


「前なんて、向けるわけがないじゃん……」


彼と過ごした日々を。


彼が笑った声を。


彼が、私の名前を呼んだあの音を。


「……また、会おうね」


私は、そう呟いた。


風が、吹いた。


逆風鈴が、小さく、小さく、音を鳴らした。


─君のことを、

─私は、絶対に、忘れない。

―忘れちゃいけないんだ。私のために命を落とした彼のことを。

―背負って生きていかないといけないんだ。



朝の光の中で、

その小さな音だけが、確かに響いていた。


**


逆風鈴を吊るしたあとは、しばらくその場を離れられなかった。


風は、やさしく吹いていた。


朝の、まだ湿り気を帯びた風。


でも、その風にすら、私は小さな寂しさを感じていた。


─これで、よかったのかな。


そう心の中で問いかける。


逆風鈴は、静かに揺れていた。


透明なガラスに朝の光が透けて、淡く虹色を映していた。


町中様々な所から届く思いを乗せた風に、

風の層に、


呼応するようにかすかに─ほとんど耳に届かないくらいに、

チリ……チリ……と、鳴っている。


その小さな音が、

今、私がこの世界にとどめている、たったひとつの希望だった。


─彼を、忘れたくない。


─どんなに時間が経っても、

─どれだけ世界が変わっても、

─私は、彼のことを覚えている。

―彼を、凪を背負って生きていくんだ。


絶対に、消したくなかった。


逆風鈴を見上げながら、私はぎゅっと両手を胸の前で組んだ。


そして、小さく、声に出さない声で願った。


─ずっと、ずっと、あなたを思い続けるよ。


風が、ふっと吹いた。


逆風鈴が、ひときわ、柔らかな音を立てた。


**


送り堂を後にして、坂を下りる。


靴音が、石畳に乾いた音を立てる。


町は、風送りの日の準備に追われていた。


白い幕が商店街に張り渡され、

子供たちは、手作りの短冊を手に走り回っている。


風鈴屋の店先には、色とりどりの風鈴が並び、

店主たちはその手を休めることなく動かしていた。


だけど。


そのどれも、私には、まるで別世界の出来事のように感じられた。


─なんで、こんなに、世界はふつうなんだろう。


誰もが笑っている。


誰もが、今日という日を祝っている。


でも、私の中では、たったひとつの世界が、たったひとりの人が─

取り返しのつかないほど、失われている。


私は、足早に通りを抜けた。


人の波の中を、すり抜けるように。


風鈴の音が、あちこちから聞こえる。



チリン、チリン─。



それらは、どれも涼しげな音だった。


夏の匂いを運ぶ音だった。


だけど、私には、その音すら、胸に痛かった。


だって、どんなに澄んだ音も──

彼の声じゃない。


**


家に戻ると、部屋は暖かな日差しに満たされていた。


けれど、窓を開けても、光を浴びても、

心は、暗い井戸の底に沈んだままだった。


私は、制服を脱いだままのソファにうずくまった。


目を閉じても、何も浮かばない。


彼の顔だけが、心の中に静かに沈んでいた。


─ごめんね。


─私が、守れなくて。


─私の、せいで


何度も、何度も、心の中で謝った。


だけど、いくら謝っても、

彼の手が、もう二度と私に触れることはない。



**


─夜。


私は、病院にいた。


白く塗られた壁も、

蛍光灯の冷たい光も、

どこまでも静まり返った廊下も。


全部、現実感がなかった。


─夢ならいいのに。


そう、何度も思った。



けれど、手元に握りしめたスマホがじわりと手のひらに食い込んでいる。


痛みだけは、いやに生々しかった。


彼は、あの扉の向こうにいる。


私は、ゆっくりと扉に手をかけた。


指先が震えていた。


でも、ためらっていたら、二度と会えなくなる気がして─

私は思い切って、扉を押した。


**


部屋の中は、静かだった。


カーテンが引かれ、ほとんど光も入っていない。


ベッドの上に、彼がいた。


白いシーツに包まれて、目を閉じていた。


まるで、眠っているみたいだった。


ほんの少し前まで、いつものように、くだらないことで笑ってた顔だった。



…………



私は、そっと近づいた。


彼の頬に、手を伸ばす。


でも、怖くて、途中で止まった。


もし、触れてしまったら──

本当に、もう戻ってこないって、認めてしまう気がして。


私は、ベッドの脇にしゃがみこんだ。


震える膝を抱きしめた。


「……ごめんね」


声が、かすれた。


どうしても、それしか言えなかった。


「ごめんね……ごめんね……」


唇を噛みしめた。


涙がこぼれる音すら、耳に痛かった。


私は、ずっと彼の横にいた。


誰もいない夜の病室で、

ただ、彼の傍にいた。


呼吸を止めた彼の身体は、既に冷たくなっていった。


その冷たさが、現実を、静かに突き刺してきた。


─嫌だ、こんなの。


─まだ、話したいことたくさんあったのに。


私たち、まだ何も、ちゃんと話せてなかったのに。


進路のことも、卒業後のことも、

来年の夏にまた祭りに行こうって約束も─


全部、全部、まだだったのに。


「ねぇ、起きてよ……」


私は小さく呼びかけた。


でも、彼は、もう二度と目を開けることはなかった。


**


気づけば、三日が経っていた。


朝も夜も、ほとんど覚えていない。


ただ、空だけが、毎日違う色に染まって、やがてまた暗くなった。

それを、ぼんやりと眺めていただけだった。


あの日、交差点で―

彼が、いなくなった。


世界はそれでも、何事もなかったみたいに、時間を進めていく。


誰かが話しかけてきたこともあった気がする。

けれど、耳に届いた言葉は、すぐに海の底へ沈んでいった。


ただ、胸の奥に、ぽっかりと開いた穴だけが、ずっと消えない。

何をしても、何を見ても、そこから風が吹き抜けていった。


あの日のことは、夢みたいに曖昧だった。


でも、現実は、待ってくれなかった。


**


彼のお葬式の日。


私は、喪服に袖を通した。


黒い布の重みが、やけに堪えた。


髪をひとつにまとめ、鏡の前に立つ。


だけど、そこに映る自分の顔は、

知らない誰かのように、やつれて見えた。


父と母と一緒に、葬儀場へ向かう。


外は、痛いほどの青空だった。


蝉が、絶え間なく鳴いていた。


照りつける太陽の光が、アスファルトを焦がしていた。



─なんで、こんなにも。


**


葬儀場には、たくさんの人が集まっていた。


彼の両親、親戚、クラスメート、先生。


みんな、黙ったまま、俯いていた。


遺影の中の彼は、笑っていた。


あの、いつもの、照れくさいような、不器用な笑顔。


香のにおいが、喉の奥を締めつける。


彼の写真が、壇上に飾られている。


笑ったままのその顔を、私は、まっすぐに見ることができなかった。


手を合わせたまま、必死に、奥歯を噛みしめる。


泣いたら、きっと、もう立っていられなくなる。


だから、絶対に泣かない。泣かないって、心の中で何度も唱えた。


でも、こみあげてくるものは止められなかった。


視界が、じわりと滲む。

瞬きをしても、拭っても、熱いものはあとからあとからあふれてきた。


白い花が揺れている。

線香の煙がゆらゆらと昇っていく。


まるで、彼の気配まで、少しずつ、空に溶けていってしまうみたいで。

胸が、ぎゅっと縮こまった。


―嫌だ。

―まだ、行かないで。


声にならない叫びを、私は必死に飲み込んだ。

唇を噛んだまま、涙をこらえた。


でも、こらえきれなかった。


一粒だけ、頬をつたって、零れた。


その涙は、音もなく、黒い喪服に落ちた。


私は、喪服の袖をぎゅっと握りしめる。


お経が響く。


**


棺が、運び出される。


その上に、小さな花がそっと置かれている。


係の人たちが、静かに指示を出す。


家族たちは、決められた動作で、それに従って動いていく。


私も、足を動かす。


まるで誰かに操られているかのように。


最後に顔を見てあげてください──。


誰かが、そう言った。


私は、ふらりと近づく。


膝をついて、棺の中をのぞき込む。


彼は、眠っていた。


─変わらない顔で。


だけど。もう。


私は、震える手で、小さな花を彼の胸元にそっと置いた。


―ありがとう。


―ごめんね。


―ずっと大好きだよ。


―ごめんね、ごめんね。


ほんとうは、声に出して言いたかった。


でも、声が出なかった。


喉が、凍りついたみたいに固まって、何も出てこなかった。


私は、唇をぎゅっと噛んだ。


……だめだ。


……こんなんじゃ。


彼に、何も伝えられない。


─ねぇ。


声にならない声が、胸の奥から、溢れた。


─ねぇ、行かないでよ。


─お願いだよ、起きてよ。


─わたし、まだ、何にも……


やはり、こぼれる涙を、もう止めることはできなかった。


目の前が滲んで、彼の顔すらよく見えなくなった。


棺が、少しずつ閉じられていく。


私は、手を伸ばした。


でも、触れることはできなかった。


閉じられた棺に、そっと額を押し付ける。


「……っ……っ……!」


声にならない声が、何度も、何度も、喉を震わせた。


誰にも届かない。


この世界のどこにも、届かない。


でも、それでも。


私は、叫びたかった。


彼にだけ、届けばよかった。


─凪、好きだよ。


─まだ、そばにいたかった。


そのすべてを、言葉にならないまま、押し出した。


**


棺が、運ばれていく。


彼は、遠ざかっていく。


私の世界から、静かに、確実に、遠ざかっていく。


黒い喪服たちが、列を作る。


誰もが、黙って歩く。


泣いている人もいるけれど、私の耳には、何も聞こえなかった。


私は、ただ、彼がくれた風鈴だけを、ぎゅっと握りしめていた。


─もう、彼はいないのに。


風が吹く。


夏の終わりの、ぬるく湿った風だった。


その中に、ほんの一瞬だけ、かすかな音が聞こえた気がした。


─チリン。


どこかで、風鈴の音が聞こえる。


それは、彼が最後に残してくれた、声だったのかもしれない。


夏の空は、青かった。


蝉の声は、遠く、響き続けていた。


でも、世界は、もう、あの日の世界とは違っていた。


私の中の季節は、

あの日から、ずっと、止まったままだ。

風が記憶を攫う日に、君へさよならを。

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

46

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚