mmmr二次創作のルールやマナーについて
自分は最近mmmr(めめ村)の二次創作を書き始めた者なのですが、書いてなかった、いわゆる見る専の頃と比べると民度が落ちてきているような気がします。
そんなmmmr二次創作界隈のルール・マナーについて簡単に説明?をします。
ちっぽけな自分が注意をしても、正直広まらないのでは、とは思いますがね。
まず1つ目
無断転載のこと。
これに関しては、ご本人様が禁止してますし、普通に犯罪行為です。
ファンアートではなく、アイコンメーカー(使用禁止の物もある)、自分で描く、色のみのアイコンなどを使いましょう。
フリー画像については、ただグー○ルやヤ○ー(念の為伏せ字)などの検索エンジンで調べるのでは駄目です。そこら辺に転載禁止のイラストが溢れています。描いたご本人が許可をしているイラストや、そういうサイトなどから拾いましょう。
そして2つ目
検索避けのこと。
まず、検索避けとはなんぞや?という方のために‥
検索避けとは、検索避けとは、グー◯ルなどの検索エンジンでの検索結果に、自分のサイトを掲載しないようにすること。 特に二次創作コンテンツを扱うサイトではよく実施されている。(ネット引用)
つまり、検索で小説が出てこないようにするためにすることですね。
「めめ村」なら「mmmr」、「めめんともり」なら「mmntmr」。
ローマ字にして子音を抜くことがほとんどですね。
「してなくて何が悪いの?」↓
二次創作界隈には「nmmn(なまもの)」という「苦手な人が多いコンテンツ(性転換やケモミミなど)」が多くあります。
その作品にそのままグループ名のタグを付けてしまうと、検索エンジンから小説サイト、小説という風に見れてしまうんです。
フォロー限定などを付けているのはまだしも、付けていないのがほとんど。
ご本人様方がもし見てしまったら傷つくかも。
追記∶検索避けしたワードとしていないワードを一緒にタグに付けると意味がないです。「mmmr」のみにしましょう。
そして、「めめ村」と書いてはいけないのが題名、タグ、あらすじ、エピソードタイトル。コメント、作品内でなら大丈夫です。
無断転載も含め、このような行為が続くと、最悪小説での二次創作の禁止になってしまうかも知れないんです。
命令口調っぽくなってしまい申し訳ございません。
もっと分かりやすく説明している方もいらっしゃるので、そっちを見たほうがわかりやすいかと思われます。
兎にも角にも、検索避け・自作、フリーの画像を使用する、等お願いします。
拡散希望です。
次は多分「nmmn(なまもの)」について話します。