どうもかーくんです!
さて、かーくんのゴロ談#1、何話すかというと、
『定期テストが残り約2週間前…の巻』でございます
私定期テストが2024/9/19,20にあるんですよ
で、土曜日(9⁄7)から勉強しよって決めて計画を立ててるんです
で、今回の目標何点にしよっかなって決めて、
『5教科All90点以上』を目標にしていこうかなと思います!
かつ『461点以上』も取り入れたいね(前回5教科460点)
で僕国語、社会、理科が本当に無理で、
社会と理科は暗記すればいけるものだと思うんですけど、一番厄介なのは国語。
『ことわざ』が出るんすよ
漢字はいけるんだけど、ことわざなんか全くもって覚えてません!!
気にしたことありません!!
はぁどうしよ…約100個は覚えなくちゃいけない…
唐突なんですけど、みなさんは暗記する時どうしますか?
是非コメント欄に書いてください!
数学は前回95点で、英語は前回100点だからとりまいける
だといって油断できないんよなぁ
数学方程式っていう俺が最も躓く単元が含まれることになったからマジでめんどい
あ、ちなみに僕の国語対策術がありまして、
Youtubeで見つけたやつなんですが、『物語文や随筆、説明文など文が長いやつから答えを出す文章読解系は、その文を軽く『暗記』しておくのがいい』というのを聞いたんです
やってみたら効果大アリで、時間ギリギリで全部解き終わったんですけど、物語から答え探すのって面倒っていう人いると思うんですけど、暗記しておけば読まずにサッと「あれだな」とか、授業とかでやったこととかも出てくるから、「この時の心情ああやって習ったな」っていうのが早く分かるから、めっちゃおすすめです
まぁ暗記力が大事ってのもあるけど
社会は歴史。。。
用語や出来事などの記述問題がメインとなるもの(理科もそう)なんだけど、
それを暗記するのがめんどい
というか今回前回より暗記するやつ多めだからきついなこれ
理科は前回93点で今回の目標の理論値達成してるんだけど、結構危ない
今回は前回よりもむずくて、計算がメインになってきそうだし、実験もメインになってきそう
だからもしかしたら93点より下いくかもしんないなぁ怖い
数学は計算マスターしときゃいける
英語は単語と文法、あと前回の定期テストで何が出たか見つつ対策すればいける
っていう感じかなぁ
いやぁ文化祭も体育祭も近いし大変だよこの頃…
というわけで、僕の1年第2回目定期テスト応援してくれるよって人はコメントやハート、フォローお願いします!
それでは!かーくんでした!
ばいおつ!
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!