『あーー飽きたあ 。
ねえ、穴掘り行っちゃダメ?とーない』
「んなっ、絶対だめですからね!?」
『ちぇ 、なんで作法委員会は看板作りや
ハチマキを縫わなきゃいけないんだ 。』
「あはは 、
まぁ頑張りましょう!!綾部先輩!!!」
「あ 、綾部先輩 。これが終わったら
絡繰で合わないところを見てほしくて 。」
『いーよ〜』
「じゃあ早く終わらしちゃいましょ!!」
おーとやる気を再度出して 、
ハチマキを縫っていたとき 、委員長会議から
立花先輩が帰ってきた 。
「全く 、下級生に諭されてどうするんだ 。」
『あ 、立花先輩 、おかえりなさぁい』
「はい。ただいま 。」
「立花先輩立花先輩!!
組み分け 、どうなりました!?」
ずっと気になってソワソワしていた
兵太夫と伝七がそういって立花先輩に
がっついていた 。
「あぁ 、今話すから 。
少し離れようか 。話しずらいからな」
「 「 すいません!」 」
「よろしい 、では今から組を発表する」
別に 、こんな感じの運動会は前にもあった
だからはじめてである1年生より
僕や藤内は落ち着いていた 。
「今年も赤 、白 、紫だ 。
まずは赤からだな 。」
そういうと皆がゴクリと息を飲む音が聞こえる
「笹山兵太夫」
「はーい!」
「浦風藤内」
「はい!!」
「赤組は以上だ 。」
「ちぇ 、綾部先輩と離れちゃったー」
『おやまぁ 、負けないよぉ ?』
「そういうことじゃないです!!」
「まぁまぁ、兵太夫頑張ろうね!」
「はい!!」
なんで怒ってたのかは分からなかったけど
藤内がなんとかしてくれたおかげで
機嫌が治ってくれてよかった 。
「次 、白組だな 。」
「黒門伝七」
「はい!!!」
「綾部喜八郎」
「はぁい」
「最後 、立花仙蔵 。だな」
『おやまぁ 、立花先輩もですか』
「…なんだ 、悪いか 。」
『いーえ』
「伝七ずるいっ!!!!
綾部先輩もいて!立花作法委員長もいる!」
「ふっ 、日頃の行いだ!!
アホのは組め!!!」
ぎゃーぎゃーとふたりが喧嘩をしだすから
藤内も立花先輩も頭を抱えだした
しょうがないからここは先輩が
手を貸してあげることにした
『ふたりともすとーーっぷ』
「 「 あ、綾部先輩っ 」 」
『兵太夫?これ以上喧嘩するなら
絡繰見てあげないよー』
『伝七も 、せっかく明日お弁当一緒に
食べようと思ったけど辞めようかなあ??』
「 「やです!!!ごめんなさい〜!」 」
「先輩僕もお昼一緒がいいですーー!!」
『はいはい 、早く仕事しないとだめ〜』
「おいっ、急ぐぞ兵太夫!!」
「おーう!!」
「でかした喜八郎 」
ぐしぐしと僕の頭を荒く撫でた 。
『あーもう 、、
ぐしゃぐしゃじゃないですか 。』
「それは失敬 、笑
どれ 、結び直してやろう 。
ほら 。膝に乗れ」
先輩の言葉に皆がバッと向いた
『ほんとーですか〜?お願いしまぁす』
「嫌々 、先輩!!!」
とーない早くやりなよーと注意をすれば
はいって分かりやすく肩をすぼめて
作業に戻る藤内 。
「よし 、できたぞ 」
『ありがとござまーす』
僕を一目見て 、
伝七は顔を赤らめ 、兵太夫はそっぽを向き
藤内はどうやら固まってしまっていた 。
みんな 、僕の姿を見て笑いを
堪えてるようにしか思えなかった 。
『もう 、今度はどんな髪にしたんですか 、』
「なに 、少し悪戯をしただけだ」
『え』
ククク 、と悪戯っぽく笑う立花先輩に
僕はギョッとした 。
立花先輩の悪戯はタチが悪いから 。
『…っ 、ちょっと鏡みてきます!!』
「おっと 、どこ行く?」
「滝に鏡を貸してもらうんですッ」
「…平か 。鏡なら私が貸すぞ?」
『先輩は反省してください!!!』
そういって僕は作法室を抜け出した 。
そのままサボる口実もできたし一石二鳥だ
作法室では焦った声色で僕の名を呼ばれたが
聞かなかったことにした 。
『…とは言っても 、滝は今
体育委員会でトレーニング中だっけ』
今朝 、滝が運動会で
体育委員会が一番のいけどんになる!!
とお宅の委員長に言われ 、朝から裏裏山へ
出ていったのを思い出した 。
だからといってこの自分の醜い姿を
そのままにするわけにはいかない 。
三木の所へ行こうか
否 、あそこには
口煩い委員長が居るのを忘れていた 。
守一郎は 、このおかしな髪型を見て
爆笑するに違いない 。
それでどんどん人が増えられては元も子もない
そうなればあとはあの人しかいない
『…..タカ丸さん』
「ん〜?あ 、!
綾ちゃんだ!!どーした …. の!?」
タカ丸さんは僕を二度 、三度見してきた
僕は火薬庫に足を運ぶと 、
タカ丸さんの後ろからぐわっと
僕とはまた違った癖毛がぎこちなく揺れた
『…..立花先輩に悪戯されたんです
直してください 。』
「あ、綾部 …?」
『….久々知先輩 、そんなに見ないでください
自分でも変な髪なのは分かってるんです 。
ここに来るまで 、皆が僕をみて固まる 、
どれだけおかしいんですか 、、、』
するとタカ丸さんは 、
髪結い道具を持ってくる訳でも無く
そろりそろりと僕に近ずいた 。
その瞬間ガバッと僕に抱きついた
「タカ丸さん!?!?」
「はぁあ 、、かっっわいい!!!」
『へ 、かわ … ?』
「仙蔵くんってば 、分かってる〜!
それはぁ 、ついんてーるって言うんだよ〜」
『つい 、ついん?』
「ついんてーるっ!
はぁ、、かわいいよ本当に!
ねぇ??久々知くんっ」
「へ?あ 、、えぇっと 。 」
『….無理しないで良いですよ 、久々知先輩 』
「い、いやそうじゃなくて 、」
『いいから元に戻してください 。』
「え〜やだよぉ 、可愛いからそのまま!!」
『えぇ …. これ 、自分で解こうにも
立花先輩の結び方は難しくて 、、』
「じゃあお風呂までお預けだね!!
お風呂のときに取ってあげるよ!」
『….はぁ 、でも変じゃないんですよね?』
「うん!!かわいいよ!」
『….じゃあいいです 。』
「綾部 、穴掘りに行くのか?」
『行きたかったんですけど 、
この髪留めは立花先輩のなので 。
汚しちゃうのでしません』
「そうか 、では委員会に戻るのか?」
『それでは作法委員会で揶揄われてしまうので
うーん 、、保健委員会とか用具委員会に
お邪魔してきまーす 。』
「…ここに居ても良いんだぞ?」
『んー 、良いですけど 。
やっぱお菓子食べたいので』
「綾ちゃんは甘いの好きだねぇ」
『はい 、じゃあお仕事頑張ってください』
結局のところ僕は
自分の姿を見ることが出来なかった
でもタカ丸さんが変じゃないというのだから
きっと変なんかじゃないはず
でもあの藤内達の反応が気にわない
小石を蹴りながら考えていると 、
小石が勢いよく飛んでった
「いっった!?なになに曲者!!?」
不運で有名な保健委員長の背中に
当たってしまった
『すいませーん 、僕が蹴っちゃいました』
「蹴っちゃいましたって 、喜八郎ー 、、」
僕の方に振り向いた伊作先輩は
僕をみて固まった
『皆さん揃って同じ事しないでください』
「か、かわいぃ …」
そう呟いて右手で口元の緩みを隠した
『ありがとうございます』
「え、聞こえてた?」
はいバッチリ 、と答えると今度は勢いよく
しゃがみ込んだ 。
その先輩の横には薬草が並んでいた
『それは 、怪我した時用ですか?』
「あ 、うんっ …!
使う場面が無いといいんだけど 、」
『それは不可能かと』
きっと 、ご自身も使うと思うから
「喜八郎は何しにきたの?」
『暇だったので 、少し遊びに来ました』
「そっか 笑
もう少しで終わるんだ 、そしたら
お茶とおやつにしようか」
そう言われ僕はひとり縁側で
伊作先輩の仕事を眺めていた 。
そんなとき 、廊下から
ズカズカと足音が聞こえるのがわかる
僕はその正体がなんなのか察知し
すぐさま伊作先輩の背中に隠れた
「喜八郎 、、?どうかした?」
心配そうな声色の先輩の声に僕はしー 、
とだけ伝えた 。が時すでに遅し
ひょいっと僕は宙に浮かんだ
『うわ 、見つかった』
「見つかった 、じゃない!!
また委員会をサボりおって 、
伊作の迷惑だろう!」
「あはは 、留三郎ー
僕は迷惑じゃないよ 、むしろ大歓迎さ」
「んなっ 、だがな 。
明日が運動会なんだ 、
今日中に仕上げてもらわねばならないんだ」
その瞬間 、よし!!と覇気のいい声のあと
僕は地に下ろされたその瞬間 。
ぐわっと勢いよく肩を掴まれた
「暇なら用具委員会で仕事をしろ!
綾 、、、、部 ?」
さっきまでの威勢は何処へいったのか
固まってワナワナと何かを言っている
「なんだその髪型は!!!!/ / 」
きーんと響く声に思わず耳を抑えてしまう
その瞬間ついよろめいてしまい
そっと伊作先輩が支えてくれた
「ちょっと留三郎 、急にそんな大声を出しては
びっくりするだろう?」
「す、すまない 。」
すると伊作先輩はグイッと僕を右腕に納めた
「生憎 、たった今仕事が終わったところでね
僕達はこれからお茶をするんだ 。
留三郎は仕事に戻った方がいい
委員長が居ないいま 、用具委員会は心配だ」
そういい 、先程の立花先輩のような
笑みを浮かべる伊作先輩と
苦虫を噛み潰したような
険しい顔をする食満先輩 。
どうしたら良いか分からずに居ると
ぐわんっと視界が180度回転した 。
「いけいけどんどーん!!!
お?綾部の髪が可愛くなっているな!
可愛すぎて食べてしまいそうだ!!」
「喜八郎 、なんだその髪は …!?
タカ丸さんか?タカ丸さんなのか!!」
鍛錬から帰ってきたのだろう
より耳が痛くなる 、
僕が口を開くのも束の間 、ゴチンっと
頭に衝撃が走る 。
「全く 、ここに居たのか 。喜八郎 。」
『痛いです 、潮江先輩』
「仙蔵が会計室を訪ねてきたんだ
どうやらその髪型によって 、
機嫌を損ねて作法室を出てったとか」
『それは 、皆が僕を揶揄うから 。』
「その髪をか?」
『…皆 、僕を見て震え固まって
顔を真っ赤にして笑いを堪えるんです!!!』
その瞬間 、その場にいた皆が
顔を見合せ笑い出した 。
『笑い事じゃありませんっ!!』
「喜八郎 、それはね ____ 」
僕の髪を弄りながら 、教えてくださった
伊作先輩の耳は少し赤かった 。
___________________
「あ、!!綾部先輩!
やっと帰りましたね!?」
『ちょっと遠くてさ〜』
「もう仕事終わっちゃいましたよ!」
「あ 、先輩!絡繰見てくださいっ」
『どれどれ〜』
僕と兵太夫が、絡繰について話し合って居る中
伝七は勉強 。藤内は予習 。
立花先輩はどこかへ行ってしまわれていた
「そういえば 、先輩 。
怒って出て行ってしまわれたのに
その髪型は続けるんですか?」
『んー 、自分じゃ解けなくてね〜』
『それに 、可愛いって
言ってくれる人達がいてね 』
えぇ!?!と驚く3人におやまぁと呟くと
勢いよく襖があいた
「それは聞き捨てならんな 、喜八郎?」
眉を顰め 、苦笑気味に笑う先輩に
今度は僕が悪戯っぽく笑いかけて言ってやった
「明日はもっと可愛い髪型にしてくださいね」
翌日の運動会当日 、
張り切った様子の立花先輩に
朝日が昇ってから余り時間も経ってない位に
部屋へ連れて滝が焦った様子で
探していたのは言うまでもない
コメント
2件
新作!?最初から神すぎる( ´›ω‹`)💕 まじでさいこーです(≧∇≦)