コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
「現に透子といるとオレが仕事に集中出来ないからさ。いつでも透子に会いたくなっちゃうし」
「樹・・」
「オレにとっての一番は本当は透子だから。透子がいるからここまで頑張れたし、透子とこの先いれる為にその選択を決心した」
「そこまで考えてくれてたんだ・・」
「当然。でも目の前のこと片付けないとさ、透子といられることさえ出来なくなるかもしれなかったし、それだけは避けたかったから」
「でも・・その閒離れる不安はなかったの?」
「もちろんあったよ。その間に透子の気持ちが離れて、その先が無くなるかもしれなかったから、しばらく悩んだ」
「悩んでくれたんだね」
「そりゃもちろん。でも信じてたから、透子のこと。そしてオレ達の想いを」
確かにお互い変わることはなかった。
「だからずっと言ってたでしょ?何があってもオレのことを信じてって」
「あっ・・そういうことだったんだ」
「そう。でもそれは透子だから信じれた。透子なら絶対オレのこと信じて待っててくれるって自信あったから」
「樹はいつでも自信満々だったもんね」
「まぁそう誤魔化してただけだったのかもね。ホントは透子のことでオレ1ミリも余裕ないから。でも透子繋ぎとめとくにはさ、それだけの自信持って強い自分でいないと無理だったから」
「そんなことないよ。何度も言ってるけど、私はどんな樹だって好きな気持ち変わらないよ」
「うん。でもさ、オレにとっては、透子はそこまでの存在なんだよ。透子の隣に立てる透子に釣り合う一人前の男になるには、オレの中でこの問題をすべてクリアしなきゃいけなかったんだ」
「だから大袈裟なんだよ、樹は。私はどんな樹でも受け入れられるよ」
「でもそのプロジェクトがまだ形になってなくて利益も出てない時に、麻弥との結婚話が進んじゃってさ。オレは絶対このプロジェクトを成功させる自信あったし、麻弥との結婚も元々考えられなかったから、それは結果ナシにしたんだけど」
「それよくナシに出来たね」
「そこはひたすら親父を説得だよね。必ずプロジェクトでも結果出すし、それと同時に母親の方でも新ブランド立ち上げて絶対形にするからって」
「それで納得したんだ」
「その時親父とちゃんと話し合ってさ。そこで親父の思いも初めて知って」
「思い?」
「そう。ホントはさ、親父この会社立ち上げたのも、最初のきっかけは母親でさ」
「そうなんだ?」
「母親が喜ぶことを考えて笑顔にしたくて始めた会社らしい。だけどいつの間にかその気持ちを忘れて会社を大きくするのに親父は没頭しちゃって、その母親にはその気持ちも伝わることなく逆に悲しませることになってしまった。それで親父はそれからは母親の気持ちを優先したんだけど、結果二人は離婚。だけど離婚したのもなんの気兼ねもなく親父の存在を気にせず好きなことをやってほしいって思ったからだって。REIジュエリーの立ち上げもホントは陰で協力してたらしい。親父の中でも本当は母親が一番大切だったはずなのに、いつからそれが狂ってしまったんだろうって嘆いてて。初めてそんな親父の姿見たよ」
「なんか切ないね。社長、本当はREIKA社長のことそんなに大切な存在だったのに」
「気付くの遅いんだよね。あの人も案外不器用な人だからさ」
そう言いながらも樹の社長への愛もすごく伝わる。
「それで最初は麻弥との結婚でこの会社立て直そうと思ったらしいんだけど、母親の会社の状況も知って。それでオレが麻弥との結婚しなくても、こっちの会社のプロジェクトと同時に母親の会社でも新ブランド立ち上げて絶対なんとかするからって信じてもらって。親父的には母親のことも助けたいから最終的にオレに託してくれたんだよね」
「そういうことだったんだね」
「オレはどうしても結婚という形でその人生を終わらせたくなかったし」
「そっか」
「結果、それってオレの力でなんも解決出来てないワケだし。それだけは避けたかった。どうしてもオレの力でなんとかしたかったし、不本意な結婚は絶対納得出来なかったから」
樹の強い意志があったからこそ、すべてが理想のカタチとして成し遂げることが出来たんだね。
「だから透子には信じて待っててほしかった。だけどすぐに結果は出ないことだし時間もかかることばかりだったから、ホントに信じて待ってもらうしかなかった」
「うん。わかってる」