テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
鏡写しの子たちの解釈曲について話したい
まず解釈曲ってなんぞや?というと、曲を聴いて『あっ…これ…この子のイメソンかぁ…(大嘘)』となるような幻覚を映し出す罪な楽曲のことです。私はそう思っています。
これは鏡写しの子たちの解釈曲を勝手にセレクトしてきたので、ぜひ妄想をくっちゃべらせてくださいという小説でございます。
つまんなくて、ごめんよ…
記念すべき初回である今回は、我らがヤンデレ委員長雨宮シズクの解釈曲についてお話していきます。ちなみに何故か前に書いたやつが消えてこれ書くの二回目です。ふざけるなよほまに。
♡ 『虚無さん(¿?shimon様)』
これは某初音ミク音ゲーの書き下ろし楽曲ですね。そもそも曲が書き下ろされたキャラ(私の推し)が雨宮と境遇が似ているので、これは解釈一致だわ…という幻覚を強く見せつけてきます。ちなみにこれは虚無さんと書いてにひるさんと読みます。読めるか!!!
【ここが解釈一致】
君の期待応えたいし
→主に親の期待のこと
勉強しかできないからそれで認めて欲しい
心次第に枯れちゃうし
→見捨てられたくなくて必死に勉強だけしていたら、好きも嫌いもわからなくなってしまった、心が枯れてしまった
きりない焦燥と
期待で痛くなる未来
→宝物がわからなくて焦るシーンを思い出してほしいです
あんな親だから多分将来は医者かなにかになると期待されてるだろうけど、それも痛いし苦しいだろうな
孤独に囚われちゃうし
→空白故に人に離れられてしまい孤独になってしまう状況を憂いでいる
トラウマが脳支配しちゃうし
→いずれ小説でこのトラウマは描くと思います(すっとぼけ)
最低な日々だ
→メトちゃんに出会う前の日々。
今は満たされてるよ。
♡『スキスキ絶頂症(こより様)』
実は雨宮はこの曲をイメージしながらキャラを作ったんですよね。だから聴いてればおや?となるような歌詞があると思います。でもすごく一致するかと言われればそれは違うかもしれません…
【ここが解釈一致】
一部歌詞を抜粋して紹介します!
「ねぇ…どきりとしちゃうでしょ」
「呼び捨てにしてよ」
「ねぇ…あの娘を見てないで」
「すれ違う貴方 駄目駄目な私」
next→水戸場ヨヨミ
(心に雨宮を飼いながら解説)
コメント
3件
ちなみに、2話目以降のネタがないので助けてほしいです!!ぜひこのキャラもというリクエストをください!!!(丸投げ)