「メンバー、と言われてもなぁ、、、、」
「[他に帰宅部の人いますっけ?]」
「先生に・・・聞いてみるのも手かも・・・」
そうしようと誰からともなく賛同し、昼休みの間に先生に聞いてみることにした。
ノートン、ビクターは2人で昼食を取るそうで来れず、アンドルーに関しては完全拒絶。
其の為、僕とルカで聞きに行くことにした。
がしゃん🔫♪一人目っ★ぱぱーん♪(※モミアゲヲシャカアゲヨの歌詞より※)
まずは担任こと科学教師、アルヴァ先生に聞いた。
「帰宅部の・・・生徒?」
「はい。」
「なぜ・・・聞くのですか・・・?」
「私達で部活を作ろうと思いましてね。できれば帰宅部で、やりたい分野の部活がない人を探してるんですよ。」
「・・・そんな生徒はいませんね。」
「分かりました。ありがとうございます。」
がしゃん🔫♪二人目っ★ぱぱーん♪
続きまして、2年生の算数担当のアイヴィ先生に聞きに来た。
「帰宅部の生徒、ですか・・・」
「はい。部活を作ろうと思いまして。」
「うーん、、、2年生は大抵自分で部活作っちゃってますからねぇ・・・」
「そうですか・・・ありがとうございます。」
がしゃん🔫♪三人目っ★ぱぱーん♪
続きまして、多くの人を見てきたであろう保健室の先生、エミリー先生に聞きに来た。
「帰宅部の生徒ねぇ・・・割といるけれど・・・」
「あ、できればやりたい分野の部活がなくて帰宅部になった人が良いのですけど・・・」
「思い浮かぶのは問題児ね・・・でも・・・うーん・・・」
「?」
「問題児でも良ければ・・・」
そうエミリーさんがつぶやいた。
「全然ウェルカムです!!」
「ちょっとルカ・・・まあ、、、騒がしくなければ僕も歓迎します。」
「問題児の通称はノエル兄弟。・・・中等部 3-I に弟の方、高等部 2-I に兄の方が居るわ。」
一度口を閉ざしてから、続けた。
「まあ、詳しくはジョーカー先生に聞くと良いわ。一昨年は兄の方、去年は弟の方の担任だったから。」
「「ありがとうございます!」」
僕らは職員室に向かった。
職員室の扉をノックして、ジョーカー先生が居るか聞いた所、この時間は大抵体育館にいるらしい。
其の為僕らは体育館に凸しに来た。
「すいませーん」
「ふぁ!?」
驚き方かわよ。
「ど、、、どうしたんですか、、、補習組のお二人・・・」
「ほ、、、補習組て・・・。それは置いといて、私達、先生に聞きたいことがありまして」
「何でしょう・・・(ゴクリ)」
「ノエル兄弟について、少し教えてくれませんか?」
「え?あの問題児について?」
思ってみないことを聞かれ、ジョーカー先生は呆気にとられたという顔をした。
「はい。」
「・・・あの兄弟に・・・なんかされたの?」
「されてませんよ」
「じゃあなんで・・・」
僕らはこれまでの経緯を伝えた。
「そういうことか・・・まあ、、、それなら。」
というと、ノエル兄弟について教えてくれた。
「あの子達は問題児過ぎて逆に面白いんだよね・・・」
「それはまたどうしてなのですか?」
「あの兄弟は、”2人揃っていると、確実に喧嘩している”とかいう噂があるんだよね・・・(笑)」
「えw」
何だその噂はw
新しいタイプの噂ではw
気付いたらるかもニヤけてるw
「あと弟の方は2年留年してるし」
「まじk・・・って」
「「え?」」
「まじだよ」
この学校で留年生なんて初めて聞いた・・・
「留年生って本当にいるんだ・・・」
「エドガーくんそれはちょっと留年生の皆さんに失礼ではないかい?」
「真面目に授業受けてくれたのお兄さんの方だけだよ・・・()」
あ、待って思い出してキレかけてる。
「弟の方は授業がある度に補習してたね」
あー、、と言おうと思った瞬間、すぐに次の言葉が紡がれた。
「あの子ほんとにやる気あるのかな・・・補習も授業もまともに受けてないくせにテストはギリギリ平均点ちゃんと取ってるしさぁ・・・・なんなのあの子・・・」
「あはは・・・・」
「喧嘩を止めたら確実に両方から同時に睨まれるし怖ぁいのなんの!」
「今日教室凸すんだったら弟の方に言っといてくれないかなうちの学校厚底は良いけどヒールはダメですってさぁ」
先生の高速マシンガントーク。
ここまで息継ぎ0。
行っていく内に思い出してキレていくのかだんだん口が悪くなっている。
わかりやすい人だな・・・()
そう思っていると、お昼休みの終わりを告げるチャイムが鳴った。
「あ、、、お昼休み終わっちゃった・・・ごめんね、、長々と、、、」
「大丈夫です。私達遅刻常習犯なので」
「ちょっとルカ・・・僕は遅刻したこと無いよ・・・巻き込まないで?」
話しながらメモを取っていたノートや、次が移動のためもしもの時のために持っていた教科書や筆箱やらを持って教室を出た。
教室には、放課後凸すことにした。
あとがき
次回からエドガーSideからNOSideにしようか迷っています。
NOになったらうえにNOSideって書いてると思います。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!