TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

結局、マーカスを家に招き入れたアンリエッタは、とりあえず彼を風呂場へと向かわせた。

マーカスがいない間にやることが山程あるからだ。


先ずは、明日の仕込みからだ。

アンリエッタは、エプロンを着け、茶色の髪を高く、一つに結った。


こんな状況なのに、店を出すのかと、一瞬躊躇ったが、生活のためには背に腹はかえられない。

明日もお客様が私のパンを待っている。


出来ることなら、仕込みや夕食よりも、記憶に残っている『銀竜の乙女』について、紙にメモ書きしながら、今後の対策を練りたかった。それが出来ないのなら、手を動かしながら、ゆっくりでもいいから、思い出すしかない。うかうかしていたら、マーカスが出てきてしまうからだ。


とりあえず、先ずやるべきことは、今が小説のどの辺りなのかを、マーカスからさりげなく聞き出すこと。

これは最優先事項だ。

銀竜の元に行く前なのか後なのか。

でも、銀竜って、確かマーシェルに居るんじゃなかったっけ。

小説の舞台はマーシェルであり、そこから出ていない。


そうなると、後。つまり、現在行方不明中ということになる。なら、侯爵家に帰ることをお薦めする?


『銀竜の乙女』は、行方不明の弟・マーカスを探しにヒロインのパトリシアが旅に出て、男主人公のルカ・カリフに出会い、互いに困難に向き合って愛を育む、ロマンス小説だ。


マーカスが侯爵家に帰ったら、小説の内容が変わり、次が予見できなくなる可能性がある。

いや、舞台はマーシェルなんだから、そもそも隣国のソマイアにいる私には関係のないことだ。

そうよ、マーカスを家に帰らせるべし!

わざわざ小説通りにお膳立てしてあげる義理もなければ、余裕もない。


「何をしているんだ?」

「なんて格好しているの?」


いかにも風呂上がりな格好をして現れたマーカスに、私はこっちのセリフだとばかりに言った。


「少しは驚くとかはないのか」


孤児院で、男の子たちの世話をしたこともあるし、前世では兄がいた。私の恥じらう姿でも、見たいのか。この忙しい状況で。


「驚いている時間はないの。誰かさんのせいで、一日の予定が崩れちゃったんだから。それよりも、服を着て。風邪引かれると、困るの」

「ふぅん。で、何しているんだ?」


可愛くない態度を取れば、退いたり呆れたりするのかと思ったが、手強い。


「明日の仕込み。ウチはパン屋なの。だから、風邪を引かれたら困る理由、分かった?」

「……分かった、従うよ」


あら、意外に素直なところもあるのね。

そういえば、小説ではすでに行方不明だったせいか、マーカスの人物描写があまりなかった。

生贄になる姉のために、銀竜に会いに行くほど、姉思いの弟。くらいの印象しかない。その弟を探しに行くくらいなのだから、姉弟関係は悪くないのだろう。


でも、マーカスは今此処にいる。パトリシアのことが心配ではないのだろうか。



***



夕食まで済ませた後、マーカスにはリビングで寝るようお願いした。


お店兼自宅の我が家に、客室などない。

私の部屋以外の部屋は、あることにはあるが、物置部屋と化していて、使おうとするならば、片付けなければならない。


今晩だけなのだから、我慢してほしい。


「そのことで、相談があるんだけど……」

「却下」

「まだ何も言っていない……」

「でも、却下」


その内容は、だいたい予想がつくだけに、アンリエッタはなるべく考えないようにした。脳内に浮かんだ内容を、呼び寄せない為だ。


「……しばらく世話になる」


アンリエッタの様子を眺めたマーカスは、断言した。

なりたい、ではなく。なる、と。


「……っ。却下!」

「問題でも……あぁ、金か。それとも部屋のことか? それは、何とか空けられるって、言っていたから、それじゃないよな。じゃぁ、後は何だ?」


色々あるでしょー!

もう何から突っ込んで良いのか分からないけど、何か言い返さないと、相手の都合の良いまま承諾させられてしまう。


「何も――……」

「ま、まず、体面ってものもあるでしょ! 女の一人暮らしに、いきなり同居人、しかも男となんて、怪しまれるじゃない。お、お店の評判にも影響するかも、しれないし……」

「う~ん。兄妹ってことにすれば良いんじゃないか」


まるで上手いことを言ったとばかりに、マーカスは人差し指を上げた。逆にアンリエッタは、その発言に対応できずに、固まっていた。


「丁度、目の色が同じ青をしている。年齢は幾つだ?」

「……十八歳」

「俺は十九だから、兄で妹。これでいいな」


マーカスは、指で自分とアンリエッタを指して、確認までした。


いやいや、おかしいでしょ。私も普通に答えちゃったけど。

確かに目の色が同じなら、似てなくても……いや、そこもそうなんだけど、マーカスが十九歳だって!


小説のマーカスは、確か十七歳の時に家を出ている。

あぁ、なんで目の前にいるマーカスが、十七歳に見えないことを、先に思わなかったんだろう。

つまり、どう考えても、銀竜に会った後になるわけだ。それなのに何故、侯爵家に帰らずに、此処に居ようとするのだろう。


「よ、良くないよ。両親は行商に出て、私は付いていきたくないから、この街・ギラーテでパン屋をしている、ってことになっているんだから、兄がいるってことにしたら――……」

「行商の護衛をする必要がなくなったから、妹を手伝いにやってきた。というのは、どうだ?」

「筋は通っているけど。そうなると、親の護衛より、妹一人にしておくのは、どうなの!? って、非難されるよ」


マーカスは目を見張った。すると、次の瞬間、突然笑い出した。


「な、何で笑うの? 非難なんて、されたくないでしょ」

「いや、それくらい平気だ」

「あることないこと、噂されるんだよ」

「どのみち、されるよ。突然、人一人現れれば、しない方が可笑しい」


それはそうだ。私も此処にお店を出した時、随分と言われた。何処から来たとか、両親とどうして一緒に行かないのか、とか色々だ。


「じゃ、問題ないな」

「ま、待って! えっと……そう、お金。パン屋の稼ぎじゃ、あなたを養えないわ」

「養って貰うつもりは、元々ないんだけど……」

「あら、そうなの。なら――……」


明日出て行って貰うしかないわね、と意気揚々と言おうとしたが、最後まで言わせては貰えなかった。


「傭兵の仕事で金を稼ぐ」

「無理よ」


今度はアンリエッタが、間髪入れずに言った。


「この街、いえソマイアは、傭兵の役割を冒険者が担っているから」


それは、ソマイアが学者の国だからだ。ソマイアの北の辺境にあるギラーテであっても、それは同じだった。


学者、つまり研究を第一に考える者たちが集まる。テーマは、この世界ならではの魔術から神聖力、魔物に至るまで。その他にも、前の世界同様、天文学に地学、化学や医療に関することまでもしている。


そうなると、学者たちからしてみれば、現地に視察としていく場合に護衛とする者は、傭兵だろうが冒険者だろうが、それに関してはどちらでも良かった。しかし、研究に必要な素材はというと、部屋に籠りがちな学者にとって、それはなかなか入手が困難な代物だった。


そこで、冒険者が大いに重宝されたのだ。

ただ腕が立ち、護衛や戦闘を重視する為に、魔物に付着する貴重な素材を傷つけてしまう傭兵よりも、魔物の討伐から、素材集めの依頼までこなしてくれる冒険者の方が、学者たちに歓迎された。


それゆえに、ソマイアの辺境であっても、ギラーテには冒険者ギルドが存在し、


「傭兵はいないの」


である。


マーシェルから来たマーカスには信じられない話かもしれない。

マーシェルは騎士の国だからだ。


ソマイアにも近衛騎士団や国防を担う騎士団、貴族が独自に抱えている騎士団があるが、それとは訳が違う。

マーシェルに属する騎士団だけでも、第一から第五まであり、近隣の国に貸し出す余裕すらあるほどだった。その他にも、教会が運営する聖騎士部隊。街の自警団も、騎士団並みの装備を持っているほどだ。


騎士団に縛られたくない者は、傭兵として各地を転々としたりしていた。


そういった背景のせいか、マーシェルには孤児が多い。隣国の応援で行った戦争で亡くなる者、魔物の討伐で命を失う者が多いからだ。


アンリエッタの本当の親も、もしかしたらそういう類いの者なのかもしれない。


「だから、ここでお金を稼ぐなら、冒険者ギルドに登録することをお薦めするわ」

「そうか、話には聞いていたが、ここまで違うんだな」

「そうよ。無理なら――……」


故郷に帰ったら、と言おうとしたが、またしても阻まれた。


「じゃ、明日行くから、付き合ってくれ」

「何で……」

「金が必要だろ?」


それはあなたがいなければ、必要のない問題でしょ! と言いたい心と、お金は幾らあっても良いと思う心が、せめぎ合って、結局何も言えなかった。


「俺はこの街に来たばかりで、場所が分からない。助けてくれたんだから、そこまで面倒を見ても、良いんじゃないか?」


その結果、とんでも発言が、マーカスから飛び出した。


「な、何を言っているの!」

「俺を助けてくれた人物は、所持品を取ることもなく、怪我を治してくれるような善良な人間だと思ったんだけどなぁ」


俺の勘違いだったのか、と言わんばかりに、しょげた態度を見せた。

好みの風貌の、そんな姿を見れば、良心が痛まないわけがない。


助けた責任という重みに、イズル夫妻を思い出した。

見ず知らずの私に、ここまでしてくれたんだ。

関わりたくなくても、せめてマーカスが、次へ行ける手助けくらいなら、大丈夫だろう。


「分かったわ。お客さんに丁度冒険者がいるから、明日の朝紹介してあげる。それで良い?」


そうすれば、お店を休まずに、マーカスの望みも叶う。

もう追い出そうとするつもりがないことを感じ取ったのか、マーカスは嬉しそうにアンリエッタの手を握った。


「あぁ。それで構わない。だけど、その冒険者は男か?」

「うん? ……そうよ。それに、その方がマーカスも良いでしょ」


嬉しそうな顔から一変、訝しげな表情で、覗き込んできた。

紹介して貰うのに、性別なんて重要なのかしら。


「まぁ、それはそうだけど……」

「もう私が出来る妥協は、ここまでよ。明日も早いから、私はこれで――……」


部屋に向かおうとした最中、足がもつれるかのように、体がふらついた。倒れると思った体が、温かいものに受け止められたのを感じた。

それを確かめるよりも先に、アンリエッタは睡魔に襲われた。


いつもなら、もうベッドの中にいる時間だからなのか、問題は山積みでも、目の前の問題が解決したことによる安堵かは、分からない。

それでも、今は寝ちゃいけないと分かっていても、眠かった。


寝ちゃダメ……。ダメなんだって……。



***



「アンリエッタ?」


声をかけてみるが、腕の中の女は目を閉じたまま、反応がなかった。


まさか、この状況で寝るとは。


完全に寝ていることを確認してから、マーカスはアンリエッタを抱き上げた。

リビングを出て、アンリエッタの部屋のドアを開ける。そして、ベッドの上に置こうとした瞬間、


「今日はありがとう、アンリエッタ」


額にそっと、唇を当てた。


loading

この作品はいかがでしたか?

15

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚