テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
ここ作った割にあまり旅行とかの話したことないなと思ったので遠出の記録ついでに書いていこうと思います
今日は横須賀に行ってきました
あのー最初はアニメグッズ・漫画などを売ってる某有名チェーン店で漫画を買うだけの予定が急に横須賀行きてぇってなったので行くことになりました
ほんとは1人で行く気満々だったんですけど木曜ぐらいにそのこと親に言ったらなんか家族で行くとこに…
最初は記念艦「三笠」を見に行きました。家族とは現地集合だったので先に電車に乗って横須賀中央駅まで。
そこから歩いて三笠のある公園まで行ったんですけど暑すぎる…公園に着いたら海が目の前で潮風が気持ちよかったです
本当に晴れてよかった…日露時代の戦艦ということもあり手動で動かす砲台や舵があって歴史を感じれました。
内甲板は史料の展示室になっていてかなりボリューミーで2時間程度じゃ回りきれなかったです。これはまた行きたい
三笠の目の前には東郷平八郎艦長の像と出撃の際の有名な文言の碑がありました
日露の日本海海戦の時、三笠に乗船した東郷平八郎はZ旗を掲げ「皇国ノ興廃此ノ一戦にアリ。各員、一層奮励努力セヨ。」と言ひ兵士たちの士気を上げ世界最強と言われたバルチック艦隊を破ったそうです。Z旗わかんない人はggr
次に軍港巡りの船に乗るために横須賀駅の方へ。
道中、横須賀の一部は米国政府が管理しているため外国人も多く少しアメリカンな街並みでした
軍港巡りの港に着いた時人がまあ多い多いほんとにこの人数乗るのかってレベルでした。乗ったけど
チケットは親が予約していたのでチケット代浮きましたヤッタネ
いざ乗船するとすでに遠くの方に海自の護衛艦、イージス艦、潜水艦や米軍のイージス艦などが見えました
ちょっとここには載せきれないほど船も見れたしガイドさんのトークや知識もすごかったです(語彙力)
三笠からすぐに現代の船を見に行ったのでタイムスリップしたかのような感覚
1枚目の写真のように「まや」や「もがみ」など五隻が横一列に並んでる姿は壮観でした
あと潜水艦の整備?をしていた海自の方や米軍の方がこちらに手を振ってくれました
それと驚いたのがクラゲの量!多分地球温暖化と風に流されてこんなになってるとか…しかも先週よりも増えてるらしい…
そんなんで約45分間の軍港巡りを終えお土産を買いに。ちなみに乗船した人たちの中で抽選で特別な品がもらえるらしくみごと当たりました✌︎(中身はオリジナルのお菓子とバッヂでした)
お土産も親に買ってもらいここでも金が浮きました✌︎(結果オーライということで)
お土産を買った後は海軍カレーを食べましたこの時すでに16時過ぎ。昼兼夕飯かな
4種類のカレーがあって組織ごとの味や辛さで美味しかったです
帰路の電車は結構人多くて疲れました
いやぁ横須賀は行って良かったぁ普段自分の部屋から出ないか、思い立ってもすぐめんどくさくなって結局家から動かない自分がまさか横須賀まで行くとは…
こんな感じでまた軽く遠出してみたいですね 近くの歴史的な名所に足を伸ばしてみるのもアリかもしれない…
次旅行に行った時も(覚えていたら)こんな感じでレポ書こうと思います!
んじゃもう俺眠いので寝ますおやすみ!
コメント
5件
良いな良いな、県外って良いな〜♪一生、県内から出られねぇ、県内引きこもり私〇〇歳♪泣き寝入りしよ、泣き寝入りしよ、あ〜あ羨ましいなって憧れてる♪(「人間っていいな」の唐突な替え歌)