TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

「あっ、旦那さま。こっちの方に誰か来ますよ」

「うん? こんなとこに人が来るわけ……って、残党か?」


野盗どもの根城の上空からで、スティアはよく見つけたものだと感心しつつ、その人影を確認するために森の中に戻った。

彼らを視界に納めると、どうにも野盗とは毛色の違うなりをしている。


しかし、森の中だというのに迷わず根城に向かう人間など、残党に違いないだろうと思った。

けれどやはり、確信が得られるまでは攻撃出来ない。

野盗なら同じ目にあわせてやるつもりだが、もしもということがある。それなのにソウルペインで苦しみを与えるわけにはいかない。


「離れてたんじゃ、残党かどうか分からんな。直接、やつらの会話を聞いてやろうぜ」

今の自分が、実体の無い、人には見えない存在であることを素直に喜んだ。

諜報活動が随分と楽だ。対象の真横に居ても、気付かれるわけがないのだから。


「男二人に女二人か。しかも結構、整った装備だな……」

野盗に女が居ないとも限らないが、それ以上に違和感があるのは、その服装や装備だった。


女の片方は若い金髪で、明らかに神官職というか聖女的な、神聖な雰囲気の服装と錫杖を持っている。

もう片方も若く、そして珍しい銀髪。ひらひらとした露出のある軽装が、全身を包むローブから見え隠れする。

その二人の布地は、どちらも質の良い綿織りのようだ。もしも戦えるのだとしたら、明らかに魔法を使うだろうし、そういう雰囲気というか、この魔物が出る森だというのに余裕を感じる。


男の片方は、明らかに戦士。大柄で、分厚そうな鎧を軽々と着こなしている上に、背中にはかなり幅広な大剣を担いでいる。左腕のアームガードは、盾の代わりだろうか。いずれにしても、この四人の中で一番の猛者だろう。

もう一方は中肉中背。目つきの鋭いのが、一目で分かるほどだ。だが、女二人と同じでまだ若い。ただ……この世界では珍しい黒髪をしている。見事な装飾の片手剣を腰に下げ、身動きのとりやすい胸当てと手足の武具という、こなれた格好をしている。


――どう見ても戦い慣れているな。

野盗にしては強過ぎるくらいに、戦闘に特化した人間に違いない。


「旦那さま。この人達は……野盗とはぜんぜん雰囲気が違いますよ。下種な感じが全くないです」

スティアにそう言われて、ハッとした。確かになと思った。

戦闘特化の残党だろうかと、野盗だという先入観で彼らを見てしまっていた。


「とはいえ、こんな所に迷いなく進んでくるやつらだ。このまま見逃すわけにはいかない。しばらく、こいつらのすぐ後ろで聞き耳を立てるとしようぜ」

「なんだかワクワクします~!」

「ラースウェイト。若い女性の後ろに立ちたいだけじゃないでしょうね」

スティアは無邪気で可愛いが、リグレザは俺をどういう人間だと思ってやがるんだ。

「……なわけねーだろうが」





「おいエルド。集落を見つけたぞ。上手く隠してはいるが、十人規模の集落だ。あの木は見張りに使っている。エルドの言った痕跡を辿って正解だったな。残念、ワシは外したか」

「いや、待てガルヴァード。人の気配が無さ過ぎる……まさか俺達に気付いて放棄したか?」


エルドと呼ばれたのが黒髪の若い男で、ガルヴァードが鎧の大男か。

黒髪と大男は、うっそうとした森の中でも人が通った痕跡を辿れるらしい。


「……ううん、エルド。……違う、みたい。みんな、死んでる」

「ユユ、どういう状況だ」

「魂が……苦しんでる。それも、ものすごく」


聖女風の金髪がユユ。魂が見えるのか?

もしも見えるとしたら、俺達もバレたりするだろうか。いや、真後ろに居る今の時点で気付かれていないなら、大丈夫だろう。


「強い血の匂いはしないが……先客が居たか。俺達以外に、こんな面倒なことをするやつが居るとはな」

「かなり薄いけど、魔力の痕跡があるわ。それも、とても高度に練り上げられた使い方。恐ろしいほどの」

「セレン。お前が言うほどか」

セレンと呼ばれたのが銀髪の女。魔法に長けている、か。


「ええ。私一人じゃ、きっと勝てない。それにもう少し到着が遅かったら、この痕跡さえ綺麗に消えて辿れなかったはずよ。……上から攻撃したはず」

「木に登ったか。ワシには出来ん作戦になるなぁ! ガッハッハ」

「いいえ、もっと上。エルドと同じ、浮遊魔法も使えるのよ」

「俺みたいな変わり者が、他にも居るってのか。相手にはしたくないな」


こいつら……なんか、ヤバイぞ。

それぞれが秀でた能力を持っているようだし、追跡能力も高い。

ともすれば……今ここに居るのも、時間の問題でバレるんじゃないか?


「スティア、リグレザ。こいつらから離れるぞ。とりあえずは上だ」

「はーい」

「分かりました」

森の上に出れば、さすがに気付かれはすまい。

それに、こいつらは野盗を討伐しにきた様子だから、俺が戦う相手ではない。

ならばもう、ここにもこいつらにも、用はないからな。




「さて、リグレザ、次はどこに行けばいい」

「そうですね。魔王城に行きましょうか、北です。でも、それよりももう少し、上に逃げておきませんか? 彼らに見つかるかもしれませんよ」

木々からは出た。そういう半端な高さに居るのが気になるらしい。


「そうか? だが見つかったところで、向こうからは攻撃できないだろう?」

実体が無いのだから。

「いや、魔法ならもしかして、効くのか?」

「いえ……並大抵の魔法では、我々に効果があるとは思えませんが……。彼らの魔力が異様に高い気がして」

「んな、転生者チートじゃあるまいし」


……まてよ?

あり得るのか?


「転生者は、あなただけではありませんよ、ラースウェイト。力を与えられるのはごく一部の人だけですが」

「……まぁ、すぐに移動するんだ。距離的な意味でなら上に行くのも横に行くのも同じことだろ? とにかく離れよう。それで問題ない」



**



「ねぇ……エルド。あそこ……ゴーストがいる、よ。たお……す?」

ユユは、苦しむ魂を浄化しようとして、どうしても出来ないことを不思議に思っていた。

どうしてだろうと辺りを探っていると、セリスが上からの攻撃だったと言ったので、上の方を気にしていたのだった。

それで、ラースウェイト達の居る場所を、特定した。


「ゴーストも居たのか。あぁ、やっとけ」

「わかった……セイント・ファイア」

青き聖なる炎を、目視した座標に現出させて死霊を攻撃する神聖魔法。邪霊には特に、効果が高い。


「やったか?」

「……きかなかった」

「ああ? ゴーストに聖女の攻撃が効かないだと?」

「ほら……あそこ」


聖女ユユは、森の上を指差す。

ラースウェイト達が今まさに、そこに居る。


「いや、ゴースト系は俺には感知でき……いや……なんとなくわかったぞ。あそこにいるままだな?」

「どう……する?」

「――焼き払え、獄炎・スピリットファイア!」


エルドと呼ばれる彼は、霊体にも効果の及ぶ極熱の火炎を放った。

木々を瞬時に炭化させ、目標地点であるラースウェイト達の居る場所までを、その炎で包んだ。


「そのことば……キライ」

「うるさいぞユユ。短気な女のことじゃねぇ。てか、これも効かないだと?」


感じ取った何者かの存在が、ゆらぐことなくそのままであることを感じたエルドは、苦々しく顔を歪めた。

そして、この直後に言った言葉は、地獄から睨みつけるような執念の眼光と共に発せられた。


「……怪しいなぁ」

耳から、脳にまでまとわりつくような、粘着質な声。

「ものすごく怪しいぜ。あれは」

これと言って他の攻撃手段が無いことを理解して、彼は呪うようにつぶやいたのだった。



**



「ぐああああああああ! 青い炎があああああ!」

「ほら、もっと上に行きましょうと言ったのに」

「け、消してくれえええええ!」

「……ラースウェイト。落ち着いてください。効いてないでしょう、それ」


――うん?

本当だ。特に熱さもなければ痛みもない。


「なんだよ。脅かしやがって。てっきり俺にも効く魔法があるのかと思ったぜ」

「たぶんですけど、我々にダメージを与えられる存在は稀ですよ」

という、リグレザの言葉の直後にまた、今度は真っ赤な火炎を浴びせられた。


「うおおおおおおおおお!」

「だから、効かないですってば」

「だ、旦那さまぁ……」

これは……効かないとしても、心臓に悪いな。それも無いんだが。


「おう……大丈夫だスティア。心配してくれてありがとな。にしても、あいつらいきなり攻撃とか、滅茶苦茶好戦的じゃねーか」

「戦いますか?」

「……うーん、そうだなぁ」


おそらくは、邪霊か何かと思い込んで攻撃しただけだろう。

野盗を討伐しにくるような奴らだから、悪人というわけではなさそうなわけで。

それに、二発撃った後は諦めたのか倒したと思ったのか、もう攻撃が飛んでこない。


「リグレザ、あいつらの悪行って分かるか?」

「……あ」

「何だ?」

「あの人たちって、魔王を倒した勇者一行ですよ」


「は? ……他の三人はともかく、リーダーっぽい黒髪はちょっと悪そうだったぞ」

「その彼が勇者ですよ。転生者さんですねぇ」


あれが?

しかし勇者様一行とあっては、やっぱり戦うわけにはいかないだろう。

二発殴られたとはいえ、こっちは無傷で、他に理由もない。


「ちっ。先に調べてもらえば良かったな。なら、こんな攻撃される前に――」

「そう言いますけど、調べるのも面倒だから、頻繁にするのは嫌ですよ?」

こいつ……。


「……とりあえず、北の魔王城とやらに移動するか……」

「そうですね。では、次に行きましょう」


普通の攻撃が効かないからって、扱いがぞんざいだな。

というか攻撃を受けた時、一回目はスティアと一緒に俺を盾にしたし、二回目は射線からスティアを離して一緒によけていたよな?

よくよく思い出してみると、この銀タマゴはそんな動きをしていた。


「なぁ、もしかしてさっき――」

「そうですよ? やっと気付きました? 一応、あなたの実戦経験を兼ねているので?」

「……あ、そ」


まじでこいつ、油断ならん……。


「旦那さま、かわいそう」

「おうおう、スティアは俺の味方してくれるか」

腕に抱きついて胸を押し付けてくるのはどうかと思うが、こういう時は優しくされると、素直に嬉しいな。


「スティア。こういう人は甘やかしちゃ、ダメな男になりますよ」

「えぇ~。でも、わたしなしじゃ生きられないようにもしたいですし~」

「おい……」

どっちも油断ならねぇ。

霊体転生譚 ~天傀戦禍のラースウェイト~

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

35

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚