コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
人間関係のことで愚痴めっちゃ書きます。
そういうの苦手だよという方はUターンお願いします。
めんどくさ女👤がいるんですよ。学校に。
しかも結構仲良くなってから、徐々に嫌な部分が見えてきて苦しいです。
英語の授業があって席移動OKだったんで、英語が好きな子を隣の席に誘おうとしたらそのめんどくさ女が「え、私端っこで1人になっちゃう」って言ってきたんですよ。その時はその場にいた女子の人数は3人の奇数だったんですね。
加えて「先生も困るだろうし、元の席でいいじゃん」言ってきて。
英語好き子ちゃんは促されるがままにめんどくさ女の隣に座りました。(絶対に英語好き子ちゃんに罪はないと自覚しています)
前に英語好き子ちゃんとめんどくさ女はペアになって授業していたので、今回は別に隣になってもいいだろうと思いました。
それに奇数なら1人余るのは当然です。自分が1人になれば他の人と組めばいい話です。私は過去にそうしていたし、そうした方が順調に物事が進みそうだと判断しているので。なのにこのめんどくさ女は自分が1人になるのが嫌だからと言い「自分さえ良ければなんでもいいタイム」に没入。
前にもこんなことが多々ありました。
めんどくさ女の仲良い子がいない時には私のところへトコトコ来る。都合のいい時だけ話しかけてくるのが本当に虫唾が走ります。
他にもバレーボールの授業の時には、私がレシーブをしてトスをなるべく高めに上げたのに避けたり、ただ仲良い子とぼーーっと突っ立っているだけで何もしない。その時は自由に試合してて、乗り気の人がワチャワチャしてただけだったのでやりたくないなら出て欲しいと思ってました。
・1人になることに焦りを感じる
・周りの目を気にする
・自分と仲良い子だけ優先
・自分が困った時は寄ってくる
・人が困ってる時は他人行儀
・うじうじしている
・顔がムスッとしている
・1人になったら何も出来ない
こんな奴とつるんで何のメリットがあるのか。
今本当にこいつの連絡先も入ってるグループチャットも抜けようと思っています。とはいえ、次のクラス替えまで数ヶ月はあるのでこの先事態が悪化したら面倒だなとは思いますが、
そこは自分で決めたことなのでどんな状況になっても受け止めて普通に生活しようと思っています。
ここまで読んでくださった方お疲れ様です。
ありがとうございました🥲