皆さんお久しぶりです、つむです
皆さんに聞きたいことがあります
かなり私事ですが、良ければ読んで下さい
明るい話しではありません
それでもいい方はお進み下さい
ここまで読んで頂きありがとうございます
今、かなり混乱したまま書いています
気持ちを整理させるのに書いている部分もあるのでかなり長いです。
最後に簡略化したものを書きます
文がおかしいかも知れません
私には1人の親友がいます
私の親友はなにかあると泣いてしまったり落ち込んでしまったりなど精神が不安定な状況になりやすい子です。((めっちゃいい子
最近「病み期」というものに入りました。
過去にも何度か病み期に入っていたので対応には慣れてきたのですが、今回はかなり重いもののようで…。
口を開けば、「タヒにたい」と言っています
最近は学校の心理カウンセラーの先生と話をすることが増えてきたみたいです
数日前、その子から学校で
「生きるのが辛い、タヒにたい」
のような相談を受けました
過去にも何度か同じような相談をされたのですが今回のは相当真剣な口ぶりでした
周りには担任、学年主任、教頭がいたのですが、教師たちは
「そんなこと言っちゃダメ」
「生きてればいい事あるよ」
など、励ましの言葉をかけていました
もちろん私もその言葉をかけてあげなくては行けません。 親友ですし、死んで欲しくないからです。
でも、言えませんでした
その子の顔を見てると、励ましの言葉をかけることはなんて薄情なんだろうと思ってしまったからです
私は
「辛いなら死んでもいいよ」
って言ってしまいました
昔からあまり人の生死に関心がなく、”その人が辛いなら無理に生きなくてもいい”という考え方を小学校高学年の頃から持っていました。
私の発言に対して親友は、救われたように顔をあげ私を見つめました
教師達は私と親友の間に割って入り、私の目をのぞき込み、起こったような声で
「何を言っているんだ」
「お前はアイツほ親友じゃないのか?」
「薄情な発言をするな」
と私に言ってきました
私から見れば、「生きろ」と言っている教師たちの方がよっぽど薄情だと思います
無理して生きる事は、その人に苦しみ続けろと言っているのと同じことです
その後、親友は親御さんが迎えに来て家に帰りました。私は教師達から怒られました
「親友なら支えて上げろ」
「一緒に支えてあげよう??」
など色々言われました。
もちろん死んで欲しくないですし、死んだら悲しいですし絶対泣きます。泣かないわけがありません。
私の発言は間違っているのでしょうか
死んで楽になれるなら良いと思っています
先生達には理解して貰えませんでした
私の考えはおかしいですか?
誰か教えてください。
間違ってるなら治します、親友にも生きて欲しい、死ぬなと伝えます
私と同じ考えの人はいますか?
〖簡略化〗
死にたいと思っている親友に
「辛いなら死んでもいいよ」
と言ったら教師に薄情な奴だと怒られました
私は「辛いなら死んで楽になっていい」という考えを持っています
私の発言は間違えですか?
間違いなら治します。教えてください
私と同じ考えの方はいませんか?
ありがとうございました
文字に起こしたことでかなり気持ちを整理することが出来ました
よかったら皆さんの考えをコメントにお書きください。どんなものでも構いません
コメント
3件
こんばんは。 初めまして、ですかね? 見させていただきました。 私の個人の意見に関しては、間違ってないと思います。 私も「死にたい」という気持ちを先生に相談したら怒られたことがあり、それがすごく嫌だったので...優しい方なんですね、主さん。関係ない私が言うのもあれなんですが...多分親友の子に寄り添って、2人だけで話す時間とかを作ったらどうでしょうか?(↓にも続きます)