「さてと、」
今日は何の記事を書こうと、いつものように考える。
だが正直、慣れてしまった。
紙とのにらめっこ。
始めれば普通に終わるし、
そこまで苦ではないからだ。
じゃあ、何が辛いかって?
僕のストレスの原因は、
“上司からのハラスメントや押し付け”だ。
仕事の押し付けは慣れてはいるが、
完成した途端に追加してくる。
それがまず無理。
まぁだから「まだ出来ません」って
嘘付くけどね。
ハラスメントに関しては、言うまでもない。
主には、「パワハラ」と「モラハラ」だ。
てか、そもそも
ハラスメントをするその精神がわからない。
いつものストレスを発散するために僕に当たってるだけだろうが、
それは別の何かでしてほしいものだ。
運動とかあるだろ、普通。
と、少々苛立ちがでてくる。
あの性格はどうにかしてほしいものだ。
「…仕事先にしよ」
彼奴のこと考えてたら
余計に僕のストレスが溜まる。
仕事をさっさと進める方が効率良い。
そうふと我に返り、
止まっていた僕の手を進めた。
「…っし、」
大体が書けた。
後は文字のスペルや書き間違いを探すため、
また紙とにらめっこする。
このにらめっこで負けたら終わる。
この作業は面倒臭いが、
あんな奴に文句を言われるよりかはマシだ。
そう思いながら、無心に確認をする。
「うん、おっけーかな」
にらめっこはなんとか無事に勝利。
ここで負けちゃ、記者とは名乗れないからね。
…いや、別に記者と名乗れなかろうが
結局は、どうでも良いんだけどね。
さて、記事も残すところ後1スペース。
後は、
ガタッ
「いつものとこに行こう」
そう言い、僕はとある場所へと向かった。
.
コメント
3件
紙とのにらめっこ=Staring at the paper (日本語→英語) Staring at the paper=紙を見つめながら (英語→日本語)