TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

「そちら様、娘御かなにか居なさいますか?」

「あん? あぁ、居るよ?」

だだっ広(ぴろ)い裁きの庭に一人(いちにん)、肩身を狭(せば)める被告の衆(しゅう)が、上目づかいでそんな事を訊(き)いた。

否(いや)さ、被告と呼ぶのは些(いささ)か場(ば)に合わない。

こちとら昔の癖がなかなか抜けきらないと見える。

「それがどうしたね?」と問うと、先方(せんぽう)は何やら場都(ばつ)が悪そうに口を曲げた。

何とも意志の強そうな口元だ。 目つきもしっかりしてる。

若い頃は、さぞ血気に逸(はや)った質(たち)だろう。

「別嬪(べっぴん)さん。 自分はお宅さまのお身内だって」

やがて、彼が言いにくそうに唱えるのを聞いてピンと来た。

「あぁ、あの跳(は)ねっかえり」

そんな事を吹聴(ふいちょう)して廻ってんのか、あの娘は。

「こんなんでガッカリしたかい?」

「いえいえ! そういう訳じゃねえんで。 へぇ」

「まぁ、天上(あっち)のはそれなりに見れるんじゃねえのかね、形(なり)の方(ほう)は。 俺はほれ、この世の……、まぁいいや」

有り体(てい)に仄(ほの)めかすと、先方は得心した様子で頷(うなず)いた。

本当に分かってんのかね?

思うものの、くどくどと説法を垂れる筋(すじ)はない。 また、これと言って不興もない。

この後(のち)の気構えを、懇切(こんせつ)に申して聞かせるのは、あくまで天上(あっち)の仕事だ。

「けど、その格好」と、相変わらず畏(おそ)れ入った様子で先方が言った。

「なんやら、お不動さんみたいな」

「あん?」

こっちの居住(いず)まいを指しているんだろうが、誂(あつら)え向きな表現だとは思う。

「いや、お不動はうちの嫁さんの本地」と言いかけて、間際(まぎわ)に考えを改める。

夫婦はだんだん似てくるというが、いまは身内のネタを持ち出すような場面じゃない。

「サクッと行くか?」

「えぇ……。 え? もう?」

「心配いらん。 何も悪いことしてねえなら」

俄(にわ)かに引き攣(つ)る満面、延(ひ)いては先方の満身を、片方の眼中にピタリと納め吟味する。

「若い時分に食い逃げ……。 また古典的な」

「へぇ……、あの頃は」

浄玻璃によると、当人が仕出かした不品行はその一点のみ。

透明度を上げて、もう少し深いところを詮議する。

先の食い逃げが元で、被害に遭った店はますます大繁盛。

なんだそりゃ?

経緯(いきさつ)に興味がわいたが、今はいい。

「お疲れさん。 問題ないよ」

「へ? じゃあ……」

「ん。 極楽往生ってヤツ。 おめでとさん」

「えぇ!?」

ふと思い立ち、席を立って茶を淹れる。

湯呑みは二人分だ。

はて、茶うけは何がいいか……。

それにしても尻が痛い。

あの座布団(ざぶとん)、なんで中身が貝殻なんだと、異動の当初、真剣に考えたあの頃が懐かしい。

そういや、春秋屋(みのりや)の豆大福があったっけ。

丹波黒(たんばぐろ)をふんだんに使った逸品。

昼前にはちと重いか。 まぁいいや。

「ほい。 これ食ったら行っていいよ?」

「あ、それは」

「毒なんぞ入ってねぇ」

しばらく談笑し、彼の為人(ひととなり)をそれとなく把握する。

法廷(ここ)を過ぎれば、あとは天上の差配(さはい)になるが、向こうの仕事をちょっとでも減らしといてやろうという寸法だ。

こっちとしても、いい息抜きになる。

「ほんじゃね? 奥さん、迎えに来てる筈(はず)だから」

懇(ねんご)ろに謝辞を述べる先方を見送り、茶をもう一杯。

後がエグいほど閊(つか)えてるが、もうじき飯時(めしどき)だ。

──そう、飯時と言えば

ふと過日を思い出す。

さっきの親っさんが曰った言葉、それが余程に堪えたか。

いや、どことなく懐かしいものが、春先の風に乗ってやんわりと香るような感じがした。

「前々からさ? 訊(き)こう訊こうと思ってたんだけど」

「あん?」

大まかな時刻を言うと、だいたい昼過ぎか。

本日も混雑するラーメン店内の一角で、注文の品を待ってる間(ま)に、穂葉(ほのは)が口火を切った。

しかし、この口振りは

「お前それ──」

「はい?」

「あれだろ絶対?飯が不味くなるような話だろ、絶対」

「なんでそう思うんです?」

「いやいや、何年親子やってると思ってんの?」

口ではそう唱えるものの、これは誂(あつら)え向きだろうと割りきる自分がいる。

実の親子とは言え、何分(なにぶん)にも同僚のこと。

業務上、どうしても筋目(すじめ)を通しておかなければならない事柄もある。

かと言って、改まった場を設(もう)けるのも気恥ずかしい。

もとい。 お互いに、クソ忙しい身の上だ。

ならば、こういうちょっとした一幕(ひとまく)を、真摯(しんし)な話題に宛(あ)てるのも悪くはないだろう。

「世界を終わらせて、どう感じた?」

「あ?」

いきなり直球が来やがった。

わが娘ながら、油断も隙(すき)もありゃしない。

会うのは久しぶりだが、相(あい)も変わらず余所見(よそみ)をしない質(たち)と見える。

「そんなこと聞いて、何のつもりよ? 参考になんのか?」

「まぁ、どうかな? うん、ホント参考までにって感じで」

「ん……」

「後悔はあった?」

「ぜんぜん。 いや、後悔なぁ……」

改めて問われると、もちろん思う処(ところ)が順次、この胸に沸沸(ふつふつ)と湧いてくる。

大方(おおかた)は、寝てる間(ま)にサクッと。

しかしそれでも、討ち漏らしではないが、あの炎をまともに拝んだ連中が大勢いる。

さぞ恐ろしかったろう。

痛みを被(こうむ)る暇(いとま)が無かったのが、物怪(もっけ)の幸いか。

「後悔っていうのとは、ちょっと違うな……。 いや、だいぶ違うな」

「と言うと?」

「いやほれ、世界を終わらせるっていうより、めちゃくちゃ喜ばせるのが目的だったろ?人を」

「この世界に連れてきて?」

「そう。 だから何(なん)つーか、後悔ってのは、考えちゃダメなんじゃねえのかね? そもそも」

「そっちが本来?」

「ん……、あ? なにが?」

「いや、口調。 ほら、しゃべり方」

「そう。 は? 今さら?」

実のところ、当初は嫁も俺も、世界を終わらせることだけに躍起(やっき)になっていた節(ふし)がある。

『その後のことはどうすんの?』

かく言い立てる者がなければ、どうなっていた事か。

「まぁ、私のお父(とう)とお母(かあ)だしね?」

「うん?」

「向う見ず。 思い立ったら一直線」

「そうな……?」

「猪突猛進っていうのかな? どんな事にもほら、頭からぶつかって行くタイプっていうかさぁ」

「ん……」

「バカなんだよね? うん。 いい意味で」

「……ラーメン遅(おせ)ぇな」

この作品はいかがでしたか?

1

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚