コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
『1回の裏、桃色青春高校の攻撃は、1番・センター・ノゾミ君』
桃色青春のトップバッターは、1回戦でも活躍したノゾミだ。
その瞬足を活かして何度も内野安打を放った他、守備でも貢献した。
最後の外野フライを捕球したのも彼女である。
左打者である彼女は、打席に入る際にバットを短く持って構えた。
「わたしは……打ちます! 龍先輩のためにも!!」
初球はストレートが内角高めに決まってストライク。
2球目は変化球が低めに外れてボール。
3球目も低めの変化球を見逃してボール。
そして4球目……
「ここっ!!」
ノゾミは力のないカーブにバットを合わせた。
打球はショートの前に力なく転がる。
「よしっ! ノゾミの足なら内野安打に――って、あれは!?」
龍之介が驚きの声を上げる。
ショートのソフィが見事な身のこなしで、ノゾミのゴロを捕球したのだ。
彼女はそのまま素早く一塁に送球する。
『アウトッ!』
ノゾミは間一髪のタイミングでアウトになった。
彼女が悔しそうに天を仰いでいる。
「ソフィ……やるな」
龍之介が呟く。
ショートゴロがアウトになる――。
野球としてはごくごく当たり前のことだ。
しかし、バッターランナーがノゾミで、この試合が地方大会の2回戦であることを考えれば、話が変わってくる。
ノゾミは超俊足だ。
陸上短距離の地方大会で、大会記録を更新したこともある。
そんな彼女が内野ゴロを打ったのであれば、内野安打も期待できるところだった。
実際、1回戦の大草原高校戦で複数回の内野安打を記録したのは記憶に新しい。
2回戦のプリンセスガーディアン・ハイスクールに対しても同じ攻めができると思っていた。
だが、そうならなかった。
理由は一つしかない。
ソフィの守備が上手かったのだ。
(なるほど……確かに優秀な選手だ)
龍之介はソフィの守備を見て、素直に感心していた。
彼女がプリンセスガーディアン・ハイスクールの要であることは間違いないだろう。
攻撃面でも、先頭バッターで初球を打ってきた上、果敢に盗塁を仕掛けるほどの度胸もある。
『アウッ!』
ノゾミに続く2番打者のアイリは、ショートフライに倒れた。
次は3番打者の龍之介の出番である。
「なかなか固い守備みたいだな。さすが、俺たちを倒すと言うだけはある」
彼はショートを守るソフィを見やりながら、打席に入った。
対するソフィは、不敵な笑みを浮かべている。
「私は『絶対防壁』――通称『絶壁』のソフィ。簡単にはヒットにさせませんよ?」
ソフィが平らな胸をそらしながら言う。
その二つ名通り彼女の守備は固く、突破は難しいだろう。
龍之介の頭脳がフル回転を始める。
(さて……どうしたもんかな)
遊撃手ソフィの守備が固い以上、彼女を避けて右方向に打つというのが理想だ。
だが、そう簡単ではないだろう。
意識するだけで打球の方向を自在に操れるほど、バッティングというものは簡単ではない。
無理にライト方向に打とうとすれば、空振りしたり芯を外してしまったりする確率は高くなる。
4人の少女とチームメイトになったことにより、龍之介の野球能力は向上している。
だが、まだまだ発展途上でもあるのだ。
そこまで器用なことはできない。
(まぁいいか……。細かいことは考えず、とにかく芯で捉えることを考えよう)
龍之介が打席の中でバットを構えた。
初球はストレートが内角低めに決まってストライク。
2球目は変化球を見送りボール。
そして、3球目――
「へへっ! もらったぜ!!」
龍之介のバットがボールを捉える。
芯で捉えられた打球が低く鋭いライナーとなって、レフト方向に飛んでいく。
だが――
「申し訳ありませんが……ここは通しません!!」
またもやショートのソフィだ。
彼女が迅速な判断で打球に飛びつく。
『アウトッ!!』
打球はソフィのグラブの中に入った。
龍之介のバッティングは悪くないものだった。
しかし、それを凌駕するほどソフィの守備力は傑出していたのである。
(『絶壁』のソフィか……。あの守備、厄介だな)
龍之介がベンチに戻りながら、ソフィの守備を評価する。
彼女はボールへの反応速度に優れている。
それに、ゴロを捕球してからの送球動作も素晴らしい。
こうして、桃色青春高校の初回の攻撃は無得点に終わったのだった。
123456789 計
―――――――――――――――――
プリンセスガ|0 |0|
桃色青春|0 |0|
―――――――――――――――――
1回裏、桃色青春高校の攻撃終了
【高校野球】2099年東京都秋大会雑談スレ19【ダークホース桃色青春高校】
419:代走名無し@野球大好きオジサン
ソフィ選手凄いな……
420:代走名無し@野球大好きオジサン
ショートゴロ、ショートフライ、ショートライナー
全てのアウトをソフィ選手が取ったわけか
1回の表は全てのアウトが盗塁阻止によるものだったし、なかなか珍しい展開だな
421:代走名無し@野球大好きオジサン
420 半分は偶然だと思うけどね
こんな展開がいつまでも続くとは思えない
確かに、ユイ選手の強肩やソフィ選手の守備には目を見張るものがあるけど……
422:代走名無し@野球大好きオジサン
421 概ね同意
ただ、それでも半分は必然でこうなったということでもある
ロースコアの試合になる可能性が高そうだ
423:代走名無し@野球大好きオジサン
先にどっちが点を取るかだよな
桃色青春高校の捕手や遊撃手は固いし、中堅手の守備範囲も広いが、野球ロボの穴がある
プリンセスガーディアン・ハイスクールは遊撃手のソフィ選手以外も守備に定評があるらしいが、打線はやや貧弱だ
どっちが勝つか、まったく読めないぜ