コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
水漏れ 近道 保志
ジーン……。リーン……。ジーン。リーン……。
真夏の騒音で耳から頭まで痛かった。
こりゃなんだ。虫と電話のベルと、後なんだ?
座っているだけなのに。
ただ座っているだけなのに。
一番うるさい電話の音から消してやる。
「はい。深山工務店です」
「あのー、水漏れが酷くて……」
「ええと、うちは水漏れの修理とかはしてないんですが?」
「住所は……」
「はいはい。わかりましたよ。もう一度、住所を……」
ベニヤ板の壁に立て掛けてある靴を履いて、真夏の外へと出た。外の暑さは工務店の中よりも暑い。
「太陽はいつもカチカチに燃えてるってか?!」
そう文句を言い放ち車のドアを開けて、さっき聞いた住所へとバンを走らせた。バンの中には工具箱が入っている。
恐らく水漏れなんてすぐに直るだろう。
深山工務店からはバンは快走していた。交通量はこの時間帯でも思いの外あまりない。バンの中はクーラーは新品だし快適だった。電話で聞いた住所を目指して〇市の川岸へと向かう。丁度、陸橋があるところだ。
「ふふーん。ふーん。おっと、確かここら辺で……。あー、案外近いんだな。あれ?……あれか?」
目的地周辺でバンを脇に寄せると、静かな住宅街のほぼ中央にある一軒家。そこにだけゴミの山ができていた。
「うーん。住所当ってるからなあ。やっぱここだ」
ゴミ屋敷の呼び鈴を鳴らすと、ポーンと軽い音が家の内外に力なくなった。
「すいませーん……深山工務店ですー」
すでに廃屋になっているのかと思えるほど静かだった。まるで誰もいないかのような生活音の無さ。
「すいませんー。岩見さんいらっしゃいますーー? 水漏れの修理に来ましたーーー。……??」
しばらくしても、誰もでない。
だからといってまさかここで、ずっと立っているわけにもいかない。
さあ、どうする?
「ほんとよねー。あそこの家の人。とても良い人だったのに」
「まあ、仕方ないのよね。だって……」
「あら、そうかしら?」
ミ―ン。ミ―ン。ミ―ン……。
いくら耳をすませても、蝉の鳴き声。付近に建っている電柱の影の近所のおばさんたちの話し声。
それしか聞こえてこなかった。
もう少し待つか?
うーん。
おや?
ドアが開いている。
玄関前のスペースには、木々やゴミ袋が埋めていたが、ドアはすんなりと開いた。
「よし、入っちゃおう。不法侵入にはならないだろう」
水漏れは酷いと聞いているからすぐに見つかるだろう。蛇口から、風呂場、トイレ、洗面台、洗濯機など水の出るところは数は限られている。