~ 問題 ~
1 . 荷物が とどく 。
水 あび をする 。
お金を あずける 。
母が いとなむ 飲食店 。
仲良く くらす 。
文学を せんもん にする 。
落としものを ひろう 。
精神的に ささえ になる 。
馬の むれ を 追う 。
10 . 荒れた 田畑を たがやす 。
髪を あんだ 少女 。
素晴らしい えんそう 。
山頂で 日の出を おがむ 。
夕日に そまる 山 。
信頼関係を きずく 。
上から ひもを たらす 。
太陽が てりつける 。
ひたい に 汗が 流れる 。
ふくざつ な 手順 。
20 . 会場へ みちびく 。
めんみつ に 調べる 。
夏の おとずれ を 感じる 。
きけん を 避ける 。
いきおい 良く 返事する 。
欠点を おぎなう 。
おさない 妹の 世話をする 。
図書館で 本を かりる 。
思い出を 心に きざむ 。
多大な こうせき を 残す 。
30 . 遊歩道を さんさく する 。
飛行機の そうじゅうし 。
てんけい 的な 例 。
むずかしい 文章を 読む 。
おうふく ハガキを 出す 。
要件を かんけつに 話す 。
セーターが ちぢむ 。
作文を ひひょう し合う 。
友人を 家に まねく 。
大切な やくそく 。
40 . うちゅう旅行を 夢みる 。
きびしい 暑さに耐える 。
何度でも こころみる 。
事実と ことなる 話 。
貴重な しげん 。
ぼうえき で 栄えた港 。
むね が いっぱいになる 。
車を 端に よせる 。
あつい 本を 読み切る 。
丸みを おびた 形状 。
50 . かち の ある品 。
かんたんな 数式 。
歓迎会に しょうたい する 。
大きく 息を すう 。
ガラスの 破片が ちる 。
火山灰が つもる 。
季節外れの 雪が ふる 。
ふんき して 敵と戦う 。
川の 水が へる 。
ゆうびん切手を 貼る 。
60 . ようい に 溶ける問題 。
あざやかな 新緑 。
思わず目を おおう 。
返事を うながす 。
参加者を つのる 。
景色を ながめる 。
ゆるやか な 斜面 。
すんだ 青 。
あわて ふためく 。
紅茶の入れ方に こる 。
70 . 歓喜に ひたる 。
目標に いどむ 。
おだやかな 性格 。
社会に こうけんする 。
状況を はあくする 。
成長が いちじるしい 。
ひんぱんに 会合を開く 。
人混みに まぎれる 。
空を あおぎ 見る 。
歴史を かえりみる 。
80 . ふんいきの よい店 。
先生に さとされる 。
教育に たずさわる 。
はずんだ 声 。
いこい の場を 作る 。
書店を いとなむ 。
校旗を かかげる 。
光に すかす 。
するどい 考察力 。
緊張感が ただよう 。
90 . 困難を ともなう 。
壁を 隔てる 。
加工を 施す 。
日本各地を 巡る 。
危機に 陥る 。
心の 赴く ままに歩く 。
栄養が 偏る 。
体を 鍛える 。
心情が 疑縮された 表現 。
互いの力が 均衡する 。
100 . 目の 錯覚 。
静寂な 山寺 。
素朴な 料理 。
納得できない 。
柔和な 表情 。
歓迎会を 催す 。
波間に 揺れる船 。
機会を 操る 。
自然の 恩恵 。
吟味して 選ぶ 。
110 . 厳しい 口調で 講義する 。
顕著な 効果が現れる 。
直射日光を 遮る 。
肯定的な 返答を 強いる 。
ハサミで 布地を 裁つ 。
非常食を 蓄える 。
服の破れを 繕う 。
文化の違いに 戸惑う 。
車に 荷物を 載せる 。
試験勉強に 励む 。
120 . 胸の 奥に 潜む 思い 。
↑ 問題 書くのに 1時間くらい 掛かった …
これを 3週します 。
最低 3週 、最高 5週で 行きます 。
それでも 覚えられない奴は
間違えた奴で 6 、7 週 します 。
15 : 00 から ゲームの イベント始まるから 、
15 : 00 までに 出来なかった週は 18 : 00 から やる !!
じゃぁ 、行ってきます ( 14 : 11 )
途中だけど 3 週 した !!
英語も 2pくらい !!
… 放置しすぎた 笑 .
後 机の上 雑なの バレちった ww
コメント
20件
あは、ほとんど分かんない( めっちゃ凄いっ! なちは英検あるくせにもう英語の勉強もなんもしてないや ☆ 応援してるね! 頑張れっ!
え 同学年とかでは ‥ ないですかね 、そんな 難しいの まだ 習ってない … すごいですね ‥ ! ! 俺 そんな 集中力ない ‥ (
頑張ってますね / !