そういえば、宮崎駿作品の天空の城ラピュタも二次創作っちゃ二次創作ですよね。
といっても既に元ネタのガリヴァー旅行記はとうの昔に著作権が切れているので一次創作といえば一次創作です。
というかジブリ作品のほとんどが二次創作みたいなもんですよね。
ハウルの動く城、ゲド戦記、魔女の宅急便、借りぐらしのアリエッティ、耳をすませば、猫の恩返し、思い出のマーニー、風立ちぬ、海がきこえる、おもひでぽろぽろ、火垂るの墓、かぐや姫、メアリと魔女の花、アーヤと魔女。
この辺でしょうか。これらは全て原作者が存在します。
一方で宮崎駿原作の素晴らしい作品もありますね。
風の谷のナウシカ、となりのトトロ、もののけ姫、千と千尋の神隠し、紅の豚、崖の上のポニョ等。
一次創作や二次創作がなんなのか分かってない子供たちはこれに気付くかな?
コメント
3件
確かに。そう考えるとディズニーも結構元ネタある作品多いですよね。(ジブリと会社の規模が全く違うというのはとりあえずおいておくとして) 昔から知られた作品を自分が作ったら…?というのは、創作者が皆思うことなのかもしれません。