コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
僕は今年の春状況した大学生。状況といっても都心ではなく少し都心から離れた町で1人暮らしを始めた。
夜は近所のファミレスでバイトをしている。
深夜2;00 バイトが終わり帰宅の準備をして店をでる。僕の家はこの線路沿いの向こう側のアパートだ。
踏切を渡れば10分くらいでアパートに着くのだが、ここの踏切は深夜になると遮断機が降りてしまっているため、もう一個先の踏切を渡り帰宅する。そのおかげでバイト先からアパートまで20分歩くことになる。
はじめは灯りもついてないし遮断機の故障かと思っていたが、1ヶ月たっても2ヶ月たっても深夜遮断機が降りたままだ。
5月の連休明けともあり、深夜帯はお客もまばらだった。
「そこの踏切って故障ですか?帰宅時いつも遮断機が降りていて通れなくて不便なんですよね」僕はバイト先の先輩に何気なく聞いてみた。
「あそこの踏切、事故なのか、自殺なのかわからないけど結構多くて、数年前から深夜帯は遮断機降ろしてるって噂は聞いたことがある。」
なるほど曰く付きで遮断機が降りてるのか。
「バイトが終わったら、ちょっと見に行こうか?」
先輩は面白半分で僕を誘ったが僕も電車は終電だし問題なく潜れるならという気持ちで行くことに賛同してしまった。
2時になり、先輩も僕もバイトが終了して帰りの準備をする。
店舗から歩くこと3分問題の踏切が見えて来た。踏切の存在を消すかのように周りの街頭も消灯している。遮断機はいつものように降りたままだ。幅5メートル長さ10mくらいの小さな踏切だ。周りに民家はなくこの踏切の周辺を避けているかのように見える。
先輩は遮断機を潜り上下線ある2本の線路の真ん中に立つ。
「特に違和感もないし、暗くて不気味だけど、問題なさそうだぞ」
先輩はこちらに振り合えりこちらに戻ろうとしたその時であった。
下り方面からぼんやりとした灯りが見える。
僕は踏切の外から先輩は踏切の中から灯りの方を見つめる。
灯りの強さからいって電車ではなさそうだ。「あれなんだ?」
僅かに足をつたう振動。。。
「ドッドッドッ」
「先輩取り敢えず線路から離れてください。」
僕の声かけが届いてないのか先輩は呆然と灯りの方を見つめている。
「ドッドッドッ」
段々振動が地響きのように強くなる。。。