私の名前は、静樹 朱里。犯罪者の娘である。
でも、昔は犯罪者の娘ではなかった。
私の家は三人家族。父と母は、毎日イチャついているし、私の事を愛してくれた幸せな三人家族だった。ある日、私達の家に叔母さんがやってきた。その時は、私と母しかいなかった。そして、二人は何かを話し始めた。まだ幼い私だが、二人の会話を理解できた。
その話の内容が_
私はお母さんの娘ではなく叔母さんの娘であって、叔母さんの娘、白輝 璃奈は、私のお母さん…ううん、私の元お母さんの娘だった。私の名前は、静樹 朱里ではなく、白輝 朱里であって、白輝 璃奈は、静樹 璃奈になる。私達が入れ替わったのは、叔母さんの夫である。その人は、私の元お母さんに恋していた人だ。でも、その人は、私の元お母さんを手に入れる事は出来なかった。簡単に言うと、私の元お母さんは、その人の*白月光である。
*心の中で望んでいるが実際には近づけるまたは得ることができない人の事を示します。
母はその真実を聞き、驚きを隠せなかった。何回か同じ質問をしても、叔母さんはあっさりと同じ答えをした。母は、叔母さんの確認を得て、足が抜け椅子に倒れる。そして、突然泣き出した。叔母さんはそんな母を、なんも感情も無い表情で見た。
私は、二人の会話を聞いて、ソファーに座りながら考え込んだ。叔母さん…いや、今はお母さんと呼んだ方がいいだろうか…白輝 愛美さん。
私はこれから、静樹 理々花さんをお母さんと呼んだろうがいいのか、それとも叔母さんって呼んだ方がいいのか。そして、ここに来て、私の母と名乗る白輝 愛美さんをお母さんと呼ぶべきなのか。
私は、別に静樹 理々花…今まで育てきた人が本当の親じゃない事で悲しむよりも、これからどうしていくのかを考えていた。本当に最低な娘だ。でも私は予測していた。私はこの夫婦の娘では無いことに…
それに気づいたのは、私が約七歳の時の事だった。
七歳の私は、この歳の子供達よりも頭が早く動いていた。私は七歳とは思えないほど、天才の子だった。だから、自分が両親の娘では無い事にすぐ気づいた。
確かに私は、母と似ている…だって、叔母さんとお母さんは、双子だから、私がお母さんに似てようが似てなそうが、別に気づけない。が、私はお父さんと違い、少し性格が落ち着いている。それだけで、気づかない…でも、母のアルバムを開くまでは_
母の妹…叔母さんの夫が私の、顔と少し似ていた…最初に考えたのはお母さんが浮気をした事だった。でも、お母さんはそんな事をするような人間じゃなかった。だから、すぐにその考えをやめた。次に出てきたのが、私ともう一人の女の子と入れ替えられている事だった。その考えしか頭に浮かばなかった。最初はもちろん悲しかった。でも、だんだん慣れていった。その子に会うまでは_
その子は、静かに桜の木の下で本を読む私に話をかけてくれた子だった。髪が長くて、二つ結びをしている可愛らしい女の子。少しチャイ色で寝癖のある髪型。
「ぶあついほぉんだね。どんなないよぉうしているの?」
甘ったるい声そして、少し話し方に癖の声で聞いてきた。 その時の私は警戒をしていた。でも、一番最初に思ったのは
─この子、お母さんの子かな?お父さんに似ているし…
いつもは、何この子…と見下す私が、この子の姿を見て思わず、父に似ているっと思った。
「これは、ミステリーの本だよ」
普段、質問されたら無視する私が、この子が本当の娘に間違いないっという理由で質問に応えた。
「みすてりーってなぁに?」
「気になる?」
私は、その子の不思議な顔に少し心に何かが変わった。
「うん!!りなに教えて」
その子は「私」より「りな」自分の名前を使って、教えて欲しいと頼んできた。私は、「私」という言葉を使わず自分の名前を使って言う人は苦手だった。いや大っ嫌いだった。でもこの子が、「私」より自分の名前を使って言うと、逆に可愛らしいと思った。
「ところで、名前はなんて言うの?」
私は説明する気はなかった。なぜなら、説明してもこの子には分からなさそうだから。だから、話題を早速変えた。
「りなはね、白輝 璃菜だよ」
「可愛らしい名前だね」
私は、その白輝という苗字に驚いた。予想通り、叔母さんの娘…いや、静樹 理々花さんの本当の娘だった。
「ほんと?璃菜もそう思うの!!パパがつけてくれたんだ!!」
私の言葉に喜ぶ白輝 璃菜。そんな璃菜に、私はときめいた。
私は、目の前にいる貴方に恋をした…
身分が入れ替わっている私と貴方。
そんな貴方に私は恋をしてしまいました_
同性恋愛が同意されてないこの時代に
私は貴方に…白輝 璃菜、女の子である貴方に恋をしてしまいました_
コメント
10件
同性恋愛禁止な時代に産まれているのに、女の子に恋しちゃった朱里が可哀想😭
白月光の意味が書いてある!この意味最初分かんなかったんだよね笑