コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
(祈るって、約束したのに)
血の気が引く。
私は震える指先で、そっとハンカチを取り出した。
(私が、ロザリーとの約束を忘れていたなんて)
信じられない。けれどもこれは、紛れもない事実。
(私らしくない)
私らしくない?
そうだわ。思えばずっと、私らしくない。
思慮の浅い言動も、大切な約束を破ってしまうのも。
相手の全てを肯定して、受け入れてしまうのも。
(もしも。もしも隣にいたのが、ルキウスだったなら?)
彼ならきっと事前に演目を教えてくれて、「恋人同士で観る人が多いらしいよ」って、悪戯っぽく笑って。
お付きの人はいなくとも、開演まで私の緊張を解そうとあれこれ世話を焼こうとして。
けれども小さな声でこそっと、マナーも教えてくれるのだわ。
ロザリーのハンカチに祈りを込めようとしたのなら、一緒に祈ってくれて。
舞台が始まれば、私はきっと没頭できる。
ルキウスが私に触れるのだとしたら、きっと、私が泣いてしまった時だけだろうから。
そうして舞台が終わったなら、私は興奮に包まれながら、ひたすら感動に打ち震える胸の内を話し続けるのだろう。
彼はそれを、楽し気な微笑みで許してくれるのだと知っているから。
仮面はいらない。だって、それが”私”だもの。
「――っ!」
ほとんど衝動だった。
勢いよく立ち上がり席を離れると、すかさず「いかがいたしましたでしょうか」とお付きの方が声をかけてきた。
それとほぼ同時に、
「何事だ」
「! アベル様」
その姿を目にすると、やっぱり恋しい気持ちが湧き上がってくるけども。
(大事なことすら忘れてしまう盲目的な恋なんて、私には、必要ない)
「申し訳ありません、アベル様」
私は覚悟を持って、恭しく低頭する。
「夢のようなひと時をありがとうございました。ですが、どうしても。どうしても、行かねばなりません。……私は、私らしくありたいのです」
「なに……?」
「身勝手に去る無礼を、どうかお許しください」
口早に告げた私は、急いで扉から駆け出した。
公演開始の音楽が鳴る。そのおかげもあって駆け下りたロビーには、誰もいない。
(とにかく馬車をつかまえなきゃ……!)
劇場から飛び出すも、当然、並んでいるのは”お抱え”の馬車ばかり。
(大通りに行けば見つかるかしら)
祈るような心地で、走り出す。
今から向かったところで、エストランテの決まる最後の聖歌にはきっと間に合わない。
それでも、いい。
たとえロザリーの歌が聞けずとも、ルキウスが別のご令嬢を連れていようとも。
とにかく教会に――。
「馬車をお探しかい? お姫さま」
「!!」
突如手首を掴まれ、振り返る。と、
「迎えに来たよ」
「っ!? ルキ――」
「おっと。それはまだ駄目だよ」
口元を軽く塞がれたかと思うと、半ば強引に馬車に押し込められた。
扉が閉まる。口元が離されると同時に、私は「なんっ、どうして……!?」と混乱に声を上げようとした、瞬間。
「ちょっとごめんね」
バサッと黒いローブが、ドレスを覆うようにして肩に回される。
「な……っ、これ」
「僕の隊のローブ。身を隠すにはちょうどいいから、少し我慢してね」
ルキウスはそう言いながら、手際よくボタンを留めていく。
(なんでローブ? というか、そもそもどうしてここに、ルキウスが)
教会は? ご令嬢は?
混乱に言葉を失う私に、ルキウスはクスリと笑んで、
「時間が惜しいからね。話はまた後でしよう。それと、こっちも失礼するよ」
すっと片膝をついたかと思うと、ルキウスはあろうことか私の右足を持ちあげた。
「ちょっ、ルキウス様!?」
私の制止にも「大丈夫。僕しか見ないよ」と返して、あろうことかさらに靴まで脱がしてくる。
「ご、ご自分がなにをしているかわかっておりますの!?」
「もちろん。でもこの靴じゃ、馬に乗れないからね」
「え……?」
刹那、視界に飛び込んできたのはヒールのないブーツ。
ルキウスはその靴に私の足を入れながら、
「馬車を使ってたら間に合わないでしょ? でも馬で行けば、最後の聖歌には間に合うよ。僕の馬は主人に似て、とても優秀だからね」
「ルキウス様……」
「馬に乗れるよう練習していた十一歳の負けず嫌いなキミを、めいっぱい褒めてあげてね」
(ルキウス、覚えて)
本来令嬢に、乗馬の嗜みは必要ない。
けれども颯爽と馬を乗りこなすルキウスに悔しさを覚えた私は、お父様に頼み込んで乗馬の指南を受けたのだ。
あれから一度も、馬に乗ってなどいないのに。
(”負けず嫌い”ってことは、ルキウスは私が乗馬を始めた理由も知っているのね)
恥ずかしさよりも諦めが勝ってしまうのは、きっと、相手がルキウスだから。
「……できたよ」
ブーツを履いた私の両脚を隠して、ルキウスが立ち上がる。
見下ろす彼の目は、どこか切なげで。私がその理由を探りながら言葉に迷っていると、
「……仮面。外してしまったら、中には戻れないよ。……取ってもいい?」
「!」
(ああ、それで)
こんな時でもルキウスは、私に選ばせてくれる。
たくさん、たくさん傷つけてしまったというのに。
胸が、甘く苦しく締め付けられる。
(ああ、そうだったのね)
私ったら、とんだ間違いを。
「……ええ」
力強く頷いた私は、金色の瞳をしっかりと見つめて、
「私には、必要ありませんわ。……取ってくださる?」
「! 仰せのままに」
そっと伸ばされた両手が、私の仮面を取り去る。
ルキウスは不安の表情を満面の笑みに変え、
「おかえり、マリエッタ」
仮面を座席に放ったルキウスは、手早く私のフードを被せた。
それから颯爽と馬車を降り、
「行こう。僕たちなら、絶対に間に合う」
差し出された右手と、向けられた愛おし気な笑み。
私はやっと自然な微笑みを浮かべて、
「当然ですわ。遅れたら三日は口を利きませんから」
「ふふ、それは嫌だなあ」
私らしい、口の悪さを発揮しながら、ルキウスの手を取った。