なんかね、思いついた。
とりあえず、最初は基本的なところから…
僕ね、よく見つけるんです。
ストーリーいいのに書き方が好きじゃない人。
その好きじゃない書き方の人の特徴がですね、
「。」「、」「!」「?」「ッ」「…」等々をあまり使わない人なんです。
例えを書くとですね、
「grさぁん書類やってますか〜」
と
「grさぁん?書類、やってますか〜??」
だと、どちらの方が発言者の感情がわかりやすいかってとこに
注目して欲しいんですよ。
もう一個例えを出すとですね、
「人のもんを勝手に壊すなやボケ」
と
「…人のもんを勝手に壊すなやボケェッッッッッ!!!」
だとどちらの方が怒りを感じるかってとこを
よく考えてみてほしいんですよ。
。や、がないと文章の切り方が分からなくなるので、
いっぱい使いましょう。
もはや使いすぎになっても大丈夫です。
ストーリー性はとにかく最初はあんまり考えすぎんでもおっけー!
大事なのは、「読む側にとって読みやすく、どれだけ感情移入ができるか」!
言葉一つ一つに意味を持たせてみると、
俺だったらこんな風に…とか、
俺もこんな感じに…とか、
自分と重ねて考えやすくなります!
あと、効果音とセリフの区切りをしっかりつけましょう!
「俺もう嫌やポロポロ」
と
「俺もう嫌や…(ポロポロ」
だと、どっちの方が悲しみや辛さが伝わるか、
ってところですね!
初心者の方は参考にしてみてはいかがでしょう!
「こういうのが上手く書けない」とか、
「こういうのを書きたい時どうすれば?」とか、
聞いてくだされば自分なりのアドバイスを差し上げます!
色々聞いてみてください!
では!!
コメント
6件
アドバイスに勝手にアドバイス失礼します() えと、その……今パッと見て思ったのが 「…人のもんを、壊すなボケェッッッッ!!!」のとこで を と壊 の間に 、 いらないかなって…、逆に読みにくくなっちゃってるから… 勝手にごめんなさいね、ウザかったら言ってください…
嗚咽表現が、上手く行かないんですが… どうすれば良いでしょうか…、?