コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
第15話まで書き切ったということで!
ここいらでちょいとオリキャラ解説や物語の設定などやらしていただきます。
まず、これを書こうと思った理由として結構なんちゃら外伝みたいなやつが好きなのでこれを書くに至りました。
LINEみたいなやつでもよかったんですけど想像を絶する程に絵とかが下手なのでノベルの方でやらしてもらってます。
ということで早速キャラ紹介の方へ移っていきます!
まず早速今作の主人公のアマガサです!
性格は明るく、時に冷静に物事を見つめることができます。
そんなアマガサが食べた悪魔の実はヒトヒトの実 モデル酒呑童子です。
この能力は金棒を得意とするアマガサとはピッタリの能力で、他にも他のゾオン系と同じように身体能力の向上が得られます。
一応絵がないので自分の中のイメージを説明しておきますと、空色の生地に橙色で刺繍が施された袴を着ていて、足には草履を履いています。
髪が赤色、肌はちょっと日焼けしており、目は煉獄さんみたいなのをイメージしてくれたらって感じです!
百獣海賊団の副船長を務めており、カイドウからは若手の育成なども任されています。
覇気に関しては覇王色、武装色、見聞色の3つ全部を使うことができます。
また、カイドウに雷鳴八卦を教えた人物でもあり、金棒の扱いという点ではカイドウに勝ります。
百獣海賊団の中の交友関係ではアマガサからはカイドウ以外に唯一、自分の素顔を知る者としてとても信頼されています。
また、今は亡きモンテロからも師匠のような存在としてとても尊敬されていました。
そして他の船員からもとても信用されているのが今までのストーリーを読んでわかると思います。
他にも、傘下のハナフダとはライバル関係の男でもあります。
次に紹介するのは大看板ジャックを務めた、オルカ・モンテロです!
このオリキャラを登場させた理由として、ONE PIECEの原作には魚人族のジャックがいますが、おそらく百獣海賊団に入った時期が他の大看板とは違うため、前代ジャックがいたのではないかと思いこのオリキャラを追加しました。
性格はやんちゃで時に後の事を考えず行動することもありますが、その性格のおかげなのかサイエンからは舎弟としてとてもよく可愛がられました。
服装は少し泥で汚れた薄茶色のズボンを履いており、両ポケットにはちょうど拳銃がしまえる程の深さがあります。
また、手に革でできているグローブや革でできているブーツなど革でできている物も多く身につけています。
服はたまに変わりますがズボンと同じようにいつも少し泥で汚れています。
しかし、頭に被っている黒色の帽子(ハットの方)にはいつも泥が1ミリもついていないのが特徴です。
目は少し吊り上がっていて逆に怒りを感じた時には少しマシになったりもします。
続いて紹介するのは百獣海賊団剣客のカグラです。
性格はお人好しで少しずる賢い男です。
元々はとある大名の家臣でしたが、同僚の丁半で一攫千金したカグラは賭場を営み始めます。
その後、もっとたくさんの博打を知りたいと思ったカグラはワノ国を出てたくさんの博打を学びつつ、カジノで連勝して景品のトバトバの実を口にしました。
服装は如何にもワノ国らしい服装で腰に括り付けられた巾着袋の中には丁半に使うたくさんのサイコロが入っています。
まだ、カグラが営んである賭場は『金色カグラ』という名前でサイエンは自分のライブの曲名としてそれを勝手にパクっています。
体系はひょろっとしており、一見弱そうに見えますが刀を持つととんでもない力を発揮するのがこのカグラという男です。
四人目に紹介するのは百獣海賊団傘下のゴウショウです。
性格は傲慢ですが、自分の尊敬する人にはとても親切で仲間思いであったりもします。
そんなゴウショウが食べた悪魔の実はゴウゴウの実(クソダサい)という全身鋼人間になれるパラミシア系の悪魔の実です。
全身鋼と言うと強く聞こえますが原作にはキラキラの実がありますので、その下位互換と思っていただけるとわかりやすいでしょう。
そへでも尚、拳を鋼にし、そこからさらに高度な武装色を纏った剛王拳は強烈な一撃です。
見た目は大柄で筋骨隆々の大男です。
カイドウに憧れており、服装はカイドウと似ています。
元々はとある国家の衛兵でその後ワノ国にその後海賊として海に出たので、ハルバードを使うのは衛兵時代の名残でもあります。
そして五人目に紹介するのはキョウです。
物語でヤマトが『キョウ兄』と言ったようにカイドウの嫡男でヤマトの兄という設定です。
性格はカイドウとは違い真面目で穏やかなところがあります。
そんなキョウが食べた悪魔の実はネコネコの実 モデル唐獅子です。
この悪魔の実は唐獅子の能力を使うことができます。
攻撃に火を纏ったり、火のダメージを受けないなど使い道は様々です。
そんなキョウの見た目はアマガサを見習い、生地は黒く、黄色の刺繍が入った 袴を着ています。
また刀を持ち歩いており、鞘は真っ赤に染まっています。
そんなキョウはアマガサを師匠としており、カイドウの血を引き継いでいることから戦闘能力が高く、今後の活躍が期待できそうです。
後は…そうだなぁ…、一応今まで出てきたオリジナルキャラで今後ストーリーに再登場するやつだけ説明しときます。
とは言っても二人くらいです。
一人目は第5話で初登場したキンシャチです。
カクタス海賊団船長を務め、クロコダイルがやってくるまでアラバスタを支配していました。
そんな彼が食べた悪魔の実はカクカクの実でサボテンの能力です。
あとカクカクの実は一応ロギア系でトゲトゲの実とスナスナの実の中間の能力と思ってくれればいいです。
そして二人目は第7話で登場した魚人島で愚連隊を率いるドクロです。
ドクウツボの魚人でそれなりに懸賞金も高いです。
戦闘スタイルは主に毒を塗った槍を使って戦います。
この二人は今後登場しますのでどうか存在をお忘れなく!
ということで今回のキャラ紹介は以上です!
そして最後に、自分は国語とか得意じゃないんで『、』などの付ける位置が間違ってることが多々あります。
そういうのを見かけたら是非コメントで教えてください!
以上です!いいね、フォロー、コメント、よろしくお願いします!