どもども🫠
最近相互さん達が県旗、県章について述べてるのを見かけるので私の方からも少し書きたいと思います
少し長くなりますがお付き合いしていただけると幸いです
まず県旗は皆さんお分かりだと思いますがヒューマンズ描く時のやつですね
東京なら太陽みたいなマークに背景が紫のやつね
県章はマークの事です
大阪でいう4つの〇のことです
県旗と県章が異なる県もあります
で、県旗県章の事じゃなくて著作権の問題が今騒がれてますよね
私ChatGPTにも頼るのですが今回はウィキペディア見ました
多くの都道府県の県旗は著作権保護期間満了と書かれています
著作権保護期間満了というのは簡単に言えば著作権ありませんよー、誰でも使えますという事です
基本的に著作者死後70年後に著作権保護期間満了になるらしいですね
えー、問題は石川ですね
実は石川のあの県旗未制定なんですよね(石川県公認ではない)
なので著作権とかは書かれてなかったっすね
著作権保護期間満了の都道府県挙げますね
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形(デザインのみ)、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、福井、山梨、長野、岐阜、愛知、三重(県章)、兵庫、岡山、広島、山口、徳島、愛媛、高知、福岡、熊本、大分、宮崎、鹿児島 です
それ以外の県は分かりません
上記にない石川以外の県は配色を変えたりなどあったらしいのでそれが関係してるかもしれませんね
2019の物なのでもしかしたら著作権保護期間満了の県出てきてるかもしれません
気になったら過去の県旗調べてみてください✨
まぁ著作権保護期間満了でも金が絡む系のものはダメだと思います
そして著作権保護期間満了してない県について
私はそれらの県を描かないことにします
描かないというか県旗のマークなし?
長崎とか真っ白になるけども…仕方ない
石川に関してはよく考えたいと思います
ちなみにですけどアレンジもダメかと(色変えるなど)
そして、ヒューマンズを描かなければ良いのではという極論にまで至りました()
私達は”描くのではなく描かせてもらってる”とのかなと
基本的に県旗県章って各県のものですからね…
ひぇー2年間も知らずに描いてきたよ…
今じゃ匿名でも訴えられることありますからねぇ…著作権についてもっと勉強しようかなと思いました
拡散希望…と言いたいところですがヒューマンズを描く描かないにつきましては個人の判断に委ねます
著作権などを知った上でとどひゅ楽しみましょ
ぶっちゃけ私は絵の晒し合いより都道府県について語る方が好きかなー𝖢𝖯とか地元自慢とか(ムカシハ、ソウダッナ…)
自分の絵と比較してメンタルすり減ってくし()
これからは小説5の語り4の絵1でいこうかな
皆さんの意見もお待ちしております
したっけね〜