テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
75 ◇吹きつける風が、頬にしみた
製糸工場を後にした哲司は、うつむきながら砂利道を歩いた。
一度めに断られた形になった時には、生きた心地がしなかった。
だけど、そのあとで、求人が出たら本人に知らせてくれると言ってくれた。
実際はどうなるのか分からないが、少しだけでも温情をかけてもらえる形に
なり、ほっとしている自分がいた。
❀
篤志はふと空を見上げた。
冬の曇った空。
吹きつける風が、頬にしみた。
甘い考えかもしれないが、哲司は心のどこかで……
それでも温子が『何か』力になってくれるような気がしてならなかった。
そんなふうにかすかな希望を胸に……
哲司は歩みを止めることなく寒空の下、帰っていった。
◇ ◇ ◇ ◇
「お疲れ様。もう話は終わったようだね」
「涼さん。はい、終わりました。
知り合いの幼馴染の女性の就職をと頼まれました」
「その女性は運の強い人だね。
温子さんには話してなかったけど、女工さんがこの度結婚して少しばかり
遠方へ嫁ぐことになってね、欠員ができそうなんだ」
「そうだったの。良いタイミングだったってことですね。
こんなことってあるのね」
「昔からなんだけど、うちでは欠員が出ると1人ではなく2人雇うことに
してるんだ。同時期には無理でもなるべく時期を合わせてね」
「……」
「同時期に新人で入った者がいると、お互いなんとなく心丈夫に思うもの
じゃないかってね。分からないことがあった時でも相談し合える相手が
いるというのは、とても助られるからね」
「それって……ご両親の頃から? それとも……」
「うん、僕が責任者になってからだね」
「やっぱり。涼さんらしい素敵な考え方ね。
いいと思います」
従業員の数が2~3人増えたとしてもビクともしない北山涼が率いる製糸工場では
ニ週間後に面接の日を決めて求人を出すことにした。
それとともに、温子は大川雅代に向けて面接日を手紙で案内した。
今回、その日の面接は、夫婦で行うこととなった。
実際には当日雑務を行うと称して、珠代も絹も参戦することになっている。
―――というのも、
それとなく面接のために来訪した者たちの振る舞いなどを、面接する部屋を
出たり入ったりしつつ、しっかりとチラ見し、あとで涼が女工を決める時に
参考にしたりするためだった。
――――― シナリオ風 ―――――
◇哲司の帰路
〇冬の街道/曇り空・冷たい風
哲司、工場を出て砂利道をうつむき加減に歩く。
足取りは重い。
哲司(心の声)「一度は……断られた。
あの瞬間、生きた心地がしなかった。
けど……求人が出たら知らせる、と言ってくれた。
ほんの少しだけど……温情をかけてくれた……」
哲司、顔を上げて冬空を見る。
灰色の雲と吹きつける風が頬を刺す。
哲司(心の声)「甘いかもしれない。
……けれど、温子は……まだ、どこかで俺を助けてくれる気がして
ならない」
背を丸め、寒空の下を歩き去っていく。
◇温子と涼の会話
〇製糸工場/事務室 夕方
温子が戻ると、涼が机に書類を広げている。
涼(顔を上げてにこやかに)「お疲れ様。もう話は終わったようだね」
温子(静かに)「はい。知り合いの幼馴染の女性の就職を頼まれました。」
涼(少し驚き、笑みを浮かべて)
「その女性は運の強い人だ。
実は……女工の一人が結婚して、遠方へ嫁ぐことになってね。
欠員が出そうなんだ」
温子(目を見開き)
「そうだったの……。
良いタイミング……こんなことってあるのね」
涼
「うちでは、欠員が出ると一人ではなく二人雇うようにしてるんだ。
同時期に新人がいれば、お互い心丈夫だろう?
分からないことも相談できるし」
温子(目を細めて)「……それって、ご両親の代から?」
涼(首を振り、穏やかに)「いや、僕が責任者になってからだ」
温子(頷き、微笑む)
「やっぱり。
涼さんらしい……素敵な考え方ね。
いいと思います」
温かい夫婦の視線が交わる。
やがて書類の上に目を戻す涼。
(N)
「北山涼が率いる製糸工場では、その二週間後に面接日を決め、求人を
出すこととなった」