テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
皆様は、
「『放任主義だけど、朝は無理に多い量食べさせない親』と『過干渉気味で、朝は無理に多い量食べさせる親』、どっちに育てられたい?」
ときかれたら、どっちがいいと答えますか?
考えを否定することはしません。
私は前者を選びます。私の母親がそうだからです。
後者が私の父親なのですが、私は過干渉が嫌いで、ある程度放っておいてくれる方が嬉しいんです。
私の母は、朝おにぎりを作ってくれて、具は私がお願いしたものを使ってくれます。「混ぜこみご飯の鮭がいい」と言えば、それを使っておにぎりを作ってくれます。
私にとっては、それの方が断然嬉しいです。
私の父は、「仕方ないからやってやる」という雰囲気で色々やるのですが、それの大部分は私には余計なお世話に思えます。
例えば、朝ごはんの時に食卓におかずを沢山おいて、「全部一口は食え」と父は言うのです。
けれど、私は朝そんなに沢山食べれるかと言われるとそうでもなく、父が朝ご飯を作った時は半ば無理矢理おかずや白米を胃の中に押し込みます。
父は、「自分の理想の朝ごはん」を出すのに、私があまり食べないと不機嫌になります。
私は父の子ではありますが、父の子供時代ではありません。食べる量も、体格も、何もかもとは言わずともかなり違います。父はそれを分かっているのでしょうか?
私には、父に文句を言えるような度胸もなく、親の言うこともろくに従えません。
父に言わせれば、「親の言う事の聞けない、小生意気で、突出した特技もないクソガキ」になるでしょう。実際、そんな人間です。
いつか、今の私の友達のような人と、沢山お話ししてみたいものです。
よろしければ、コメントください
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!