テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
廊下に鳴り響く、心地よい音。
あの日を思い出す…セミの鳴き声がいつしか霞んで消えて、あの音色だけが鳴り響く。
ーーーあの日と、同じように。
私は吹奏楽部とやらに入った。
きっかけは、私のピアノの経験だ。
ずっと小さい頃から音楽が好きで、好きで…
中学生になったら、音楽系の部活に入るんだって、決めていた。
私の進学先の中学校には吹奏楽部しか音楽系の部活がなかった。
だからなんとなく、そう、なんとなく。
吹奏楽部に入った。
なにかの直感でクラリネットを選んだ。
…と言っているが、私は暖かいあの音が、大好きだった。
難しいし、折れかけたこともあった。
でもめげずに続けた。
そしたら、いつしか楽しい時が来ると…
やっぱり先輩たちはコンクールの季節だったから、とても忙しそうだったし、大変だったと思う。
でも、私たちにたくさん教えてくれたんだ。
感謝の念でいっぱいだ。
夏休みになると、練習は本格化してくる。
私たち一年生は、第二音楽室で練習する日々が続いた。
ある日、先生が言った。
「今年の曲ではピアノを使いたいと思います。一年生、誰か弾ける人はいますか?」
ー私の出番だ…!
そう思った。
まあでも、ピアノを弾ける人なんかいっぱいいるものだから、沢山の手が上がった。
第二音楽室でオーディション的な、そんなのが行われた。
みんなが「自分の中で一番うまく弾ける曲」を弾かされているのである。
前の子は、よくある練習曲を弾いた。
私は、ピアノの試験で弾いた曲を弾いた。
私の後の子は、小学校の校歌を弾いていた。
私の後の子は、先生のお気に入りの子だ。間違えても弾きなおしが求められていたのである。
少し不公平に感じたが、何も言えなかった。
緊張感のなか、次の日に結果が発表されたのである。
「ピアノの担当者を発表いたします…」
コメント
1件
私も実際に学校で吹奏楽してます。