コメント
4件

リクエストで アメリカでチルノのパーフェクト算数教室 と 海こえて80年 を日帝とアメリカでやってほしいです 2個もリクエストしてすみません
ありがとう。 てか、絵上手ッ。字綺麗ッ。 (ため口、嫌だったらごめんなさい)
主
主
主
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ドイツ
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
ロシア
今生み出してる全ての創作物が たった数秒で生成される世界になったら、 僕達はどうなってしまうんだろう と考えてしまう時がある 。
仮にそうなったとしても、 それを止めることは誰にも出来ないし、 止めるべきではないとも思う
馬車が自動車にとって代わられたことも、 紙芝居が漫画やアニメに変わったことも 正しい進化の在り方だと思う
だけど、 理屈だけで全てを受け入れるには 無理があるくらいに、 俺は全てを捧げすぎた
自分が生まれてから 創作者となる今に至るまで、 カントリーヒューマンズが あまりにも大きな存在になり過ぎてしまった
これから技術が発展する度に 愛していたはずのものを かもしれないし
だからといってそれに適応できず 一生スタート地点で止まり続けるなんてのは 絶対に嫌だ
これから触れ合うモノは 全て脅威で 実はカントリーヒューマンズが最後の塔だった なんて言うメリーバッドエンドは迎えたくない
これはもう単純な被害妄想と言えないぐらい すぐそこにあるかもしれない未来なんだ
人間が創ることに意味があるモノ、 その人自身が創ることに価値があるもの
そういうものを生み出すことでしか 僕らは生きられない そうじゃなきゃ次の世界は創れない
見掛け倒しのレプリカを創り続けても 例えそれがこのたったの数日間で評価されたとしても そのメッキは必ず剥がれる
人工知能よりも何倍も厄介な若達の心が、 いくつも咲いていたはずの花を砂に変える
僕は後もう少しで終わってしまうかもしれない この瞬間を走り切りたいだけなんだ
さぁ終わらない唄を国歌を何もかも叫ぼう 僕も君そこの貴方も最後まで
ドイツ
ドイツ
ロシア
ロシア
ドイツ
ロシア
2国
2国
2国
2国
2国
2国
2国
2国
2国
2国
2国
2国
2国
2国
2国
2国
2国
2国
2国
2国
主
主