山下公介
五行とは、中国に古くから伝わる自然哲学の思想で、自然界や人体を構成する5つの要素(木、火、土、金、水)を指します。五行学説では、これらの要素が一定の法則で互いに影響を与えあいながら変化し、循環していると考えられています。
五行学説の基礎となる「木」「火」「土」「金」「水」には、それぞれ次のような意味があります。
木:草木のように上や外に向かって伸びる様子を意味する
火:炎のように火が燃え盛る様子を意味する
土:植物を生み出し、動物が生活するための土台となる
五行学説は、東洋医学の考えのもとに、カラダの状態や治療、養生法などに取り入れられています。また、五行と季節・臓器・食物・味付け・方位・色などを結びつけて、薬膳養生料理を組み立てることもできます。
五行学説と似た思想に「陰陽説」があります。陰陽説は、万物は陰と陽という対立する二つの原理によって成り立ち、その相互作用によって変化するという考え方です。