皆さんは、
"自分も"そして"相手を"
と考えた事はありますか?
正直言うと私はそこまでは無いかな…
でも今回2020年に起きてしまった
ウイルス "新型コロナウイルス"
最初は中国から始まって
私は、自分には関係ないから
どーでもいい!と思ってた
でも、日本で初めて感染者が出たと聞いて
え?!まじかよ?!
と、軽い気持ちでニュースを見ていました
そして月日がたって。
自分の住んでる県でもコロナ感染者がでた、と聞いて
え?!!、! ほんま?!
と思いました。
この時初めて身の危機を感じました
3月。私はその時小学六年生。 毎日学校が楽しくて笑ってばっかの 楽しい日々。
その日常をとられました。
総理大臣が言った"休校"
それを聞いて『え?!』
待って待って、毎日学校行きたいんだけど?!
その願いはとどかずすぐさま決まった 休み。
6年生だったので卒業式もあった。
いきなり先生がないた。 (担任の先生)
そしたら、泣きながら卒業式が 出来なくなりました。
と言われました。 え、、、、、、、?
6年間のありがとうを… 感動の卒業式… 今まで沢山練習した歌。。
全てが、全てが奪われました。
先生の泣いてる意味がよく分かって。
私達のことを愛してくれてたのだと。
先生達の話し合いで外で卒業式をやることになった。
できるってだけはいいこと。
そう言われた。
卒業式当日。 久々にみんなに会ってなんだか 嬉しくなって。 泣きそうになって。
みんなと学校に来て授業をして 休み時間にはギャーギャー笑って過ごして。
なんて素敵な毎日だったんだと。
改めて感じて。
卒業式で先生達ともみんなともさよならだった。
そこからずーーーと家での生活
学校に行きたい。 みんなに会いたい。
なんで会えないの? なんで外に出れないの?
改めてこれまでの毎日はなんて素敵な
日々だったんだ。て 思った。
楽しかった学校生活を奪ったコロナ
絶対許さん。
でも、卒業式ができない学校もあったから。
私の学校は出来て良かったと。
そして何よりも涙なのは、
6年生の学年の先生達が、
テレビ局に応募して、 私の卒業式で歌った歌を 流してくれたこと。
なんていい先生達だったか。
恵まれた先生たちの中で過ごしたか。
涙が出そうになった
今は休校も終わって
毎日マスクしてるけど、学校行けて、
学校に行けることもなんて素晴らしい日々だったのかと。
思った。
皆さん、自分だけがかからなければいい
じゃないんです。
自分もだし、相手も。
身の回りの人も。
考えて。手洗いうがい徹底して。
これからも過ごして行こう。
コメント
33件
泣きそうになった そして、同い年だから、卒業式の気持ち私もわかるよ。 先生も生徒も泣いた人もいた。できなくなるかもしれないって。でも、私たちの県では、短縮で、親は来れなかったけど、体育館で卒業式ができた。 できない、県もあって、できた学校に在籍していた人達、そして私は、できたことに感謝、そして1日一日がどれだけ大切なことが今回の、6年生だったこともあり、コロナの休校を通してよくわかりました。