縄文
……
縄文
ん?
縄文
あぁ始まっているのか
縄文
こんばんはこれを見ているみんな
縄文
私の名前は縄文だ
縄文
ここでは何をするんだ?
縄文
……ふむふむなるほど(台本見ている)
縄文
ここはみんなで歴史を勉強しようのコーナーなのか((ボソッ…
縄文
ん゛!んん
縄文
最初は縄文時代だから私が呼ばれたのか
縄文
ん?
縄文
最初は旧石器時代?
縄文
あー……
縄文
最初は旧石器時代らしいな
縄文
よし!
縄文
やっていこう!
縄文
ここで勉強しよう
縄文
じゃあ行くぞ
縄文
まずは人類の出現からだ
縄文
最古の人類サヘラントロプス・チャデンシス
縄文
まぁこんなやつだな
縄文
そして今から約700万年から600万年前にアフリカに現れた猿人
縄文
こいつはこのとき既に後ろ足
縄文
まぁ人間で言う足だな
縄文
それで立って歩いてたと考えられている
縄文
そして
縄文
立って歩くことにより重くて大きな脳を支えられるようになり
縄文
自由に使えるようになった前足(手)で道具を使用した
縄文
それによって次第に知能が発達したんだ
縄文
わかったか?
縄文
じゃあ次は本題の旧石器時代についてだな
縄文
今から250万年ほど前から、地球は寒冷化して氷河時代となり陸地の約3分の1が氷に覆われる氷期(ひょうき)
縄文
暖かい間氷期(かんぴょうき)が繰り返された
縄文
その間も人類は少しずつ
縄文
進化していったんだ
縄文
凄いよな
縄文
今から200万年前に現れた原人
縄文
こいつは石を打ち欠いて鋭い刃を持つ打製石器を作り始めたんだ
縄文
これを使い狩りをしたり猛獣から身を守ったんだ
縄文
やがて、人類は火や言葉を使えるようになった
縄文
今から20万年前では、アフリカで現在の人類の祖先に当たる新人(ホモ・サピエンス)が現れ、世界に広がったんだ
縄文
少し影が入ってしまった
縄文
済まない
縄文
狩りや採取を行い、移動しながら生活をしていた
縄文
打製石器を使っていた時代を旧石器時代と言い、1万年前まで続いたんだ
縄文
だいぶ長く続いたんだな
縄文
またもや影が……
縄文
済まない
縄文
写真を撮るのは苦手なんだ💧
縄文
最近やっとスマホに慣れてきたばっかでな……
縄文
ちなみにこれはラスコー洞窟の壁画だ
縄文
フランスにあった
縄文
今から約2万年前の旧石器時代に、新人によってかかれたものだ。このような岩陰壁画や旧石器・新石器時代はヨーロッパ・アフリカ・オーストラリア・東南アジアなどで見つかっている
縄文
これで旧石器時代は終わりだ
縄文
じゃあ最後に新石器時代を勉強して終わろう
縄文
今から1万年前に最後の氷期が終わり、気温が上がり始めると、海水面が上昇したんだ
縄文
それによって魚や貝、そして食料となる木の実が増えたんだ
縄文
また
縄文
弓矢を開発したことで小形で素早い動物を捕えられるようになったんだ
縄文
そうして人々は木の実、貝・魚、動物をとって食料にしていたが
縄文
やがて定住して、麦や粟(あわ)、稲を栽培し、
縄文
牛や羊などの家畜を飼う所も現れたんだ
縄文
土器が発明され食物を煮るようになったのはこの頃だな
縄文
また木を切ったり加工しやすいように表面を磨いた磨製石器も作られるようになった
縄文
これが磨製石器だ
縄文
このように土器や磨製石器を使い農耕や牧畜を始めた時代を
縄文
新石器時代と言うんだ
縄文
これで新石器時代は終わりだ
縄文
では勉強を終わろう
縄文
まぁ
縄文
新石器時代
縄文
旧石器時代
縄文
サヘラントロプス・チャデンシス
縄文
猿人・原人・新人
縄文
ここら辺はテストに出ると思うから覚えといて損は無いぞ
縄文
ちなみにRUUはサヘラントロプス・チャデンシスが分からなかったため2点ぐらい点数が引かれてしまったんだ
縄文
みんなはこういうことがないように気をつけろよ
縄文
ではそろそろ終わるな
縄文
ここまで見てくれてありがとう
縄文
そして84タップだな
縄文
お疲れ様
縄文
じゃあ次回は縄文時代だ
縄文
お楽しみにな!
縄文
じゃあな!
おまけ
粟ってなぁに?縄文さん
日帝
なぁ縄文さん
縄文
なんだ?日帝
日帝
途中粟って言うやつでてきたじゃん
縄文
そうだな
日帝
気になったから言うけど
日帝
粟ってなんだ?
縄文
粟っていうのは
縄文
穂から身を採り、米と混ぜたり、もちにしたりしていたんだ
縄文
稲作が始まる前は、主食だったと考えられている
日帝
へ〜
日帝
どんなやつなんだ?
縄文
見にくいかもしれないがこういうやつだ
日帝
そうなんだな
日帝
ありがとうな!ニコ
日帝
縄文さん
縄文
別に構わない
縄文
(笑顔が眩しい……)