主
はいどーも
主
捨てられた消しカスの化身こと主です
主
最近思ったことがあって
主
それをお話したいなと思って書いてます
主
その最近思ったことが
主
頭の中で『こんな話を作りたい』
主
と構築してノートとかにざっくりとだけど
主
設定を書いていくんですけど
主
頭の中で組み立てたものを
主
言語化して目に見える形で落とし込む
主
この作業が中々上手くいかないんですよ
主
それこそ最近書き始めた連載も
主
個人的に何章という形で区切ってて
主
その章ごとに骨組みを作り
主
そこに肉付けしていくという形で物語を書いてるんですよ
主
だけどいざそれを物語として書く時
主
自分の思い描いていたものとは
主
ちょっとズレてたりして
主
なんかなぁ……
主
て、一人で落胆することがあるんですよね
主
改めて物書きってすっごい難しいものだと
主
再確認出来たいい出来事ではあるんですけど
主
それと同時に第三者視点で物語を読んだ時
主
辻褄が合わないとか
主
なんか無理やり感が出てるなとか
主
感じられてしまってそこに自分の落ち度的なのを
主
すごく感じられるようになったんです
主
それこそ今書いてる物語は初めてミステリーというものに
主
手を出して自分に合ってるかどうか
主
それを確かめるべく書いてて
主
いわゆる手探りで始めてるんですけど
主
めっちゃ難しい
主
話として成り立たせるのは前提で
主
どんな謎があって、どうやってその謎にたどり着くのか
主
また、その道中に新たな謎が生まれないか
主
そんな事を考えるんですよ私の場合
主
そうなった時普段書いているものとは
主
比べ物にならないくらい頭をフル稼働させる必要があって
主
私個人は実際頭が良くないので
主
オーバーヒートしてしまいがちで
主
その結果煮詰まって進めなくなる
主
なんてことが多くあるんですよね
主
それを解決する方法もいくつか
主
見つけたんですけど時間が足りないんです
主
一番の近道はとにかくミステリー小説とかを読み漁ること
主
そこからヒントを得られるのは分かってるんですけど
主
実はリアルがくっそ忙しくてその暇がないと…
主
主
結局言いたいことは
主
物書きってすっごい難しいということ
主
それと同時に楽しいということですね
主
頭の中で組み立てたものが
主
目に見える形で現れて
主
それが読めるってすごく楽しいんですよ
主
その分主は頭をフル稼働させる必要があるんですけど…
主
主
これが最近思ったことですね
主
自分のボキャブラリーの少なさ
主
ミステリーものを書く難しさ
主
出来上がる楽しさ
主
これをただなんとなーく
主
皆様と共有したいなって思って
主
書きました
主
至らぬ点が多々あると思いますが
主
こんなアホ主をこれからもよろしくお願いします
主
それじゃあ皆様
主
(*>∀<)ノ))またねー







