業
噂には聞いていたけど………
業
ここのパンケーキめっちゃ美味しい!!!
業
店の名前も僕と同じ
業
『カルマ』だもんね!
司
おい、騒ぎすぎじゃねーか?
業
いいのいいの!美味しいってことをみんなに共有してるだけだから!
司
それを騒ぎすぎって言うんじゃねーの?
業
さぁ?
業
わかんないや
司
こいつ………
店員
あのーすいません
店員
他のお客様のご迷惑になるので声の大きさをもう少し下げてくれませんか?
業
は?うるせーなこっちは客だぞ?
業
「お客様は神様です」だろ?
業
なら神様が自由にしてて何が悪いんだよ
司
おい業、さすがに言い過ぎだろ
司
店員さん、うちの業がすみません……
店員
あ、い、いえ……
店員
ごゆっくりどうぞ
業
あー美味しかった!
司
ああ、思ってたよりも甘さ控えめで良かったな
業
あれあれ?店員さんに「甘さ控えめで」って言ってなかったっけ?
司
うるせーないいだろ?甘いの苦手なんだから
業
ならなんで着いてきたんだよ
司
あん時みたいになるからだろ?
業
あれは店員が来るからだろ?
業
仕方ねーだろ
業
お客様は神様なのに
司
それで出禁になっても知らねーぞ?
業
いいのいいの!
司
はぁ………ほんとにどうなっても知らねーぞ?
それから10年後、俺は喫茶店を営んでいた。
もちろん俺が店長だ。
今日も平和に─────
客
おい!このパンケーキシロップがかかってないぞ!
客
どういうことだ!
店員
お、お客様そちらのパンケーキはシロップがかかっていない商品でございます
店員
だから「どういうことだ」と言われましても───
客
うるせぇ!!店長を呼んでこい!
店員
きゃぁ!!
業
お客様、一体どうされましたか?
客
おい!お前の店のパンケーキはパチモンだ!金返せ!
Jk
うわ、こんなに美味しいのにパチモンとか………
Jk
ありえないんですけど……
客
「お客様は神様です」だろ?早くしろ!
業
イラッ
業
っるせぇなぁ!!!
業
そ・う・い・う・商品だよ!
業
メニューにも書いてあるだろ?
業
「シロップは別売り」って!
業
そ・れ・を・頼・め・よ・神・の・な・り・損・な・い・が・!
シーン……………………
Jk
うわ……この店、店長がこうだと終わりだな
こども子供
ままぁ!!怖いよぉ!!!!!!!!!
???
その後、客を殴ったり蹴ったりして警察に捕まりました。
???
ちなみに彼の名前の業(カルマ)って、
???
別の読み方では「ごう」と言って、サンスクリット語では「行為」、または行為の結果として蓄積される「宿命」と訳されます。
???
カルマは「過去での行為は良い行為にせよ悪い行為にせよ[必ず帰ってくる]」
???
という意味を持ちます。
???
今までの店での迷惑行為が今となって帰ってきたのでしょうか?







