コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
夏休みのある日、私はふと思い出したように神社へ足を運んだ。
志保がいなくなってから、もう随分と時間が経っていた。
あの日、彼女は突然姿を消した。
誰も行方を知らず、家族も必死に探していたけれど、結局見つからなかった。
私は信じられなかった。
昨日まで隣で笑っていた友達が、突然消えてしまうなんて。
神社の鳥居の前に立つと、蝉の声が耳に降り注ぐ。
その音の中に、小さな鳴き声が混じった。
若林 志保(猫の姿)
見ると、赤い鳥居の下に一匹の猫がいた。
薄茶色の毛並みをした、小さな猫。
じっと参道を見つめ、まるで誰かを待っているかのように動かない。
その姿に、胸がきゅっと締めつけられる。
新山 日奈子
思わず心の中で名前を呼んでいた。
もちろん、そんなはずはない。
でも、不思議とその猫からは、懐かしい温もりを感じた。
後ろを通り過ぎた人々が、ひそひそと話している。
︎︎
︎︎
私は振り返り、もう一度その猫を見た。
夕暮れの光に照らされ、猫の瞳がきらりと揺れる。
まるで何かを伝えたそうに。
まるで、まだそこに「志保」が生きているみたいに。
私は手を合わせ、そっと祈った。
新山 日奈子
蝉の声の中で、猫は小さく鳴いた。
それが返事なのかどうかはわからない。
ただ一つだけ確かだったのが、
──あの鳥居の下には、今も誰かを待ち続ける祈りがある、という意味だった。