テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
作者:亠
作者:亠
第一章 封じられた山荘 冬が始まる少し前、古い友人から一通の封書が届いた。白い封筒に、墨で書かれた達筆な宛名。差出人は「七瀬辰馬」。十年前、警察を辞める原因となった、あの事件の関係者だった。 封筒を開けると、わずかにかすれたインクの匂いがした。 ⸻ 「君に、ぜひとも来てほしい。場所は、雪原荘。年末に一週間。君でなければ、この集まりは成立しない」 ――七瀬辰馬 七瀬辰馬は現在、政財界の要人を相手にした「危機管理コンサルタント」として名を馳せている人物だった。警視庁の捜査一課に在籍していた頃から情報通だったが、退職後はその人脈を活かして、多くの企業や政治家に「忠告」を与える仕事をしている。 その男が、わざわざ手紙で俺を呼ぶ。それも、「君でなければ成立しない」と。 おかしい。 ただの同窓会なら、LINEで済ませるはずだ。わざわざ手書きの招待状など、今どき珍しい。だが、手紙の筆跡に迷いはなかった。まるで、封じられた記憶を静かに呼び覚ますような、確かな線だった。 ⸻ そして年末、俺は長野県の雪深い山奥にある「雪原荘(せつげんそう)」を目指していた。 鈍行列車を乗り継ぎ、終点の駅からは、雪の積もった林道をジープで1時間。道中、民家など一軒も見なかった。雪原荘は、完全に「外界と切り離された」空間だった。 ⸻ 「着きました。ここが雪原荘です」 運転手の男性が振り返る。無表情のまま、荷物をトランクから降ろすと、彼はすぐにジープに乗り込み、来た道を引き返していった。 残された俺は、凍てついた空気のなかで、雪原荘を見上げた。 二階建ての洋館。築六十年。元々は貴族の別荘として建てられたもので、今は辰馬が買い取り、年に数回だけ使用されているという。 雪原荘の玄関扉は、年季の入った重厚な木製だった。黒いアイアンの取っ手に触れると、冷気が掌に吸い付いたような感触がした。 「おお、来たな、来たな」 扉を開けると、七瀬辰馬が笑顔で出迎えた。白髪交じりの髪を丁寧に撫でつけ、ネイビーのセーターにベージュのチノパン。あいかわらず、上品な身なりだった。 「遠かったろう? よく来てくれた」 「どういうつもりだ、辰馬。こんな時期に、こんな山奥で集まりなんて」 「まあまあ、中へ入ってくれ。話はそれからだ」 ロビーに足を踏み入れると、薪ストーブの優しい暖かさが全身を包み込んだ。壁には鹿の角、棚には古書、そして重厚なカーペット。まるで別世界のような空間だった。 すでに他の客人たちも集まっていた。 一人は長身でスーツ姿の男、鋭い目つきに、どこか軍人のような雰囲気を漂わせている。 「城戸圭介。外務省出身、現在は某国際組織の特別顧問だ」 辰馬が紹介する。 「よろしく」と、城戸はぶっきらぼうに言い、手を差し出してきた。 次にいたのは、眼鏡をかけた小柄な女性。黒髪をおかっぱにまとめ、やや控えめな印象だが、目だけは鋭かった。 「杉山澪(すぎやま・みお)。都内で弁護士をやっている。知識も行動力も、一流だ」 「はじめまして」と澪は柔らかく微笑んだ。 三人目は、ふてぶてしい雰囲気の中年男性。頬に深い傷跡があり、どこか過去を背負っているようだった。 「名越(なごし)健吾。元暴力団幹部で、今は更生支援のNPO法人を運営している」 少し意外だった。辰馬がこんな人間とつながっていたとは。 「……見た目ほど怖くねえよ。安心しな」 名越は豪快に笑いながら、ロビーのソファにどっかと腰を下ろした。 そして最後に現れたのは、年配の女性。和服姿で、落ち着いた雰囲気を漂わせていた。 「そして、この方が橘冴子(たちばな・さえこ)先生。日本文学の大家で、いまでも大学で教鞭をとっておられる」 「あなたが、元警察官の御子柴涼(みこしば・りょう)さんですね」 初対面のはずなのに、冴子の声には、どこか含みがあった。 集められた六人。それぞれが、まったく異なる世界に生きる人間たち。そして、誰もが――過去に七瀬辰馬とかかわりがある。 「さて、全員そろったな」 辰馬が深く頷いた。 「この一週間、雪原荘は外部との連絡が一切断たれる。携帯は圏外、Wi-Fiもない。いわば、"時間が止まった空間"になる」 あえて、そういう状況を作ったということか? 辰馬が続ける。 「私は、この雪原荘に"ある遺書"を隠した。それを皆に見つけてほしい。いや……見つけて、真相を解き明かしてほしいのだ」 「遺書? 誰のだ?」 思わず尋ねた。 辰馬は、少しだけ視線を落とした後、静かに言った。 「――私自身の遺書だ」 その場の空気が、一瞬で凍りついた。 「私自身の遺書だ」と言った辰馬に、誰もが言葉を失った。 「冗談だろう?」と名越が最初に口を開いた。「何をバカなこと言ってんだよ。遺書って……おまえ、死ぬつもりか?」 「死ぬつもりはない。少なくとも、今すぐはな。ただ――その遺書には、私が過去に犯した罪と、その真相が書かれている。誰かにそれを明らかにしてほしかったんだ」 辰馬の口調は静かだったが、言葉の重みは尋常じゃなかった。
作者:亠