TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

聞きなれない爆弾の音が耳を貫いて脳に響く。 キーンと一瞬脳がびっくりして止まってしまうが、イタリアやみんなはもうすぐに建物の中へと入っていったので僕もすぐに建物へと入る。

ベーメン・メーレン保護領

オーストリア、...どうする?

ベーメン・メーレン保護領

探してる途中にソ連に鉢合わせたら殺されちゃうから...

ナチ占領下オーストリア

みんながソ連と戦闘開始したら探しに行く、ってこと?

ベーメン・メーレン保護領

そうなるね。

別荘内の装飾にいちいちびくびくしながら進んでゆく。

ベーメン・メーレン保護領

.....アルバニア、何か心配なことがあるの...?

アルバニアがなんだかさっきからそわそわしているので聞いてみる。 すると、滅多に喋らないアルバニアが口を開いた。

イタリア保護領アルバニア

.....オーストリアさんは医者なのですよね、

イタリア保護領アルバニア

戦闘班に居た方がいいのでは、と...

アルバニアの声を何気に初めて聞いた気がしてそっちに意識が持っていかれそうになるがそれをこらえ、内容に思考を傾ける。 確かに、あっちの班に”まともな”治療や応急処置が出来る国が居なくなるとまずいかもしれない。 一回怪我を負ったらしばらく処置してもらえないのだから、あの人たちは今後がない状態なのだ。

ベーメン・メーレン保護領

(...重傷を負ったら、多分死んでしまうだろう)

僕が思考に夢中になり足を止めると、隣で僕の腕を掴みながら歩いていたオーストリアが口を開く。

ナチ占領下オーストリア

でもさ、...ナチが怪我を負ってるかもしれないんだよ?

ナチ占領下オーストリア

ソ連のことだからDVしてるに違いない、...君たちはその重症のナチを診れないでしょ?

ナチ占領下オーストリア

ソ連は強いんだから、戦闘に行って死なない訳がない

ナチ占領下オーストリア

そんなあいつらより、...僕はナチを優先するよ

「当たり前だ」というような冷たい言い方だったので、少しだけ面食らってしまう。

....あまりにも無慈悲だ。あと、あまりにも正直だ。 オーストリアにとってナチスは枢軸国”なんか”より大事なんだ。

僕は無理やりナチス領にされた。だから、あまりいい印象を抱いていない。 国民だって沢山殺された。 だけど、オーストリアは、表向きは反対だったけどナチス領になってナチスを”歓迎していた”。 やっぱり、オーストリアはナチスの事が好きなんだ。 恋愛とか、そういうのを通り越して。

イタリア保護領アルバニア

....ソ連と皆さんが対峙したようです、この隙に探しましょう

そのアルバニアの声で僕ははっとした。

ベーメン・メーレン保護領

そうだね、...といっても、どこから探そうか

ナチ占領下オーストリア

ここは僕のナチス・センサーに任せて。

ベーメン・メーレン保護領

ナチ...なんだって?

オーストリアは謎の言語を発したかと思うと勢いよく耳を床に擦り付けた。 こいつはふざけているのか? いや、この状況下でオーストリアがふざけるなどあり得る筈がない。 じゃあなんなんだ???

ナチ占領下オーストリア

....地下にいそうな気配がする!!

ベーメン・メーレン保護領

地下....え?

ナチ占領下オーストリア

地下への入り口を探すぞ...!!

ベーメン・メーレン保護領

えっ、どういう、おいアルバニア受け入れ早すぎだろお前

そんなこんなでばたばたと別荘を探し回ること数十分。 思ったよりも別荘は広く、ビビりのオーストリアのせいもあって全然進まなかった。 だが思っていた血しぶきドロドロの別荘とは違く、中は思いのほか整頓されていた。地下室に監禁でもしていたのだろうか。少なくとも探し回ったところで酷いことをされた跡は見つからなかった。

残るはソ連の部屋(と思われるところ)になり、僕とオーストリアがびくびくしていたところをアルバニアがあっさり扉を開けてビビり散らかしたのを覚えている。 そこにソ連はいなかったがガチガチのオーストリアが床に落ちていたハンカチを踏んで盛大に床にこけて顔面から倒れた。

突然の出来事でオーストリアも僕もアルバニアも呆然としたが、オーストリアが床に突っ伏したことでベッドの下に謎の金属扉?があるのを発見した。

頑張ってベッドをどかすとその金属扉が露わになった。 正方形でソ連がぎりぎり通れるくらいの幅だったが、僕らはガリガリなのであっさり入りそうで安心した。

ただ一つ問題があった。 その扉にはダイヤル式の鍵がかかっていたのだ。 とりあえず二月革命の日付と十月革命の日付を試してみたら、十月革命の方で開いた。 僕達は顔を見合わせた。 多分思ってたことは同じだ。

扉を開けた先には狭い通路に梯子がかかっていた。 ただでさえ暗くて下も見えないのに狭い通路で梯子を下りるのは勇気がいる。

そこで僕はソ連の部屋にある毛布やらクッションやらを積み上げてそれを下にし梯子を無視して落下した。 オーストリアは困惑やら心配やらが合わさって「ベーレンンンン!!」とベーメン・メーレンを略したみたいな名前を叫んでいた。 まあ、僕も叫びたい気分だったんだけど。

そして、少し足を痛めたが死なずに下に降りることが出来た。 ___のだが、暗すぎて何も見えないのが今の現状である。

ベーメン・メーレン保護領

オーストリア、!!!!

上に向かって叫ぶが地下内で反響するだけ返事も返ってこない。

僕は何も見えない怖さで足が震えていた。 いきなり襲われたらどうしよう。 明かりをつけた目の前に死体があったらどうしよう。 考えれば考えるほど怖くなって汗がだらだらと出てきた。

....そんな中、僕は頭上に微かな光を感じた。 上を向くと、淡い光が少しづつ降りてきているのが見受けられた。

ベーメン・メーレン保護領

(二人のどっちかが明かりを持って降りてきてくれてるのか...!!)

僕は安堵した。

ナチ占領下オーストリア

ふー、梯子めっちゃ怖かった....

ベーメン・メーレン保護領

僕もまじで暗くて怖かった....

そうやって二人で胸をなでおろしている中アルバニアは冷静に懐中電灯で周囲を確認していた。 僕が恐れていたような死体とかはなくて安心した。 ...だけど、如何にも不気味な通路が発見されて、僕とオーストリアは「勘弁してくれよ」と思わず呟いた。

イタリア保護領アルバニア

きっとこの先に、....

ナチ占領下オーストリア

絶対拷問部屋か何かだよ...!!怖すぎるけどナチス・センサーがここだと言っているから.....

ベーメン・メーレン保護領

....でも、ここで妥協してはいられないよな...

ナチ占領下オーストリア

あ、今アウスグライヒ馬鹿にした?いくらベーメン・メーレンでも許せないな

ベーメン・メーレン保護領

してない。

僕は意を決してその通路に足を踏み入れた。

意外にも、オーストリアは黙ってついてきた。

ベーメン・メーレン保護領

....あれ、ここが行き止まりか

ナチ占領下オーストリア

え、....じゃあナチは....??

イタリア保護領アルバニア

なんか、ここちょっと壁違いませんか?

アルバニアが拳でコンコンと叩いた壁は、色んな素材がやみくもにくっつけられて出来たような壁になっていた。 確かに、石の壁が続く中いきなりこれが現れるのはおかしい。 この壁の先に空間があると考えるのが自然だ。

アルバニアがその壁の近くに手をつくと、その部分が抜けた。 抜けた、...というよりは、そのが丁度丸く切り抜かれていて、上部のみ金具?でくっつけられており押すと少しだけ開く仕組みになっていた。

アルバニアがそこから中を覗く。

イタリア保護領アルバニア

....ランタン?が見えます

ベーメン・メーレン保護領

じゃあ、やっぱりここに......

俺がそう言いかけたところで、オーストリアがその壁に向かって体当たりを始めた。

ベーメン・メーレン保護領

オーストリアッ、!?

ドン!!ドン!!と低い音が鳴る。 オーストリアは必死そうな顔をして体当たりをしていた。

イタリア保護領アルバニア

待ってください、

そうしてアルバニアがは背中からノコギリを取り出した。 うん、なんてもの隠し持ってんだ。

木材の所に切れ込みをいれ、そこから力いっぱい壁を切っていく。

ベーメン・メーレン保護領

アルバニア、大丈夫...?変わろうか?

イタリア保護領アルバニア

いえ、....かまわず、

アルバニアは苦しそうにギコギコとノコギリを動かす。 多分いろいろな素材が組み合わさっていてなかなかするっと切れないのだろう。

だけど、アルバニアは見た目や口調の割に力が強くて、思ったよりも速いペースで切れていた。 そこに、痺れを切らしたオーストリアがまた体当たりをした。

ナチ占領下オーストリア

ぶぇっ!!!

ベーメン・メーレン保護領

壁が壊れた....っ!!

僕はすぐに部屋に明かりを向けた。

.......?

僕は息をのんだ。

ナチ占領下オーストリア

ナチスッ!!!!!

その瞬間、オーストリアが思い切りナチスに抱きついた。

ナチ占領下オーストリア

時間かけて、ごめんっ、.....もう大丈夫だよ、...

彼はガリガリにやせ細っていて、頬はこけ、真っ黒な目の下には大きな隈が鎮座し、まともに直視できなかった。

部屋には薄いタオルと電池が切れかけのランタン、そして山積みになっている腐ったソーセージだけがあった。

まさかソ連はナチスをここに暫く監禁していたのか。 四肢のない彼を?

僕は久しぶりに殺意というものを味わった。

ナチ占領下オーストリア

ナチ、...”エスターライヒ”って言って?

彼はオーストリアに目を向けるだけで何も言わなかった。

ナチ占領下オーストリア

お腹すいてるよね、ほら、シュトーレン!

ナチ占領下オーストリア

ザッハトルテもあるよ....あ、お水が良い?

四次元ポケットかのようにオーストリアの白衣からたくさん食べ物や飲み物が出てくる。

イタリア保護領アルバニア

お二人とも、....ここははやく脱出して逃げましょう、

イタリア保護領アルバニア

あっちの戦闘も長引かないはずです

そうだ。ソ連は戦闘が終わったらこっちに来るに違いない。 そうなったら、逃げ場がなくて僕たちは終わりだ。

正直、枢軸の皆がソ連に勝てるとは思ってない。 僕がソ連を過大評価しすぎているのかもしれないけど、ソ連は本当に強いんだ。

僕はクッションに使った毛布でナチスを包み、 一番最初に梯子を上った。 その次にナチスを抱えたオーストリア、最後にアルバニアが梯子を上って上へ出る。

ベーメン・メーレン保護領

この窓から出よう、...玄関まで行くのにソ連に鉢合わせるよきっと

僕はソ連の部屋の窓を開けた。 窓の外には木と雪が見える。外だ。 森に溶け込めばもうソ連は追ってこれない。一時的な安息が取れる。

ベーメン・メーレン保護領

僕が先に出るから、そのあとナチスを通らせて、二人も来て!

窓に身体を通し、どさっと雪の上に落ちる。 今未来の事は考えなくていい。 とにかく、ナチスを抱えてどこかへ行くことだけ考えればいい。

枢軸の皆は無事だろうか。 いや、...今はもうどうでもいいや。

この4人で脱出できたら、それでいい。 きっと、どうにでもなる。

途中のアウスグライヒネタについて アウスグライヒはオーハンの始まりとなる協定のことで、 日本語では「妥協」と訳されます。 妥協があまりいい響きではないのは皆さん察せると思います。 内容としては、ざっくりいうと諸民族を自分だけで抑えられる気が無かったオーストリアがハンガリー人(マジャール人)と”妥協”し民族を抑えようみたいな感じです。多分(信憑性皆無) ベーメン・メーレンが”妥協するしかない”みたいなことを言って、それに反応したオーストリアがその妥協をアウスグライヒに当てはめジョークを言った形になります。

P.S.壊れちゃった君へ

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

1,319

コメント

6

ユーザー

十月革命は1917年11月7日 二月革命は1917年3月8日 – 1917年3月12日 です!! 順番逆にすればよかったですね、、、すいません、、

ユーザー

なちぃ....。゚(゚´Д`゚)゚。皆助かってくれ....

ユーザー

10月革命で開く扉、クッションがあるとはいえまあまあ高さのあるところから飛び降りるベーメン・レーメン、まるで四次元ポケットなオーストリアさんの白衣。結構ギャグ要素あって楽しめてます! この後の展開どうなるのだろうか、、、

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚