コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
やぁやぁやぁ
ルナだよ
初詣行っておみくじ引いてきた!!
結果はですねぇ…
ドゥルルルルルルルルル
\デデン/
大吉だったぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
おみくじに書いてあったもの1個1個ぜんぶ言っていきまっせ 💪('ω'💪)
まずは『神の教』
"あつい寒いと歎(なげ)くも無駄よ、苦情いわずに、にこにこと 寒ければさむいと歎き、暑ければあついとかこち、 よいにつけ、悪いにつけ、苦情を言い、不平を言う。 それは神様の御心(おこころ)にそむく無駄事である。 暑さに耐え、寒さをしのぎ、これに順応し、これを克服する方法を講じて、 黙々と、にこ〜~と朗(ほが)らかにやって行こう。"
個人的に読みにくかった所にフリガナ書いたけど、邪魔だったかなぁ…()
てか、僕ちょっと前まで暑いとか寒いとかめっちゃ言いまくってたんだけど!?
ちなみに かこち=他のせいにする という意味を持つらしいです
マジか苦情言ったら神様に嫌われちゃうのか……
ハッ!!
もしやことs…じゃなくて去年のガチャ運が悪かったのもそのせい…!?!?
知らんけど((
てかにこ〜〜のとこ
伸ばし棒ふたつ並べるとこ結構強調してんなぁw
朗らかに………
朗らかに共通する意味 ‖ はっきりと明るい
ん~~~~~~~~
頑張ろ( ᐛ )
その裏に書いてあったもの紹介〜
まず一番上に書いてあった短歌?的なものが
"ふる雨は あとなく晴れて のどかにも ひかげさしそう 山ざくらばな"
おみくじの本題はこの文っていう話をいつか聞いたことがあったんだけど
解釈するの地味に難しいんだよね…
自己解釈だと
『今は苦しくても、そのうち報われる時がくる。 そして花開く時が来るだろう』
的な
そしてその更に下に書いてあったのが
"御祐助(おたすけ)をこうむって 福徳増しなお日に進んで望事は心のままになる しかしそれについて心驕(おご)り身を持ち崩して災いを招く恐れあり 心正直に行い正しく身を守りなさい"
要するに 『望んでることは叶うけど、 それで調子乗ると酷い目に合うかもしれないから 自分の心に正直になって身を守れゴラァ』
ってことっすね
期待させてから直球な忠告してくるとこ流石っす()
ここからは一気に紹介!
願事 思いがけぬ人の助ありて叶う事あり 待人 来る つれがある 失物 出る 近い所 旅行(たびだち) 行く先利益あり 商売(あきない) 売買(うりかい)何れも吉 学問 安心して勉学せよ 相場 山気(やまけ)を出すな 争事(あらそい) 勝(かて)ども後に恨みあり 恋愛 誠意を尽せ 転居(やうつり) さしつかえなし 出産(おさん) 安産 心を穏やかに 病気(やまい) 信神(しんじん)で平癒(へいゆ)す 縁談 思いがけぬよき事あり騒がずに待ちなさい
一番気になったところは
『争事 勝ども後に恨みあり』
クラスの男子と喧嘩するの避けるか☆
そういやちょっかいかけられた時に 仕返しに引き出しに突っ込んだコンソメの包み紙どうなったかなぁ()
んでここも要約するなら 『落ち着いて過ごせ』 って感じかな
今年ははしゃぎすぎないように頑張ろうと思います
みんな初詣とかおみくじ引いた?
おみくじ引いたなら結果教えてくれ!!
待ってるぞ!
これでコメント0件だったら泣くぞ(((
それじゃあまたなんかあったら投稿します!
おつるな〜!