コメント
5件
うわぁ神だぁ
わ、わぁ、、なんかクオリティ高い(?)
信濃丸
信濃丸
信濃丸
信濃丸
午前四時四十五分
千代田
三笠
「敵艦ラシキ煤煙見ユ」
三笠
三笠
千代田
三笠
信濃丸
三笠
信濃丸
三笠
信濃丸
十三時三十九分
三笠
信濃丸
三笠
信濃丸
三笠
三笠
浅間
三笠
浅間
三笠
はい!!
バルチック
アレクサンドル3世
バルチック
スワロフ
バルチック
アリョール
バルチック
スワロフ
スワロフ
バルチック
アレクサンドル3世
アリョール
バルチック
アレクサンドル3世
アレクサンドル3世
バルチック
スワロフ
バルチック
アリョール
アリョール
アレクサンドル3世
アリョール
アリョール
信濃丸
信濃丸
アリョール
信濃丸
アリョール
四時四十五分
アリョール
信濃丸
アリョール
信濃丸
信濃丸
信濃丸
アリョール
信濃丸
アリョール
信濃丸
アリョール
この後一回見失いました。
アリョール
バルチック
オスラビア
スワロフ
オスラビア
バルチック
アレクサンドル3世
十四時八分
バルチック
三笠
三笠
千代田
信濃丸
三笠
三笠
浅間
朝日
三笠は北東150°に進路変更
三笠
三笠
信濃丸
敷島
三笠
三笠
千代田
三笠
アレクサンドル3世
スワロフ
バルチック
スワロフ
バルチック
アリョール
三笠
三笠
敷島
浅間
十四時二十分
三笠
三笠
この時の日本はロシアの命中率を超えるのです 斉射戦術と言うみんな同時に砲弾を撃つと言う戦術により命中率は格段に上がって居ました。 しかも日本軍が使って居た砲弾は当時最も威力のある弾であるため、ロシアの被害は酷かったでしょう
十四時三十分
スワロフ
バルチック
スワロフ
バルチック
スワロフ
アレクサンドル3世
十五時
スワロフ
アレクサンドル3世
スワロフ
バルチック
バルチック
アレクサンドル3世
ーーーーーーーーーーーーー
アリョール
バルチック
アリョール
バルチック
ボロジノ
ボロジノ
アリョール
ボロジノ
三笠
三笠
敷島
三笠
敷島
三笠
敷島
三笠
三笠
ボロジノ
三笠
朝日
三笠
東に残って居た第二戦隊がロシア艦隊を待ち伏せて居ます
そしてロシア艦隊は東に行ったり北に行ったりを繰り返し, 次の日にはロシア艦隊は降伏して日本海海戦は日本の勝利で終わりました。
現代
三笠
三笠は横須賀に保存されている。
三笠の廃艦が決定したのは大正時代だった。
それ以来戦ってこなかった。
かつての仲間は皆太平洋戦争で失った。
皆解体されたのだ。
三笠も解体される予定であった。
それでも国民に愛された三笠は保存されることとなった
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
三笠
三笠
三笠
バルチック
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
バルチック
三笠
この日から三笠の寂しさは無くなったのでした^^
信濃丸なんて仮装巡洋艦だからね。
元々貨客船で戦う筈のないものでしたから
全長が135mって長いから採用されたんかな?